見出し画像

西国街道14 西条四日市宿→広島宿

本格的に街道を歩きはじめて3年目、夏は歩く時間がまとまって取れるので、ぐいぐいと街道を進む事が出来ます。1年目は中山道、2年目は北国街道・三国街道、3年目に選んだ道は西国街道。
真夏の京都から下関まで約570km、猛暑との共存も年々コツを得てきましたが、身体と会話しながら西を目指します。

2023.08.27

1.西條七酒造

西条市内には七つの酒造があります。
おそらく日本一の酒造密度地帯でしょう。西条酒蔵通りまるごと博物館と称し、各蔵元が見学テーマを設けて、来訪者を迎え入れています。
街道を西に進む前に、早朝の酒造巡りしてきました。

(1)賀茂泉酒造

創業 1912年 
見学テーマ 酒づくりを学べる賀茂鶴見学室

(2)福美人酒造

創業 1917年
見学テーマ お酒のうんちく館

(3)賀茂鶴酒造

創業 1918年
見学テーマ お酒の本の図書館、藍染ギャラリー

(4)亀齢酒造

創業 1724年
見学テーマ お酒と亀のギャラリー

(5)西條鶴酒造

創業 1904年
見学テーマ 昔ながらの酒づくりの技

(6)白牡丹酒造

創業 675年
見学テーマ 酒蔵通りミニギャラリー

(7)山陽鶴酒造

創業 江戸後期
見学テーマ 日本酒と書の関係

いやぁ素晴らしいです。
日本酒好きなのでたまりません!

創業年を調べてみましたが、1910年代の大正時代が3酒造、明治時代が1酒造、江戸時代が2酒造、飛鳥時代が1酒造。
白牡丹酒造はなんと飛鳥時代の675年から!
10世紀以上の歴史って、想像がつきません。

ちなみに昨夜は辛口の亀齢を頂きました。この後も広島県内を横断しますので、他の酒蔵のお酒もいただきます。


2.西條七日市宿

お世話になった宿泊施設
酒都西条 マンホール
西国街道と四日市宿
酉へんの漢字
路地の風景

街道からわき道に入ると、酒蔵と酒蔵の間が路地になっており、独特の風景を楽しみながらの散策が出来ます。なんとも贅沢な風景でした。

井戸の水を汲む人
井戸の水を汲む人

おそらく地元の方だと思われます。あちこちで井戸の水を汲んでました。

街道をふり返る
西条駅
歓楽街の朝
コカコーラ陳列率4/30=13.3%
朝陽を浴びる長い影
石州瓦屋根の寺院
りん整髪店のゆるい俳句
街道の風景
鯱鉾と鳩

宿場町の東側には酒蔵6件が密集しており、西側に飲食店が密集してました。街の東側で酒を造り西側で飲む、見事な流れですね。

里山風景

本来ですと上の画像の里山の中を抜けていくのですが、美味しそうなベーカリーを発見しましたので、寄り道していきます。

芸陽バス停留所
前方にハクボタンの煙突が
白牡丹酒造 米満醸造場
白牡丹酒造と黒瀬川
ENEOS 八本松 SS
本日の朝食会場
美味しくいただきました

パン屋さんのテラスで朝食。
最高に幸せなひとときです。西国街道から少し離れてしまいましたが、街道の神様、どうかお許しを。

3.八本松

お好み焼き 花花
須久茂池移築記念碑
記念碑説明文
須久茂池
清水川神社

再び西国街道に戻り、溜め池が点々と存在するエリアを歩きました。
途中にあった須久茂池移築記念碑の文章を読むと、先人が肩で岩を担ぎ作った池、往来人が景観を楽しんだり、時としては遊泳場になった、など歴史が刻まれてます。
溜め池が地域住民の生活と密接な関係を築いきた事実を、垣間見る事が出来ました。

街道の風景
大日如来
猿の鯱鉾!
少年野球の準備完了
地蔵菩薩
お好み焼き 菜野華
コカコーラ陳列率4/36=11.1%
ENEOS 八本松駅前 SS
日陰でくつろぐ猫

西国街道を歩いている知人から、広島県内の3つの峠が歩くのが困難らしいとの情報を頂き、昨日歩く予定でした2つの峠道はエスケープしました。
3つ目の大山峠がこの後控えてます。峠道が大好きなので、道中で地域の方々に聞いてみて、大丈夫そうなら行ってみようと、本日は心に決めて歩いておりました。

当日持参していた地図

ちょうど、掃除をしているご婦人に聴いてみると、詳しい人がいるからと、スマートフォンで自治会長さんを呼んでくださりました。

自治会長さんありがとうございました…

待つ事5分、自治会長さんが車で登場。

大山峠が最近通れないらしいとの情報があるのですが今は行けますか?

