見出し画像

ロン毛のベルギー旅行(ブリュッセル編)



マルタ島の良いところはヨーロッパが近いことです(というかマルタもヨーロッパか)。ということでレッツゴーベルギー🇧🇪

スクリーンショット 2021-12-04 10.01.54



ロン毛の週末プチ旅行


テーマ:友達に会いに行こう


結果


テーマ:凍えまくり旅行


になってしまったベルギー旅行でした。本当に寒すぎた。



11月頭に行ったイタリア週末旅行と同じ時期にセールで買ったブリュッセル行きチケット。ベルギーって超綺麗な街並みと噂では聞いてたから楽しみだった。前回のナポリで週末旅行の感覚を掴めたので前回の振り返りを活かし出発。



旅のしおり


日程:2021年11月26日〜28日(Fri-Sun)
場所:ブリュッセル(ベルギー)
人数:1名(誰が一人ぼっちや!!!!)



旅のまとめ


総時間:50時間00分
総歩数:48,622歩
総出費:€284(約36,920円)


今回の結果。ナポリより歩きまくった印象だったけどそこまで変わらなかった〜。お金はナポリ(下記記事)より全然使ってないと思ってたのにナポリより浪費してた。笑 感覚がテキトーだ。

さて、詳しくいきましょ〜!!!!


旅の詳細




総時間:50時間00分

ブリュッセル着陸から離陸までの50時間。金曜日の仕事終わりにマルタ空港へ向かい16:40のフライトでブリュッセルへ。約3時間のフライト。真っ暗極寒のベルギーがお迎えしてくれました。日曜日の21時フライトまで週末旅行満喫。


総歩数:48,622歩

ナポリでは46,661歩、ナポリより倍以上歩いた感覚だったけどもほぼ同じ。ナポリより疲れた感満載。ヨーロッパ旅行は改めて歩ける靴が必須と感じる。革靴で行ったら足が死ぬか歩くのを諦めるかだな。移動距離は大きいもののメトロに乗りまくったからかな。


総出費:€284(約36,920円)

お待ちかねのこちら。みんなこれにしか興味ないでしょ、僕も。今回も航空券から何から何まで含めた金額が€284。感覚の倍くらい実際は使っててまたまた感覚のテキトーっぷりが垣間見えた。感覚よりデータで判断!!!!!

【移動費】
・飛行機 €42
・バス €31.7

【食費】
・レストラン €100
・カフェ €7.5
・その他 €5

【雑費】
・その他 €98


今回はこんな内訳ですね。雑費での出費がかさみましたが9割がチョコレートのお土産です。母に「たくさんチョコレート買ってきてね」と言われたので業務かのように歩き回って買い漁りました。溶けないか心配です。

スクリーンショット 2021-12-04 11.44.18


今回も仕事終わりの金曜日から日曜日ギリギリまでの週末旅行。人生初めてのベルギーを東京ー大阪くらいの感覚で楽しめました。これがマルタ島の醍醐味。最大の魅力。近い安い寒いの三拍子。

今回、宿泊費が入っていないのは友達の家に泊まらせてもらったからです。4月にマルタ島に来た際に宿泊してたホステルで友達になったレバノン人がブリュッセルに住んでいて連絡したところ快く俺ん家泊まれよと言ってくれたので。別に図々しく泊めてと言ったわけじゃないよ。笑

なので宿泊費はゼロだったわけだ。これもマルタ島の醍醐味。マルタ島はヨーロッパ各国からシーズンになると観光客がやってくる。その時に友達になると各国に友達ができたことになる(仲良くなればの話)。彼とは仲良くなり連絡をたまに取っていたのでラッキー。そして冬服も貸してくれ快適に寒いベルギーを過ごすことが出来たわけだ。




ブリュッセルでの思い出


ちなみにブリュッセルって英語で『Bruxelles』って書くんだけど何で複数形なんだろうってずっと思ってますが謎は解決しないことにします。そういえば『Paris』もそうだな〜。気になる気になる。


さておき


目指せブリュッセル!!!!と乗り込んだ飛行機が着陸したのは"ブリュッセル・サウスシャルルロワ空港"、※これマジで要注意。ブリュッセルではないです。本当にビックリしすぎて帰りたくなりました。

