見出し画像

【Podcast】「春は何に乗って?」【春占い】

今年も春がやってきたようです。2024年という物差しで考えるともう早いもので、と思いつつ、厚手のコートを着ていた期間で考えるといつもより冬が長かったな、とも思いつつ。新生活を迎えられた方はおめでとうございます。

さて、幸せな人しかたどり着けない場所にもきっと、春がやってきました。横光利一の「春は馬車に乗って」という(とてもおしゃれな)言い回しをする小説がありますが、つまりそういう種類の春です。

そこで、せっかくなので、息吹き始めている2024年の春に合わせて、占いをしましょう。
質問に答えたあとに該当したPodcastが、あなたの今春のラッキーポッドキャストです。この言葉はここが初出じゃないでしょうか、わからないけど。縁起がいいことなので、ぜひ、あなたのラッキーポッドキャストを生活の隙間に忍ばせてみてください。

新しい季節を迎えるあなたの幸運を祈ります。


〇質問1「春になって嬉しい?」

「はい」→質問2へ
「いいえ」→質問3へ


〇質問2「どうして嬉しいの?」

「新しい環境が好きだから」→【画狂老人卍】へ
「新しい出会いが好きだから」→【ポケモンマスター】へ


〇質問3「どうして嬉しくないのだろう?」
「別れが寂しいから」→【聖なる騎士】へ
「昔を思い出して切なくなるから」→【天文学者】へ




【画狂老人卍】


葛飾北斎のように何度も引っ越しして新しい景色にインスピレーションを受けるようなあなたには#7「転勤ブローカー」をおすすめします。


新居選びってわくわくするし、めんどくさくもあるし、絶妙なイベントですよね。これからどうなるかは、これから、にならないとわからないけれど、その選択に自信を持つこと、それをしてしまうという自己や他者に内在するおかしみや愛おしさが、不安定な社会を生きる、一助になってくれればいいなと思います。いくつになっても新しいものとの出会いはわくわくするものなはずだから。




【ポケモンマスター】

サトシとピカチュウのように、新しい出会いにときめくようなあなたには、#1「私は、その男の写真を、三葉見たことがある」をおすすめします。

自己紹介ってその内容はもちろん、言葉の選び方、話し方、間、時間にも個性が出ますよね。自分がするのは嫌なのだけど、心の中で色々なことを考えながら他人の自己紹介をにやにや聴くのは楽しかったことをよく覚えてます。
ちなみに、けむりさんとざくろくんは大学のクラスで後ろに座って、(小さな声で)みんなの自己紹介を採点していたら、たまたま後輩に聞かれていてドン引きされたことがあります。たしかにやなやつですね。





【聖なる騎士】


BUMP OF CHICKENの「K」みたいに、これまでそこにあった存在、今を生きている不在のことを大切にしているあなたにはぜひ、#6「水族館の廃墟」を聴いてほしいです。

どこまで遠くに行っても、またいつか連絡があることをもう知っているならば、そうしたらどこにでも行けますね。それは当たり前のことではないから、そういう瞬間に出会うと嬉しくなったりします。祝祭ですね。





【天文学者】


フェルメールの天文学者のように過去に思いを馳せながら、世界のことをじっと見つめているようなあなたには#8「your room(There will be Time after Time.)」をおすすめします。

昨日までのことを愛したいように、愛することができたら、この春もきっとるんるんで過ごしていけることでしょう。それはむしろ、狭い部屋の中に芽吹いているのかもしれません。






と、お付き合いいただきありがとうございました。

ぜひ、自分のタイプにあったポッドキャストを聴いて、素敵な季節を過ごしてください。

いい春を。



(けむり)

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?