さばのみそづけ

英文学科/就活カレッジ2期生 とりあえず書きたいことを書きます ここに来れば自分の…

さばのみそづけ

英文学科/就活カレッジ2期生 とりあえず書きたいことを書きます ここに来れば自分の全てがわかるくらいに書き尽くすことが目標

マガジン

最近の記事

24.私が筋トレを始めた理由

2021年の抱負の一つにも掲げていた「筋トレ」。 色々なことを満遍なく手を出すよりも、好きなこと・興味のあることを狭く深く継続的に学んでとことん突き詰めるタイプの私だが、その好きなことを見つけるのがなかなか難しい。 しかし21歳にして初めて筋トレに興味が湧いた。 今まで生きてきて一度も筋トレに興味を示したことはないのに。 体育の授業で毎年行われていた体力テストでは、いいスコアを残そうと毎日腹筋をしようと思ったこともあったが、3日も持たなかった。 そんな私が何故筋トレに興味

    • 23.私が「サステナビリティ」に興味を持った理由

      前回はサステナビリティへの取り組みの一歩として服を寄付したことをテーマに記事にしたが、そもそも何故興味を持ったのか。 それはヴィ―ガンの存在である。 ヴィ―ガンという言葉そのものは知っていたが、ベジタリアンと何が違うのかですらもわからない程、知識は皆無だった。 しかし意外と身近にヴィ―ガンの人はいて、インスタグラムで相互フォローをしている人が、少し前からヴィ―ガンのことについてストーリーで投稿しているのをよく見かけていた。 私のサステナビリティに対する興味はたまたまS

      • 22.2021年の抱負

        あけましておめでとうございます🎍 2010年の時は小学4年生で2分の1成人式をして、あの時は2020年なんてまだまだずっと先のことだと思っていたけれど、もう2021年になってしまった。 2020年は活動が制限されて、例年より時間の流れに対して遅く感じていたけれど、それでも時間の流れの速さを日々ひしひしと感じて、1日を大切にしていきたいと思うように、心の変化のあった1年となった。 そういうわけで、今までは「今年の抱負」なんて畏まって考えていなかったのだけれど、2021年はき

        • 21.持続可能な社会と向き合いたい

          最近サステナビリティへの取り組みに興味が湧いている。 最近環境問題のニュースなどでよく耳にするが、興味が湧いたきっかけは長くなりそうなので、また別で記事にしたいと思う さて、そもそもサステナビリティとは何か サステナビリティ(sustainability)とは、直訳すると「持続可能性」であり、自然環境や人間社会などが長期にわたって機能やシステムを失わずに、良好な状態を維持させようとする考え方を指す。 これだけ見ると、世界中で国が色々基準を決めてるやつね、とか今流行りの

        24.私が筋トレを始めた理由

        マガジン

        • 自己分析
          5本
        • Ted Talks
          4本
        • オンライン就活セミナー
          3本
        • 睡眠
          2本

        記事

          20.お金の余裕は心の余裕

          クリスマスといえばプレゼントだと思うけれど、誰から貰う? 友達と交換したり、貰う人•あげる人は沢山いると思うけれど、やっぱり24日の夜に寝て、25日の朝起きたら枕元にプレゼントがある、というのが1番の醍醐味ではないだろうか しかし歳を重ねるとそのような形でプレゼントを貰う人は少数派なのではないだろうか 私はそんな少数派に属している。 なぜ貰えているのか それはサンタさんの存在を信じている限りプレゼントは貰える、というルールのようなものがうちにあるからだ。 では私はそ

          20.お金の余裕は心の余裕

          19.自分磨きがしたい

          まだ20歳で若いから適当にしておけば何とかなるだろう。 つい最近まではずっとそう思っていた。 服だって着られればなんでもよかったし、日焼けも肌が赤くなって元の色に戻るタイプだから日焼け止めもまともに塗った記憶がない。 ブルーライトが人間の体に及ぼす影響のことなど考えずに、毎日ブルーライトを浴びる。 まだ若いから体も柔らかいし、猫背でも背筋を伸ばせばピンと張る。 肌のきめは細かいし、肌がたるんでもいない。 スキンケアだって乾燥肌だけれど、適当にクリームをつけて終わり

          19.自分磨きがしたい

          18.目的もなくなんとなく続けている理由

          お久しぶりです。またぼちぼち投稿再開しようかなと思っています。 それでは本題へ。 毎日のルーティーンでもなく、趣味という程でもなく、ただ目的もなく続けていること。 意外と誰にでもあることではないような気がする。 私にはふと振り返るとなんとなくずっとやっていたことがある。 目標がないとやる気どころか動く気になることでさえ一苦労する身としては意外な発見だった。 それはピアノである。 人に言うと高確率で意外といわれるが、実は私はピアノを4歳から高校2年生までの約13年間ピア

          18.目的もなくなんとなく続けている理由

          17. 人と話すことで受ける刺激

          人と話すことが好き それを例年とは違う日々を過ごしていく中でひしひしと感じる 1番最近感じるのは、サークルの定例zoomである 9月から毎週日曜日に2時間、参加表明も取らずに入退室自由なzoomの部屋を解放している 8.9月はメンタルダウンしてた為に、参加する気は全くなかったのだが、幹部のためホストをしないといけない。 だから強制的にzoomに参加する日が何日があった。もともと定例zoomは2時間の予定でいたけれど、この前のzoomは気がついたら同期4人だけで7時間半もたわい