僕の目的地であるブリュッセルの隣町にあるシャルルロワという街にある空港でした。

羽田空港に着陸すると思ってたら成田空港に着陸したみたいなイメージ

シャルルロワ空港からブリュッセル市内まではバスで1時間ほど。相変わらずの準備不足で自分も自分にビックリ。Ryan Airを使う場合はどこの空港に着陸するのか確認が必須。やっぱりLCCなので首都圏の大型空港に離着陸しない場合も多いです。でも安い!€42なので日本円で約5,500円。


スクリーンショット 2021-12-04 12.15.03


目的地であるブリュッセル市内に行くためにはバスに乗らないといけない。これがまた地獄であった。バスはもちろん高速バスみたいな感じで快適だしコンセントも付いてるし良かったんだけどバスの待ち時間が地獄の寒さだった。なんせオザキは冬服を持ってないもんだから圧倒的準備不足が重なってマルタに帰りたくなった。気温3℃、雨、風、夜、屋外、パーカーのみ、と悪条件祭りに泣きそうになった、というかほぼ泣いた。

バスはこちら。『flibco』という高速バスで南ブリュッセル駅まで直行できる。約1時間。待ち時間30分以上。なぜなら先着順だから。笑
現地でもバスチケットを購入できるがオンラインで購入も可能。シャルルロワ空港に行くなら絶対先にオンラインで購入をオススメする。チケット購入列に並ばなくて済むから。そして少し安い。

現地購入:€17
オンライン購入:€14.70


スクリーンショット 2021-12-04 12.24.54


バーコードが添付されてくるのでそれをピッとすればオッケー。絶対事前にオンラインで買っておいたほうがいい。


画像6


乗り込んで着いた先は南ブリュッセル駅(GARE DU MIDI)。日本でいう東京駅か新宿駅だな。"Gare"っていうのは駅という意味。


画像7


ようやくここで友達と合流。待ち遠しかったジャケットと手袋とニット帽をゲット。本当にこれ以外何も求めてなかった。ありがとう。7ヶ月ぶりに会った彼は相変わらず陽気で24時間ずっと喋ってる勢い。ブリュッセルのメトロとバスで使えるPASMO的なカードを用意してくれ乗り放題、なぜか貢がれてしまうオザキ。


画像8


ベルギーのメトロは日本とそう変わらない。たくさん路線もあるし駅もたくさんあるし綺麗だし快適。ただし寒い。

彼の家に向かうがてらブリュッセルの中心地を案内してくれ綺麗な街並みに少し感動。でもお腹が空きすぎて気分は良くなかった。だって、もっと早く着くと思ってたんだもん、、、



夜のライトアップで迫力満点のグランプラス。寒すぎ&お腹減りすぎてホットドック×2をお腹にぶち込み気分持ち直し。友人の誕生日パーティーがあるからと一緒にお邪魔しフランス語に揉まれ初日を終了。

※ベルギーではフランス語が公用語になっている。

"Ca va"を連発しておきました。


今回宿泊した友人宅はベルギーの一般的な家。10数人でシェアハウスしてるとのこと。中身がめちゃくちゃ最高にシャレてたのに写真全然撮ってないオザキに失望。


画像9


2日目はフレンチモーニングを食べに『Le Pain Quotidien』へ。


画像10


そこから昨夜行ったグランプラスへもう一度。夜とは違った景色で再度感動。日中の方が好み。雨予報だったけど午前中だけ青空が出てくれてラッキークッキーもんじゃ焼き。ちなみにこのグランプラスは360度こんな感じの建物があるからすごいよ。



ベルギーといえばワッフル。もちろん頬張らせて頂きました。『Maison Dandoy - Tearoom & Waffle』にて。


画像11


凍えながらもワッフルを2人で3つの贅沢食い、旅後は節約マックス。キラキラした日ばかりではない現実。頑張ってこ!

そんで観光名所の『Manneken Pis(小便小僧)』を見て興奮する男子2人。男ってこうゆうものに喜び得るの何でなの?笑


画像12


オシャレな写真も一応撮っておこう!


サービス精神超旺盛の友人が隣町ではなく隣の隣町である『Brugge(ブルージュ)』へ連れてってくれました。彼曰く「ヘントはブリュッセルと同じような街だけどブルージュは違う。」と。「ホンマかいな!」って思ったけど余裕の二つ返事で

「I'm in.」

新幹線みたいな電車に乗りレッツゴー!


