見出し画像

秋刀魚の炊き込みご飯

 今年の秋刀魚は細く痩せていて、イマイチ。でもやっぱり食べたいので、炊き込みご飯にしてみることにした。

 まず、一度グリルで秋刀魚をこんがり焼く。米2合に、細切りにしたゴボウと、舞茸を入れ、白だし大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1と水を加え、その上に焼いた秋刀魚を乗せて、ご飯を炊いた。

 炊きあがったら秋刀魚をほぐして骨や肝は取り除き、秋刀魚の身と、たっぷりのミョウガと大葉の千切りをご飯に混ぜ込む。もう1匹、焼いておいた秋刀魚の骨を取り、食べやすい大きさに切ってご飯に乗せ、その上に更に千切りにした大葉を乗せて、完成! 2合に秋刀魚が2匹も入ったリッチな秋刀魚ご飯。ミョウガの歯ざわりがシャキッといい感じ。針生姜を沿えてもよさそう。これは絶対に来年も作ろうと思う。

 帰ってきた夫に「ちょっとちょっと、またおいしいもん作っちゃったよ~」と、さっそく自らハードルを上げてしまった。久しぶりの自画自賛飯だった。食欲の秋が来た。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?