見出し画像

アートの定義とは?を考えてみた


「自分らしく、美しく生きること」
わたしはそれをアートだと思っている。

わたしのオウンドメディアとして記事を書いているブログのタイトルは"Senhare Art Life"というのだけれど、
これは"何気ない日々をアートのように美しく彩る"ことを意味している。

誰もが自身の個性を生かし、輝いて生きてほしいという願いを込めている。


作品を観ること

最近はめっきり足を運べなくなってしまったけれど、わたしは美術館へ行くのが大好きで心惹かれる展示が催されると知れば必ず鑑賞していた。

そこで、ものすごく時間がかかってしまう。
案内で一時間ほどで周れると言われていれば二時間はかかるのだ。

なぜだろうと考えてみると、一つひとつの作品を観ている時間がとても長いのだと気がついた。

作品を観て、その圧倒的オーラに触れ、魂が揺さぶられるような感覚に陥り、まさに全身で"体感"する。
偉人とされる画家や作家たちがその"アート"を創ったときに目にしていたであろう周りの景色や、ひとつの作品が出来上がるまでの背景などを脳内にイメージする。

心の眼で作品と向き合い、痺れてその場から動けなくなる。創作した作家のことや作品の説明なんかよりも、作品そのものをじっくりと観る。そこから感じ取れるストーリーを吸収して、ようやく次の作品へ移れる。目に映る全てがインスピレーションとなる。

わたしはあまり、作品を創作した人に興味が湧かない。
誰が創ったのかということよりも、"何が創られているのか"に興味がある。

美術鑑賞を趣味だと言っても良いのではと自分では思っているけれど、語れるほどに詳しいわけではないのはここが理由な気もする。
わたしにとって創作者は、あくまで"心が痺れるほどの作品を生み出した人"であって、「すごい人だからすごいものが生まれる」という発想がない。

いつまで経っても画家や作家の名前を覚えられないし、感銘を受けた作品自体は覚えているのに、不思議なことにそれを創った人を思い出せないなんてことがよくある。

知らないより知っていた方が良いとは思うので、なるべく学ぶ気持ちで挑むのだけれど、やっぱり集中して美術鑑賞モードになってしまうとどうしても作品だけに心を奪われてしまう。


アートとは?

ここ数日、アートとは何か?と頭の中でぐるぐると考えていた。

[ アート 定義 ] [ アート 思考 ]
などとwebで検索もしてみたけれど、そこには難しい言葉がずらりと並び、感覚で生きるタイプのわたしにはそれらを頭で理解することができなかった。言葉で説明を受けても、どうにもしっくりこない。

しかもアートの定義はあやふやで、こうだと確立されているものではないらしい。だから各自が思うように定めれば良いのだと勝手に解釈することにした。


Art Life

わたしは、アートは肌で感じ、心で感じ、理屈では到底説明のつかない気持ちの部分に訴えかけられるものだと思っている。
アートについてわたしが説明するのであれば、大きく言えば創造美であると思う。そしてそれは、創作される"作品"という小さい枠に当て込んだものではないとも思っている。

美術館でわたしが作品と向き合うように、そこから感じ取る気持ちや感覚が研ぎ澄まされていく過程、それを思考することもまたアートではないか、と。美しい芸術作品に触れても、何も感じなければそれをアートと呼べるのか?と思うから。

自分らしい思考や考え方といった人の個性なども含み、自らで創り上げていくものなのかなと思い至った。


魂で訴えるもの。想像すること。自らの気持ちを反映するもの。

art life…
アートな生き方。ものの見方。アートとはそういうことなのかな、と思う。



***

アートが好きな気持ちが山盛りなので
美術への知識も浅く少し恥ずかしい気もするのですが、こちらの企画に参加させていただきます!

運営と審査をされるお二人が
「多様な視点があって良い」
「楽しく語れるような」
と言ってくださっているので、わたしの思う「アート」について。


***

twitterでは日常のことと最新記事のお知らせを発信してます♡
https://twitter.com/senhare_artlife
何気ない日々をアートのように美しく彩る、洋服・美容・ライフスタイルまで含めたトータルファッション情報を発信してます。ファッションで前向きな気持ちになれるお手伝いがしたいです♡
https://senhare.com


ここまで読んでくださってありがとうございました♡スキもコメントも幸せです。そしてサポートしていただけたらとんでもなく励みになります。活動のインスピレーションを得るためやハッピーを集めるために大切に使わせていただきます!