画像13


片道1時間で€15.60、帰りは寒さに身体が蝕まれ全力の爆睡。


画像14


ブルージュでは終始雨に打たれる観光だったからからから、、、素敵な街だな〜って思い込むように感情コントロールしてました。笑
絶対晴れた方がいいに決まってる!笑
雨が良い時なんて失恋した時くらいでええやろ。あと新しいブーツ買った時くらい。


画像15


サンタさんの家?を発見してしまったんだけどサンタさんってフィンランドにいるって子供の頃に教え込まれたぞ?
日本の親御さんがウソをついてるのかこの家がウソをついてるのか。そもそもサンタさんがいないという説もあるしなあ。知らなかったことにしよっと。


画像16


ブリュッセルに戻りムール貝とビールをかち込みに行きます!向かった先は『Mussel Mongers(なんて読むかは知らん)』


隣で食べてた愉快なイタリア人達と一緒にワイン飲んで満足な夜。


画像17


帰り道、フレンチフライとビールがブリュッセルの鉄板なんだよと言われ5分後にはフレンチフライLサイズを握りしめてる自分がいてビックリしました。お腹いっぱいなのに、、、


画像18


寒くてビールは断念、次回はフレンチフライとビールの最強コンビ絶対やります!!!!


さてさて最終日、残すはオシャレなカフェとチョコレートを買うだけ。ベルギーといえばチョコレートでしょ?知らなかったけど。


スクリーンショット 2021-12-17 14.41.10


やっぱ圧倒的チョコレートらしい。

そう言えば、、、母ちゃんが電話で5回くらい言ってたなあ、、、

「チョコレート美味しいんだって、安いんだって、たくさん買ってきてね♡」

って。オザキ、マザコンじゃないけど母ちゃんのこと好きだからお願いされたら買っちゃうよ〜喜んでもらいたいし。ということで雨の中チョコレート旅に行きました。一箇所多種類よりも数カ所少種類で攻めます。


画像19

画像20


めっちゃ疲れたので二度とチョコレート旅したくないです。多分買い物中笑顔ゼロだったと思います。しかも日曜日は閉まってるお店が多いから余計疲れます。5箇所も回ってしまいました。チョコレート臭を嗅ぎすぎてチョコレート嫌いになりそうでした、危なかったです。

早く母ちゃんの元にこのチョコレートが届きますように。溶けたらごめん、その前に食べちゃったらもっとごめん。


ブリュッセルともお別れの時間。ブリュッセル南駅からバスでシャルルロア空港へ。21時のフライトでマルタ空港に到着は夜中0時。月曜日の仕事が心配で仕方がない。朝4時に起きなければならないからだ。

いや、でもこれも自分で選んだ選択だ、弱音など言ってられないバスと飛行機で3時間寝ればカバーできると計画してたもののメンタル弱いオザキは睡眠時間が心配すぎて全く寝れず、、、ダサすぎる自分。


結果、3時間睡眠で月曜日出社しました。笑

画像21



旅の感想



週末旅行第二弾も無事完結し初のベルギーも良い思い出に。ビールにムール貝、ワッフルにチョコレート、雨に寒さに寒さを頭から爪先まで楽しめた僕は一流の準備不足お調子者ボーイだ!


理想は隔週で週末旅行に行きたいと思っているのでトライアルは続く。旅の仕方や時間、フライト、お金など自分で試すから学べる。自分で考えるからオモロい。


オザキは文章をこうして書くのが好きだ。頭は賢くないのに文章は好きだ。国語は苦手、算数も苦手。でも自分に起きる人生の出来事を書くには好きだ。それに国語も算数も必要じゃない(ただの思い込み)。必要なのは、、、


いや、よく考えたら国語も算数も必要だわ。




素敵な街並みにありがとうを言いたい、ブリュッセル。
そんな僕はマルタのニューフェイス。
いつだって好むのはニューライフ。
寝ればくるのがニューデイズ。
一緒に飲みたいマイガイズ(my guys)。





レベルの高すぎる締めくくりで失礼いたしました。





世界はでっかい、俺は小さい。



note by オザキ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?