マガジンのカバー画像

Scrap Book

362
記事や写真の切り抜きに私の感想を付けたモノ。俗に言うスクラップブックです。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

自気力のみ?(自分さえ良ければ他がどうなろうと知らん顔で、自分に火の粉が降りかか…

『国家は誰のものか。それが民衆のものであれば、政体はデモクラシー(民主政)である。君主の…

有事に対応できる危機管理はコストがかかるので…

『実はこの無邪気な「政治」の暴走を最も憂慮しているのが、官邸で危機管理に携わる「危機管理…

恐怖によって人心を掌握する方法では未来を築ける人材は育たない。

『これらデジタル化に必要な最低限の環境(教師が担う)とコンテンツ(どうにかする)があって…

さて私も死ぬときには「じゃ、またな!」と言えるかが勝負だな。

『芸人なんて、なんでもいいと思う反面、それだけで俺の人間性を決めつけられるのは、やっぱり…

管理されている安心感のもと小さな自由を謳歌する方が自己責任という呪縛からは逃れら…

『結局、便利さとプライバシーの喪失は、コインの裏表である。そのため究極的には、便利さを取…

その集団には希望が無いという事なのだ。

『そしてこうした解釈をする人たちにとって自然界や、あるいは人間社会において、一見無駄と思…

鬼を滅ぼすだけではやってゆけないのが人間社会と言うものだ。

『1)嫉妬深い、2)人のあら捜し(短所探し)をする、3)個で動き、チームワークという概念がない、4)トップの顔だけを見て行動する、5)ハラスメントに気づいていない』 この5要素を持つモノは今や会社だけではなくそこら中に居る。ダメなオトナの典型だ。鬼を滅ぼすだけではやってゆけないのが人間社会と言うものだ。 「鬼滅の鬼組織は実在する」あなたの隣にいる"鬼化する社員"の危険な兆候5つ 会社にも鬼の祖・鬼舞辻無惨がいる https://president.jp/articles/

小さな自由を大きな自由と勘違いさせ続けた産物なのだ。

『こうした「自意識過剰」で「嘘」の多い彼らのSNS投稿を目撃し、辟易してしまうこともたくさ…

「評価は他人がするモノ」と初心に還る事ができるかがキーになる。

『このように、業種、業界、企業規模の大小は関係がない。「働かない」「働いている」も関係が…

それがコミュニケーション能力という事なのだ。

論理的読解力と情緒的読解力が必要なのはヒトが人間として社会を構成しているからである。文字…

大きな自由か小さな自由かでは小さな自由の方が安心できるのだろう。

『江戸時代の特徴としては生活費の安さである。月に8万円も収入があれば親子3人で暮らしていく…