マガジンのカバー画像

読書記録

10
読んだ本の覚書備忘録
運営しているクリエイター

記事一覧

読書記録:『潜在意識をとことん使いこなす』

潜在意識をとことん使いこなす/C・ジェームス・ジェンセン https://www.amazon.co.jp/dp/4763134418/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_hQTbEbB84H3GG 昨年の始め頃、引き寄せの法則についての本をやたらと読んでいた。なぜそんな法則があるのか、それが気になって仕方なかったのだが、途中で鬱が酷くなり読んでいなかった本を読んだ。そしたらなんとまあ量子論の話が出てきて驚いた。 引き寄せの法則といえば、単純に言ってしまえば「願っ

読書記録:『意識はいつ生まれるのか――脳の謎に挑む統合情報理論』

意識はいつ生まれるのか――脳の謎に挑む統合情報理論/ジュリオ・トノーニ https://www.amazon.co.jp/dp/4750514500/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_CMTbEbE2SVTFR 私のイチオシ統合情報理論何度がブログ等で述べている統合情報理論の本をやっときちんと読んだ。 統合情報理論の基本的な命題は、  ある身体システムは、情報を統合する能力があれば、意識がある。 というものだ。 ”情報”を”統合”する、とはどういうことか

読書記録:『あなたの知らない脳──意識は傍観者である』

あなたの知らない脳──意識は傍観者である/デイヴィッド・イーグルマン https://www.amazon.co.jp/dp/415050475X/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_KKTbEb4FD9VH6 私は一体何者だ?カール・ユングが言ったように、「私たち一人ひとりのなかに、私たちが知らない別の人がいる」。ピンク・フロイドの言葉を借りれば、「僕の頭の中に誰かがいるが、それは僕じゃない」。 脳内に張り巡らされるネットワークは驚異的に複雑で、そのニューロン

読書記録:『意識 〈1冊でわかる〉』

意識 〈1冊でわかる〉/スーザン・ブラックモア https://www.amazon.co.jp/dp/4000269011/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_2HTbEbXHW1YZE こちらの本だがとてもよみやすくわかりやすかった。 だが一つ。 正しくは〈1冊でわかる(わかるとは言ってない)〉が正しい 意識とは?「意識」という単語を我々は特段意味や定義を気にすることなく普段から使っている。では意識の定義とは、と聞かれるとはっきり正解を答えられる人はいない

読書記録:『唯識とはなにか 唯識三十頌を読む』

唯識とはなにか 唯識三十頌を読む/ 多川 俊映 https://www.amazon.co.jp/dp/4044089159/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_KETbEbQY1DHMM 先日空の境界を見返していて阿頼耶識について調べようと思っていたのを思い出して関連書籍を探していた。 阿頼耶識とは唯識という大乗仏教における思想の一つの中の用語。簡単に言って無意識、潜在意識、集合的無意識。自分が生まれるまでの過去について、前世前々世を遡ったあらゆる事象の情報。

読書記録:『史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち』

史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち/飲茶 https://www.amazon.co.jp/dp/4309414818/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_jVGaEb0M5CJ8Q 西洋との決定的な違い”哲学者”と聞くと大体ソクラテスとかピタゴラスとかアリストテレスとかなんちゃらスを思い浮かべることが多い。そういえば東洋人の哲学者って聞いたことが無いなとこの歳になって気づいた。東洋の場合は哲学者ではなく”思想家”と呼ばれることが多いようだ。 ヤージュニャヴァルキ

読書記録:『史上最強の哲学入門』

史上最強の哲学入門/飲茶 https://www.amazon.co.jp/dp/4309414133/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_4fkaEbAWSARMA 哲学に興味を持ったのは実はカウンセラーになると決意する前で、好きな同人作家さんがとても詩的な漫画(漫画で詩的というのは不思議かもしれないが表現するとしたら詩的としか言いようがない)を書かれるので、何を読んでらっしゃるのですかと尋ねたところ著名な詩人と哲学入門を挙げられたので購入していた。 ちなみにそ

読書記録:『自己啓発をやめて哲学をはじめよう』

自己啓発をやめて哲学をはじめよう/酒井穣 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866800275/hatena-blog-22/ 書店の心理学コーナーを見てそのままふらーっと哲学コーナーの棚を眺めていたら目に留まり、今の私のための本では?と手に取った。 自己啓発より哲学が良いというわけではないもちろん、本来の意味における自己啓発とは「自らの意志で勉強する」とこであり、それ自体はいつの時代にも必要なことです、しかし、それが超

読書記録:『直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN』

直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN/佐宗邦威 https://www.amazon.co.jp/dp/4478102856/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_UDE.DbMBBYH0N 5年ほど前自己啓発からスピリチュアルからビジネス書まで読み漁ったときに気づいたのだが、よくよく読んでみると言い方を変えているだけで書かれている内容は同じだったりする。 日常生活にしろ仕事にしろ”自分”が大事良い日常生活を送るにも仕事で良いアイデアを出すにもまずは

読書記録:『「言葉にできる」は武器になる』

「言葉にできる」は武器になる。 /梅田 悟司 https://www.amazon.co.jp/dp/4532320755/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_coH9DbTGWJ78Z 言葉は意見を伝えるための道具にしか過ぎない言霊、という言葉があるが、言葉には力が宿るとして、しかしながら込められた意味を理解していなければそれは力にはなり得ないだろう。 言霊、という言葉があるが、言葉には力が宿るとして、しかしながら込められた意味を理解していなければそれは力にはな