見出し画像

短編小説:凍える程に貴方が欲しい

 冴えた空気を斬るように響く。

 ひゅーい ひぃゅーい

 寂しく、胸を抉ってくる声。
 堪らずに耳を塞ぐ。

 古く廃れかけた獣道を敢えて選び、かずらは駆けた。

 裾の短い着物。肌が剥き出したすねでは下生えに負ける。葉や小枝が皮膚を擦る度に鋭い痛みが走る。だが、それよりも、自分を求める声の方が深く胸を抉ってくる。

 薄闇の中、鮮やかな色を落葉が地に注ぐ。夜露に濡れた、それらを踏みしめると、枯れ葉と供に足を取られた。人の足では滑る場所が多かった。

 獣型けものがたの方が移動は楽だが、それでは牡鹿からは逃げられない。繁殖期の今は、匂いが薄れる人型ひとがたの方が逃げやすかった。

 速く、速く、急いで。
 村までは、あと、
 どれだけ走れば――

 切れ切れの息で、辺りを見回す。

 葛は想う。
 姉を殺した相手。
 憎い。
 だが、それ以上に惹かれていた。

 だから、自分を欲する同族から逃げるしかないのだ。しかし、この想いは自分を無理矢理納得させる為なのかもしれない。

 獣としての自分と
 人としての自分。

 本能は子を成せと獣の姿を強要する。繁殖期になれば自然と獣として暮らす。だが、自分は人型になれた。獣の摂理からは弾じかれたのだ。

 子を成せない身体からだなのだ。

 向かい合う現実は生き物として欠陥があるという事実。子供を残せない葛にとっては、群れでの暮らしは苦痛だ。決して蔑まれる事ではないが、仔鹿こども達を見る度に痛みが走るだろう。初の繁殖期の今季、獣型が解けてしまった。生まれ持っての不具だった。せめて一度でも子が成せていれば、こんな考えを抱かなかったかもしれない。

 現実から逃げている。
 本当は解っている。
 それでも、
 あの男と、もう一度――

 想う気持ちは嘘ではなかった。

 ※  ※  ※

 我が種族は元は人であった。だが、病に弱かった。憐れんだ天御門あまみかど様が病から走って逃れられるようにと、脚の速い獣の姿を下さった。我らは両方の生き方を尊重し、病に弱い時期を獣として暮らすようになった。それが葛の一族の祖である。

 獣として暮らす時期には人に狩られる。それも天命として受け入れる。しかし、必ずしも受け入れられるものでは無い。こと、身内を目の前で狩られたならば尚更だ。

 葛は双子であった。片割れは蔓葉つるはという名であった。彼女は既に常世とこよを離れ、彼岸の住人になっている。生まれてから葛はずっと一緒に在った。――蔓葉が死んだその時まで。

 仔鹿の季節を過ぎ、毛皮は冬に備えて厚く密度が増える頃。大人達は連れ合い探しを始め、まだ若すぎる葛達は、群れの外れへ足を延ばしていた。

 赤く熟れた実を見つけ、蔓葉と向かい合い夢中で食んでいた。まだまだ身体は大きくなる。未だ成長期の双子は大人達よりも多くの食べ物を欲していた。秋から冬へと向かう季節だ。無事に冬越しする為にも身体に肉を着ける必要がある。食べる事に集中した二頭は、周囲への警戒を怠っていた。
 
 ヒュッッ

 鋭く風を切る音。驚き葛が頭を上げると、甘い実の香りに不快な臭いが混じった。危険を感じて跳び退る。少し離れてから、葛は振り返った。蔓葉が赤い実のある茂みの前で踞り動けずにいる。

 蔓葉、蔓葉!
 早くおいで!

 大きく叫ぶが、蔓葉は動かない。どうしてなのか葛には理解出来なかった。危険も鑑みず、葛は蔓葉の元へ駆け戻った。駆け戻り、そして出逢ったのだ。

 蔓葉の前に静かに佇む人。
 不快な臭いの元だった。

 数多の獣等の臭い。
 真新しい血の臭い。
 それから死の臭い。

 蔓葉は小さく喘いでいた。胸に深く棒が刺さっている。それが獣を狩る矢だと知ったのは後になってからだ。真赤な血は蔓葉から細く流れて止まらない。葛は凍りついたように動けなくなった。

「お前の連れか」 

 男が言う。葛は黙って蔓葉を見たままだ。

「あっちに行け。ここから離れろ」

 離れられたら、ここにはいない。
 脚が動かないのだ。
 息が荒く胸が痛む。
 自分はどうしてしまったのだろう。

 男が葛に近付く。そうして、葛を動かそうと手を伸ばし胴を押す。だが、葛は石になったかのように動かない。男が諦めたように溜め息を吐いた。

「悪いが連れは俺の獲物になった。これからの事は、お前には辛いと思ったのだが――」

 葛には何を言われているのかが解らなかった。身体は根が張ったように頑なに動かない。だから目の前の光景を見るしかなかった。

 男は浅い息を繰り返す蔓葉に静かに近付いて行く。蔓葉の脚が力無く抗う。それを無表情で見つめながら、男は蔓葉の傍らに腰を下ろし、腰の帯から小振りの刃物を抜いた。ここに至り、葛はようやく男の語った事を理解した。鼓動が不規則に荒れる。

