見出し画像

対処療法と原因療法とは?

歯科衛生士 長岐祐子です。

今日は対症療法と原因療法について説明します。

対処療法と原因療法とは?


「対症療法」は、薬などで症状を抑えたり、ゆるめたりすることです。

例えば、風邪を引いて病院へ行き、咳止めや解熱剤をもらうことです。

原因ではなく、今ある症状を薬などでなんとか抑えることを目的としています。


それに対し「原因療法」は、病気や症状の原因を治療することです。

例えば、無理をせず体を休めたり、ビタミンを摂取したりするなど

体にいるウィルスに負けないように、免疫力を回復させたり、高めたりすることです。

表面的な症状ではなく、身体の内側、原因そのものに働きかけることを目的としています。


歯科衛生士の皆さんは、医院に来る患者さんに対し、どちらを行なっていますでしょうか?

多くの場合、「対症療法」を行なっているのではないでしょうか。

当然です。


原因を根本的に取り除く患者さんは「痛み」や「困り事」を訴えて来院しているので、「対症療法」をします。

例えば、「むし歯で歯が痛い」という患者さんには、歯を削り、被せ物を付けます。

一見、痛みの原因である部位を削って取っているので、痛みの原因はなくなってるようにみえますが

これで本当に原因を取り除くことはできているでしょうか?

原因が残ったままだと、多くの方は、また むし歯になって来院します。

つまり、原因を取り除くことができてはいないのです。

少し極端かもしれませんが、同じ症状で来院する場合

それは原因を取り除くことができていないことと同じなのです。

では、原因そのものに働きかけるためにはどうすれば良いのでしょうか。


病気のリスクを下げる為には


それは、病気になる可能性が高い行動を避けて、リスクを小さくすることです。

ここから先は

347字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?