マガジンのカバー画像

お仕事の実績

15
実績紹介として、2023年9月以降に公開されたお仕事について簡単な解説といっしょに紹介します。すべての実績はWebサイトをご覧ください。 https://www.shimasho… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

MITテクノロジーレビュー日本語版で記事を書きました、その取材のときのお話

MITテクノロジーレビュー日本語版でInnovators Under 35を受賞された遠藤礼子さんの取材記事を…

産総研マガジンで記事を書き始めました

国の研究機関である産業技術総合研究所(産総研)のウェブメディア「産総研マガジン」で今年か…

リケラボで新連載「理系科目が得意になりたいシリーズ」が始まりました

リケラボというウェブサイトで新連載になる記事を書きました。 リケラボは、理系に関するトピ…

コニカミノルタジャパンへの取材記事を書きました

金森産業が運営する化学品情報ポータルサイト「Chematels(ケマテルズ)」で、コニカミノルタ…

Newton2023年8月号で「意識の謎はどこまで解けたか」を書きました

タイトルの通りで、意識って何?どうやって研究すればいいの?みたいな記事を書きました。 こ…

『夢の細胞農業 培養肉を創る』の編集協力をしました

6月8日に発売される、羽生 雄毅さんの書籍『夢の細胞農業 培養肉を創る』(さくら舎)の編集協…

サイエンスライターがNewsPicksの生配信番組に出てみた

先週、NewsPicksの生配信番組に出演しました。 (アーカイブ配信は有料会員のみです) なんで一介のライターが珍しく表舞台に出たかというと、まだあまり詳しくは言えないけどちょっと前に腸内細菌の取材をしたので、そこで聞いた話とかができればおもしろいかな、と思ったわけです。 ただテーマが「腸活はビジネス寿命を延ばすのか?」で、腸内細菌の研究でもそこそこ健康な人がすぐに調子よくなる方法ってそんなにないんだよなぁー、NewsPicksってなにかとイケイケなところがあるからむ

『ニュートン2022年5月号』で記事を書きました、とそのリファレンス

『ニュートン2022年5月号』で「合成生物学はここまで来た」を書きました。 合成生物学ってい…

新作『イラスト図解 遺伝子の不思議としくみ入門』発売記念で音声配信します

12月20日に紙の書籍としては8年ぶりの新作『イラスト図解 遺伝子の不思議としくみ入門』が発売…

『ニュートン2021年11月号』で記事を書きました、とそのリファレンス

『ニュートン2021年11月号』で第2特集「ゼロからわかるクリスパー」を書きました。 2020年ノ…

『ニュートン2021年9月号』で記事を書きました、と特におすすめ本

『ニュートン2021年9月号』のメイン特集は「科学の名著」。編集部、研究者、ライターが合計100…

『ニュートン2021年8月号』で記事を書きました、とそのリファレンス

先月になってしまいましたが、『ニュートン2021年8月号』で「ゲノム編集でつくる毒なしジャガ…

『ニュートン』5月号で記事を書きました、とそのレファレンス

noteを書くクセをつけないと思いつつ、忙しさにかまけて書かないのはまずいと思い、新シリーズ…

『池上彰が聞いてわかった生命のしくみ 東工大で生命科学を学ぶ』で編集協力しました

編集協力した本が発売になりました。主に高校生〜大学1年生が授業で習う内容で、もちろん大人が読んでも楽しめます。 これは2016年に単行本として出たものの文庫化です。 前回と同じ、池上さんが東京工業大学の岩崎先生と田口先生に質問をするスタイルです。池上さんが「教える」本や番組が多くありますが、「教えてもらう」形式はほとんどなく、新鮮味があります。 でも、単にちっちゃくして安くしたのではありません。約350ページのうち60ページ以上が加筆部分となっています! なぜ加筆した