見出し画像

脊髄ガラント反射【チェックリスト】

こんにちは。
反射の統合ワーカー 大島明恵です。

脊髄ガラント反射の影響で
これらのお困りごとが
起きることがあります。

【脊髄ガラント反射チェックリスト】
注:好きなもの、得意なものは伸びるので、すべてが該当するわけではありません。人により、どの傾向に出るか、どの程度の強さで影響があるかも異なります。また、別の反射の影響で同様の状態になることもあります。

□ おねしょ/夜中にトイレに起きる
□ 尿漏れ
□ トイレが近い
□ 出したいときに、出せない
□ トイレにいけないと思うと、不安

□ 寝相が悪い
□ 疲れやすい
□ 貧乏ゆすり
□ もじもじ動く

□ 歩き方がびっこをひいたよう
□ 腰痛がある
□ 背中の動きがわるい
□ 背中の一部が盛り上がっている

□ 足と胴体を別々に動かせない
□ 腰を触ると嫌がる
□ ズボンを腰履きにする
□ ベルトが苦手

□ タグが不快
□ タイトな洋服は嫌い
□ 椅子にお腹を丸めて座る
□ 背もたれがあるいすが嫌い

□ 長時間、座っているのは苦痛
□ 背もたれつきの椅子に座ると、くねくねする
□ 背もたれに腰をつけずに、腰をまるめて座る・仙骨座り
□ 腰やわき腹をさわるとくすぐったい

□ しんぼうできない
□ 人の話に割って入ることがよくある
□ 感情の起伏が激しい
□ イライラしやすい

□ 怒りっぽい
□ モロー反射(戦う・逃げる)を引き起こしやすい
□ 集中力が弱い
□ 記憶力が弱い(短期記憶)

□ 理解力が低い
□ 授業や講義、朝礼などの話を聞かない
□ 判断力に難
□ 論理性が低い

□ 姿勢が左右に曲がっている
□ 脊髄湾曲がある
□ 性機能の未発達・早熟
□ 松果体の機能不全

□ 耳や目のトラブル
□ 音に過敏
□ 睡眠障害
□ 成長ホルモンの分泌異常

□ 身長が伸びが遅い
□ 食べすぎる
□ つい食べたくなる
□ 背中や腰の動きが悪いところがある


これらは
脊髄ガラント反射の残存の影響が
考えられます。

別の反射で同じ状態を引き起こしたり、
原始反射以外の要因である場合も
ありますが、脊髄ガラント反射を
統合することで、解消する可能性があります。

(天職コンサルタント 梅田幸子さんの記事より抜粋)


例えばこういったことも
反射の影響である可能性があります。

▼お腹がパンパンなのに食欲がおさまらない

▼トイレに起きちゃう・シーツの刺激で目が覚める人へ

▼椅子に腰をつけるのが気持ち悪く感じる人

寒い時期、
脊髄ガラントが活性化しやすいそう。
(お困りごとが出やすい状態)

冬になると
調子悪いなぁとか
困りごとが出やすい人は
脊髄ガラント反射を統合しよう。

(土台の土台は固める反射なので
そちらもしっかり取り組んでほしい)


1月14日(土)に
脊髄ガラント反射の
統合ワークを習える研修があります。

▼統合ワーク・アドバンス(梅田幸子さん主催)


私も2年ぶりに受講します!


反射のことを知ると、
自分の心と身体の謎が解けます。

「この人、なんでいつもこうなの?」
といった不満も

反射の影響なんだという
視点が持てる。


自分にも、
周りにも、
やさしくなれる。
世界が変わる。

反射を知って
反射を統合して
心穏やかに
自分の人生を生きよう。


🕊大阪・京都・山陰🕊
脳と身体を育てる
反射の統合ワーカー
大島 明恵


【反射の統合ワークセッション】
ふれる・なでるボディーワークで
身体・脳・心の発達を促します。
嫌なこと・不快なことは一切しません。
安心してお越しくださいね。

【大阪】
・1月13日(土) 18時以降

【神戸】
・1月15日(月) 午前

【広島】
・1月25日(水) 午前

【名古屋】
・2月5日(日)
※前後の日程も可能です

【大阪】
・2月19日(日)
・2月20日(月) 午前

【神戸】
・2月21日(火) 午前

【反射の統合ワーカー(地域別)】

【これって反射かも?チェックリスト】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?