 男は、まだ、息のある蔓葉に、刃物を当てた。首の根元。血が多く、通う場所だ。躊躇いも無く、切っ先が、蔓葉に沈んだ。脈動に合わせて、命が溢れる。忽ちに、赤い池が広がって、蔓葉の、気配が、薄れて、いく――

 蔓葉は去った。
 葛は一声ぴぃと哭いた。
 
 男は血が渇れるのを確認してから獲物を担ぎ上げた。命の名残が微かに男を濡らす。葛は引かれるようにして後を追った。男が自分を見た気がしたが、蔓葉とは離れ難い葛は歩みを進めた。

 進んで行くにつれ、水の匂いが強くなる。男は川辺に向かっているようだった。細流せせらぎが聞こえる。知っている水場とは異なる淀みが見える。しかし男はその場を避けて、速い流れがある場所を選んでいるようだ。慎重に足場を選び、納得したのか頷いてから男は獲物を川へと浸した。流れで毛皮を洗い、それから小刀でぷつりと腹を割いた。腕を差し入れ手際良く中身を剥がして取り出した。器は川へ沈め、中身は対岸へ運んで行った。

 葛は蔓葉の残りと向き合った。流れに沈んだ空っぽな姿。力無く流れに揺れる耳。狩られた後はこんなにも空虚なのかと思う。ただ静かに流れに任せて。目の前のものは、もう、蔓葉とは違う。

 蔓葉は何処へ行ったの?

 じわじわと胸から重い物が込み上げてくる。急に奪われてしまった。足掻いているのを見ているだけだった。

 ぴぃと声を出す。
 応えは無い。

 足元の石を掻く。蹄に感じる硬さで、起きている事は事実だと判る。色々な感情が纏まらない。

「まだ居たのか」

 男の声だった。戻ってきたのに気付かなかった。それ程までに葛は混乱していた。

 男からは土の匂いが強くする。それから青い薬草の匂い。向き直り、葛は男に近寄った。あきれたように男が息を吐く。

「何故逃げない」

 わからない。葛は項垂れ、答えるように頭をゆっくりと左右に振った。男が一瞬顔を歪めた気がした。

「俺はこれから獲物を解体しなけりゃならない。お前はここにいても辛いだけだ」

 気遣う声は優しく響いた。姉を殺した相手だが、無闇に狩るような人間ではない。だからか。葛は男がその場を去るまで一緒に居続けたのだった。

  ※  ※  ※

 苦しい。人の身は駆けるのには不便だ。何度も足を取られては転んだ。獣であれば、山道で転んだりしないのに。忌まわしく思いながらも、決して獣型にはならない。向かうのは、あの男のいる人里だ。獣でいたらどうなるか判らない。不安は募るが恐ろしくは無かった。ただ、あの男以外の狩人が自分を射るのだけは避けたかった。

 疲れた足を鼓舞して進む。
 朝日が昇り靄が発つ。
 日が目を射る。
 目を眇める。

 そうして自分が立つ場所を知った。急斜面に穿つように大きな裂け目がある。その底は全てを飲み込むように暗く淀んでいた。背中が粟立ち身が竦む。本能的に逃げ出そうと四肢に力を入れると、ふわりと身が軽くなる。人化じんかが解けたのだ。

 人とは違う軽さに葛は安堵した。しかし、危機感が増した。耳を大きく動かし音を拾う。頭を上げ空気を探る。それらの中から葛は見つけた。

 あの男の気配。微かに感じる姉の匂いらしきもの。感じた根源に向け、葛は足を踏み出した。

 木々の隙間を抜けて日差しが注ぐ。木々が開けた場所に男がいた。矢筒と脚絆に見覚えのある毛皮。姉の残り香。無駄なく生かされているのが嬉しくもあり、憎くもあった。

 男が気付き、葛を見た。
 時が凝った。

 男がゆっくりと矢をつがえた。

 あの男の射る矢がこの身を貫く。血が流れ体は凍える。そうして潰えた私の命を、あの男は大切にしてくれるだろう。姉を大切に扱ってくれたように。私の毛皮はあの男を彩り、私の肉はあの男の血肉となる。

 これ以上の深い交わりは無い。

 仔を残せない代わりに、あの男の命を繋ぐ。そんな関係で良かったのに――

 いざ、矢を向けられた今になって、葛は気付いた。自分に掛けられた優しい声。あの声で自分を呼んで欲しい。粗野な同族の男と違う、厳しく優しい貴方が欲しかったのだ。

 葛は男を見つめた。揺るぎ無い強い瞳。今、自分だけに向けられた真剣な眼差し。命を狩られる、そんな瞬間である筈だが、男を独占出来た事が、心底喜ばしい。

 男が矢を引き絞る。葛は全てを男に委ねるようにして瞳を閉じた。

〈了〉


『カクヨム』の自主企画作品を改稿しました。

同じタイトルの作品を書くといったものでしたが「凍えるほどにあなたをください」を「凍えるほどにあなたが欲しい」と思い込んでおり、微妙にズレた流れになって、焦った作品です。『小説家になろう』へも掲載しています。

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

68,815件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?