と聞くと、行けるんじゃないか?との回答。
その後は具体的な道順と、大山峠のすぐ先に清水が湧いてて、わざわざ汲みに行く人がいる、など嬉しい情報まで頂きました。

結局、"最近通れたか"の肝心な情報は得られませんでしたが、何となく足は大山峠に向かい進み始めてしまいます。

八本松駅
螺旋階段歩道橋
国道2号 300km超えました
国道2号から左に入ります
坂道の始まり
街道をふり返る
広島空港を離陸する飛行機
看板もででます
石仏
街道の風景
大山峠入口

大山峠入口の看板があります。通行不可との注意書きが無いので、行けそうです。

4.大山峠越え

砂防ダム工事現場
道沿いに登って行くと
工事現場でしたので来た道を降ります
工事事務所の裏手の隙間に登山道を発見
こんな感じで誘導されます

ようやく登山道に入れました。

水流の跡による地割れ
街道の風景

水流の影響と思われる地割れが何カ所かあり、落ちない様に慎重に進みます。人があまり通行していない様で道がわかりずらい事と、ピンクテープが少ないので結構悩みました。

大山峠
大山峠 説明看板
大山清水

あっという間に大山峠に到着。
この先に清水が湧いている場所があるとの情報でしたが枯れてました。
水が湧いていると期待してしまい、ペットボトルの水を補充せずに峠に入ってしまい猛反省。

降り道
むむむむ
土石流跡

土石流で道が完全に寸断されてます。
結構な月日が経っている様で、シダ類が生い茂り到底行けそうもありません。仕方ないので草木が生えていないV字谷の上の方の急斜面を進む事に。

斜面上からの眺め

45度級の斜面を這いつくばりながら歩いていると、気のせいか幅10cm位の獣道らしき筋が見えてきます。そこに沿って森林地帯を脱出。

蜘蛛の巣まみれ
土石流跡
流された杭
GoogleMAP
GoogleMAP

GoogleMAPで大山峠との位置情報を確認しながら下山。
峠を越えて、沢沿いに降れば里に出るとわかっていたので進みましたが、峠の手前でしたら引き返してました。

人口建造物をみて一安心
巨大砂防ダム

こんな大きな砂防ダムがあるのですね。

巨大砂防ダムをふり返る

登山道に入ってから1時間ほどでしたが、右足の指先を痛めた程度で脱出。確実な証拠がない限りは、いくら短い距離とはいえ、マイナス情報がある峠道は入らない方が良いですね。

西国街道MAP QRコードまみれ
瀬野馬子唄発祥の地 説明看板
代官おろし跡
国道2号バイパス
屋根に動物が?
ゴリラの置物でした
山陽本線
貨物列車

山陽本線の八本松〜瀬野間は、急勾配区間として有名で、今でも昇り坂を通過する積載重量が重い貨物列車は、最後尾機関車を増結してサポートしているそうです。

万葉歌碑
万葉歌碑 説明
瀬野川と久井原橋
水田と石州瓦の家々
籠立場跡
街道の松
涼木の一里塚跡
吉田松陰詩詠の地
吉田松陰詩詠の地 説明看板

明治維新の指導者を育てた吉田松陰、30歳の若さでこの世を去っていたのですね。
瀬野の地を4度も行き来していたと記されてます。

涼木の一里塚跡
街道の風景
見事な石垣
山陽本線
算木積みの石垣
中大山集会所
西国街道標札
22.2

上の画像、斜めに下がった白い板に記されている22.2という数字、1,000m進むと227.2m下がる、パーミル(=‰)という鉄道の傾斜を示す数値。
普通鉄道の最急勾配は箱根登山鉄道の80パーミル、JRの最急勾配は飯田線の沢渡駅-赤木駅間40パーミル、上には上がいますね。

下大山集会所
大山刀鍛冶場跡・墓所
大山刀鍛冶場跡・墓所 説明看板
土壁の蔵
くぐり門
七福神付塀鬼瓦
広島上瀬野郵便局
西国街道デザインポスト

5.瀬野

瀬野学区集会所
石仏
街道の風景
お好み焼き 里味
石垣のある里山風景
葡萄棚
貨物列車
瀬野川

徐々に近代的な住宅が増え始めてきました。政令指定都市の広島市が近づいてきています。

なんだあのレールは?
窓がずれた蔵
道標
街道の風景
窓がずれた蔵
街道の風景
瀬野駅 謎のレールの状態はモノレール
街道の風景
窓がずれた蔵
お好み焼き 山川
安芸山陽道
街道の風景

