見出し画像

狭山茶買出し シニアウォーキング 入間市 茶どころ通りとジョンソンタウン

夏も近づく八十八夜も過ぎて、新茶のシーズンがやって来ました。
新茶はカテキンが少なく、テアニンという旨味成分が豊富、リラックス効果が期待できます。旨味と渋み、苦味のバランスが優れているのも魅力。

狭山茶は「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」とうたわれる日本三大銘茶のひとつ。今年も入間市にやって来ました。

埼玉県西部、東京都西多摩地区で生産されていますが、入間市は狭山茶の約6割を生産しています。健康ウオーキングを兼ねての狭山茶買出しツアー。

狭山茶 茶どころ通りを歩く

スタートはJR八高線の金子駅。
この八高線、八王子駅と群馬県高崎市倉賀野駅を結ぶ路線。
八から高へで八高ということ?わかりやすい。

なかなか乗る機会がない路線ですが、沿線は間近に見える横田基地の輸送機や戦闘機の離発着から、のどかな田園風景が楽しめる隠れた人気路線です。

今日は一面の茶畑が満喫できる茶どころ通り沿いに入間市駅を目指してウォーキング&買出し。
※ このコースは歩道がない道を歩くので、車への注意が必要です。

機械化されたお茶の収穫風景も見られるのはこの時期だからこそ。
貴重な茶摘み風景です。

あっという間に刈り取られた茶葉は後ろの籠に集められ、輸送用の軽トラックにワンタッチで積み込まれて工場へ運ばれていきます。
手摘みの場合は気の遠くなるような重労働だということが良くわかります。

茶畑に扇風機のようなものが付いた塔が並ぶ、不思議な風景が広がります。
これは空気を滞留させて霜が降りないようにする防霜用のファン。
手間がかかるんです。

さやま茶製造・販売 髙野園

髙野園さんは代表の「髙野 茶実夫(たかのちゃみお)」さんが、1つ1つ目で見て、手で触って、味わって、五感をフルに使い、心を込めて製造した、皆様に安心して飲んでいただけるお茶を提供。
茶が実る夫で「茶実夫さん」これ本名だそうです。もはやブランド。

煎茶の他に上茎茶、造り込み煎茶、さやま和紅茶を購入。
茎茶は名前の通りお茶の葉の茎の部分、棒茶とも呼ばれ煎茶の製造過程で生まれます。甘み成分がこの茎には多く含まれているので、茎茶はリラックス効果の高い甘いお茶として人気があります。

ジョンソンタウン
マーベリックス ビアステーション

髙野園さんから歩くこと40分くらいでジョンソンタウンに到着。
こちらは、元米軍住居地域跡で米軍ハウスと呼ばれる平屋のアメリカンな住宅跡が点在するエリア。

10K近く歩いたので、お腹もすいたし喉も乾きました。
こんな時はあれですね。そうです、キンキンに冷えたビール。
このためにがんばって歩き続けてきたようなものですから。

純粋令生ビール、聞きなれない言葉ですが1516年にドイツ・バイエルン州で制定された、今もなお有効な世界最古の食品条例「純粋令」に則ったビールとのこと。ビールの原料を「麦、ホップ、水、酵母」に限定した特別なビール、フードメニューも充実です。

今回も楽しい狭山茶巡りでした。
機会があれば皆さんも本場のお茶をお楽しみください。

☆☆☆ ⇩⇩ 詳細はブログをご覧いただければ幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?