          17. 人と話すことで受ける刺激

          16.歳を重ねると思考も変わる

          まだ20歳だけれど、歳だなと感じること、前と考えが違うなと思うことがある。 最近変わったなと思うのは、洋服を買う基準だ。 制服をきていればよかった高校生までとは違い、大学生は毎日私服を着て過ごすようになり、私服を着る機会は格段に多くなった。 出かけることも増えて、洋服を買う機会も多くなるわけらけれど、「着ることができるのなら何でもいい」から「自分が着たいと思う服を着たい」というスタンスに変わった。 もちろん着る洋服の配色がおかしいかどうか、サイズ感程度は大学入学当初でも気に

          16.歳を重ねると思考も変わる

          15.【Ted Talks】お金で幸せは買える?

          お金で幸せは買えると思いますか? それとも買えないと思いますか? 私は買えると思います。 お金があれば、自分がやりたいことのできる幅が広がって、欲を満たすことができると思うからです。 つまり、お金で自分を幸せにできると思っていました。 お金がなかったら、欲も満足に満たせない、親からは結婚する時は財力も大事といわれる、応援したいアーティストの応援もできない、旅行にも行けない…等お金があるほうがいいということを感じる・聞くことが多くあります。 でも皆さんも宝くじが当たったら

          15.【Ted Talks】お金で幸せは買える?

          14. 言語の発声の仕方って面白い

          イヤホンガンガンゲームってしたことありますか?一時期流行りに乗って、多くのYouTuberが動画にしていましたよね。 でも実は私は一度もしたことがありません笑 だからこのゲームの難易度は正直よくわからないです笑 しかし最近言語によって発声の仕方が違う分、難易度が変わってくるのでは?と思ったことがあるんです。 このゲームって口の動きだけでお題を読み取るゲームですよね? この「口の動きだけ」が重要です。 舌の動きは見えないんですよ。 少し前にこれに気がついた動画見たんです。 最近

          14. 言語の発声の仕方って面白い

          13.台湾旅行に行きたい

          外国に行きたい。 最近将来やりたいこととして1番思うことなのですが、ふと思い返すと去年の今頃は台湾旅行に行っていたことを思い出しました。 そしてこの台湾旅行が私にとって初めての海外旅行かつ中国語圏への進出でした。 海外は台湾の前にニュージーランドとアメリカに行っていたのですが、それは大学や地域の研修プログラムで行っていたので、旅行というものは初めてだったんです。 1日目初日は台北101でほぼ1日を過ごしました😂 写真を撮るのは下手なのですが、思い出を振り返るという意味で載せ

          13.台湾旅行に行きたい

          12.記事の文が長すぎてまとめられているのか問題

          友達と話すのは簡単ですが、いざ文字に書き起こしてまとめるとなると意外と難しい。 最近ようやくnoteへの投稿を継続的にやろうと意欲的になり、常に周りにアンテナを張るようになったり、次はこの記事を書こうと思いつくのはいいのですが、記事をまとめるとなると難しくてつい手が止まってしまうんです。 先程上げた2本の投稿も、それぞれ1500字くらいの記事になっていました。 高校卒業までの英語や外国に対する関心を持つ経緯をまとめたものなので、それくらいあってもいいような気もします。 しか

          12.記事の文が長すぎてまとめられているのか問題

          11.私が外国に興味を持った理由(後編)

          前回に引き続き、私が外国に興味を持った理由について書いていこうと思います。 英語に対する興味が薄れた中学時代題にある通り、私は英語に対する興味が薄れてしまっていました。 興味が薄れた原因大きく以下の二つに分かれます。 ①英語に触れる環境を作るのが難しくなったこと ②英語能力の貯金に頼っていたこと まず①に関してですが、これは私が中学受験に向けて塾で勉強漬けであったことと、小学校卒業後の引っ越しと同時にディズニーチャンネルを解約しなければならなかったことが、大きな原因とな

          11.私が外国に興味を持った理由(後編)

          10.私が外国に興味を持った理由(前編)

          あなたが外国に興味を持ったきっかけは何ですか? 私は幼少期から海外ドラマを見たり、洋楽を聞く等、外国のカルチャーに触れることが好きだったからだと思います。 今でこそ日本では海外のコンテンツを見る機会は多くあるかと思いますが、私の幼少期の時期(12、3年ほど前)は、今ほど海外のコンテンツを見る機会は多くなかったように思います。 Netflixやアマゾンプライムも、YouTubeでさえも無い頃でしたからね笑 この記事では私が外国に興味を持ったきっかけについて話そうと思います。

          10.私が外国に興味を持った理由(前編)

          9.【Ted Talks】睡眠時間と死亡率の関係

          あなたの睡眠に対する重要度はどれほどのものでしょうか? 私は時間は気にせず「寝たいだけ寝たい」「眠い時は寝たい」と思っているので、睡眠に対する重要度は比較的高いように思います。 この動画では平均的な成人の睡眠時間は7-9時間で、これより長いと死亡率が高まるのかの二つの説が語られています。 日本には過労死という言葉があるくらいですし、睡眠はストレスや疲労回復のための手段ですから短いと死亡率が上がることはなんとなくわかります。 しかし何故長くても死亡率は上がるのでしょうか?

          9.【Ted Talks】睡眠時間と死亡率の関係