八本松駅を通過してから4時間弱、ようやく瀬野駅に到着。

祇園神社常夜燈
葡萄畑
タヤロウの木
タラヨウ 説明看板

立派な樹がありました。
その名はタラヨウ、かつては手紙の代わりに葉の裏に文字を刻んだと言われてます。今の時代、手書きの手紙は貴重で、復活して欲しいですね。

6.中野砂走 出迎えの松

街道をふり返る
稲穂と石垣
コカコーラ陳列率4/36=11.1%
石垣と煉瓦の道
街道の風景 素晴らしい曲線
広島国際学院大学
入道雲と新興住宅地と石州瓦の家々
中野東駅
コカコーラ陳列率5/30=16.7%
街道の風景

広島市内が近付き、家々の風景も変わってきました。この先もどんどん街の雰囲気が変わっていくのでしょうね。

街道の風景
坂道を降ります
コカコーラ陳列率4/36=11.1%
お好み焼き まりちゃん
窓がずれた蔵

窓がずれた蔵。
先ほども目にしましたが、広島に近づくと増えてきました。とてつもなく美しい意匠でも無いけど、見た目のインパクトは大きいです。

西国街道マンホール
ランドリー Niko-Niko
お好み焼き Niko-Niko
中野専念寺 今日の言葉
島上の一里塚跡
街道の風景
窓がずれた蔵
美しい屋根と家紋
安芸中野駅
本日の昼食会場
美味しくいただきました
24時間テレビ

今日は峠で散々な体験をして、すぐ先の海田市宿に泊まろうかと、昼食を食べながら宿を探していた時、店のテレビで24時間テレビが流れています。昭和のメロディをBGMに、ヒロミが歯を食いしばりながら100kmを走っている映像が目に飛び込んできます。
家にいたら真剣に観ていなかったかもしれませんが、今日は心にズドンと突き刺さり背中を押してくれました!
今日は広島宿まで行くぞ!

瀬野川
川遊びする親子
中野砂走の出迎えの松
中野砂走の出迎えの松 説明看板
中野砂走の出迎えの松 石碑

中野砂走の出迎えの松。
参勤交代を終えて江戸から戻っってきた安芸國の藩主を、家来や村の有志がこの松の前で出迎えたそうです。その風景見て見たいですね。

ENEOS瀬野川 SS
松ぼっくり
松の葉
青春
美しい蔵
鯱のある家
街道にあるカーディーラー

旧道は、道幅が昔の状態に近い道と、拡張した道に分かれます。
昔の状態に近い道は、狭い為に車の交通量が極めて少なく、近隣の住民が利用する生活道路になっています。その狭い生活道路に、マツダの販売店がありました。これは極めて珍しいケースで、マツダのお膝元ならではかもしれません。

中野専念寺 本日の言葉
ずれた蔵の窓
砂走橋 親柱
美しい屋根の家



7.海田市宿

街道の風景

上の画像をご覧ください。
自動車がギリギリでしかすれ違えない道幅の道路に、ミスマッチなサイズの大きな道路標識、これは街道に対するリスペクトなのでしょうか。

ずれた蔵の窓
低い高架下の道
銀河号

JR西日本が保有する、運行区間を半年程度で変えていく、変則的な運行をする寝台列車。内装が豪華で、地域の食べ物が車内で楽しめるなど、乗るだけでも楽しそうです。
小学校の頃、一度だけ銀河号という夜行列車に、東京から大阪まで乗車しました。確かその時は3段ベッドで、緊張してなかなか眠れなかったと記憶しております。

芸陽バスふれあいバス停留所
かいたちょう マンホール
カラオイケ 始発恵木は終着恵木
コカコーラ陳列率2/30=6.7%
春日神社
昭和風のかわいい看板 カケイわた
海田観音免のクスノキ 全景
海田観音免のクスノキ 根元
海田市宿地図
近世の海田
近代の海田

海田町 ふるさと館。
クオリティが高い資料館でした。
海田町では、かつて葡萄を生産してましたが、戦時に軍の土地として接収された過去があったそうです。軍港呉が近かったので、この様な事が他の地域でもあったと思われます。

8月なのに鯉のぼり

さすが鯉の産地広島、夏なのに鯉のぼりが風に揺られています。
ひょっとしたら広島カープの熱狂的なファンかもしれません。

日々草と街道
窓がずれた蔵
街道松跡
街道松跡 説明看板

1本だけ残された街道松を守るために、道を曲げた跡の説明看板。
素晴らしき街道愛、心に響きます。

クオリティが高い盆栽
コカコーラ陳列率2/30=6.7%
個人宅の奥にミニモノレール
はらけんリフォーム 元気そうな会社
街道の風景
久留島酒店
東海田郵便局
素晴らしいマインドの電気屋さん
街道の風景
コカコーラ陳列率2/36=5.6%
立派な旧家
見事な屋根
薬師禅寺 観音様
熊野神社
熊野神社 説明看板
海田町 地図
海田町役場と螺旋階段
本陣跡
蘇民将来 注連縄

蘇民将来とは、各地に伝わる疫病除けの民間信仰。
疫病が退散しそうな力強さを感じさせる注連縄です。

海田恵比寿神社
海田恵比寿神社 説明看板
海田中店郵便局
お好み焼 なかみせ
千葉家住宅
千葉家住宅 説明看板
旧山陽道 説明看板
街道の風景
三宅家住宅
三宅家住宅
銅製梵鐘
銅製梵鐘 説明看板
海田町真田会館
織田幹雄ゆかりの地 説明看板
海田市一里塚跡
広島船越郵便局
常夜灯
坂道を昇ります
船越峠から街道をふり返る
府中町に入ります

峠道を超えたのでいよいよ広島市かと思っていましたが、そこには府中町の標示が。
市町村合併の波に押されず町として存続しているということは、大きな納税法人があると想像し、広島という事はマツダ本社があるのかなと調べたところ、やはりその通りでした。
府中町は日本一人口が多い町で、2023年8月現在約51,000人。2位は愛知県東浦町で約49,000人、3位は茨城県阿見町で約48,000人となっています。

街道の風景
お好み焼 ニコニコ
山陽新幹線と並走します
カープ女子 今日は試合の様です
府中町つばきバス停留所
お好み焼 ラムちゃん
ENEOS 府中 SS
府中大橋
多家神社参道道標

あっという間に府中町を通過し広島市に入ります。
府中町の面積は10.4k㎡と広島県内で一番狭く、地図をみると、四方を広島市に囲まれていました。

8.広島宿

府中大川
カープ♪カープ♪
カープ広島♪
広島カープ♪

マツダスタジアムが近いので、あちこちに自転車や徒歩で移動する老若男女のカープファンが。おらが街の球団とそのファン、いい風景ですね。

ENEOS 矢賀SS
お好み焼 おこのみチョップ
和菓子 文明堂総本店
二葉の里 歴史の散歩道
街道の風景
西国街道 マンホール
コカコーラ陳列率2/36=5.6%
法明寺
法明寺 原爆被災説明板

広島市内に入り始めて、原爆に関する説明看板が。
記録としてきちんと残す事の大切さを実感しました。

コカコーラ陳列率6/36=16.7%
街道の風景
おいしそうな惣菜屋さん
銭湯 三本松湯
三本松
三本松 説明看板
コカコーラ陳列率5/36=13.9%
洋菓子 Chocolaterie S
⑥首相へのメッセージ

上の画像の赤い折り鶴が描かれた白い標示物の一文。
被爆国首相よ 八月六日九日を 人類総ザンゲに日として 休日に制定せよ
市内で何度も目にしました。

我羅我羅橋
我羅我羅橋 説明看板
カープの幟
西国街道表札
広島愛宕町郵便局
街道の風景
愛宕神社

愛宕神社。
神社にもカープの幟が、カープファンの聖地の神社です。

お好み焼 だいき
プロ野球開催 交通規制実施中
愛宕踏切 踏切警手小屋
マツダスタジアム照明灯

愛宕踏切を渡り始めたら踏切がなってしまい、こりゃ間に合わないと思ってたら、なんと踏切警手がいて遮断機を止めてます。
踏切警手の姿を見たのは、小学生の頃茨城県に住んでいた頃、東北本線の古河駅北側の踏切で見て以来なので、45年ぶりくらいになります。驚きました!

カープ親子
コカコーラ陳列率
左 2/36=5.6%   右 2/36=5.6%
EDIONと蔦屋書店のコラボ
広島電鉄
猿猴橋
猿猴(えんこ)橋 説明看板
被爆石の保存・活用
猿猴川下流
西国街道と猿猴橋
Big Front ひろしま 西棟
本日はここまで
本日の宿泊施設

今日は峠道で悲惨な目に遭ったりしましたが、昼食時に24時間テレビで100kmマラソン走っている坂上忍の姿に元気をもらい、良いのか悪いのか、たくさん歩きました。
洗濯をしたら夜のパトロールに出ます。

新路線工事の案内
広島電鉄
新路線の用地
本日の夕食会場
美味しく頂きました

広島市内での広島風お好み焼き。
焼きそばの麺が見たことがない細さで、店員さんに聴いたところお好み焼き用の麺らしいです。
同世代のおじさん三人と仲良くお話して、明日は宮島口で"うえの"のあなご飯を食べた方が良いと、アドバイスを頂き本日はこれにておしまい。

7日間の旅も折り返しの4日目が終了、明日も怪我なく歩けます様に。


この記事が参加している募集

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?