見出し画像

子どもに対して不機嫌でコントロールするのをやめる。接し方を変える


事業承継チャレンジ敗戦処理中のワタシ。今は新しい道を模索している。

今回は子育てチャレンジに関する記事。

ワタシが大人にはやらない(やってないと思いたい)けど、我が子どもにやってしまうことがある。それは、



不機嫌で相手をコントロールすること。




これって
ものすごく恥ずかしいこと。
レベルが低いこと。
ダサいこと。
止めたいこと。
何をやってるんだ。
あー嫌だ。

怒ってコントロールするのもその一種。

ダサすぎる。
こんなことは止めたい。
止めた方が良い。
止めます。

そのとおり!!



子どもに不機嫌オーラを出して、感情で怒って


子どもに何かをやらせる。
子どもに何かをやらせない。
子どもを動かす。
子どもを動かさない。
子どもを黙らせる。
・・・などなど

不機嫌でのコントロールって1番ラクなこと。なので、ワタシはラクをしている。子どもの感情を考えないで、その瞬間にラクをしたいワタシの感情だけ。

あー恥ずかし。反省。

自分の子どもを不機嫌でコントロールしてどうするのか。

長い時間、子どもと一緒にいるとどうしても感情が出てしまう。まだまだ、修行が足りていない。



「怒ったり、不機嫌になって得することはあるの?」

元プロ野球選手の斎藤佑樹さんが言っていた。


大人社会ではワタシも同じ意見で、ワタシは怒ったり不機嫌になったりすることはほぼない。
#本当にないんです


でも、我が子に対しては不機嫌な態度を取ってしまう。ことがある。
#ごめんよ 、我が子たち


不機嫌でラクにコントロールできるから、そこに時々甘えてる。そして、それによる子どもへの被害を考慮してない。

きっと、子どもたちは物凄く寂しい思いをしたんだろうなぁ。子どもは遊びたいだけなのに、パパに不機嫌オーラを出されて。



あ、なんか切なくなってきた。




今日から子どもに対して不機嫌のコントロールを止めます!
#しっかり宣言しておこうっと

そもそも、子どもをコントロールしようとする時点で考えを改めた方が良い。躾とコントロールとは違う。

ダメなものはダメと伝える。そして、その上で自分の感情で子どもへの対応を変えることは止めよう。


子どもへの接し方について、フォローさせてもらっているnoterさんから1つ学んだ。すぐに実践してみたい。


「ポジティブ、ポジティブ、ネガティブ、ポジティブ。」

子どもにも使っていこうと思う。

>まっくす様
勝手な引用、申し訳ありません。
都合が悪いようでしたらおっしゃってください。
すぐに削除します。


大人には不機嫌な態度をとっていないって自分で言ってるけど、本当にそうなのか。自分の生活態度も見直してみよう。





#どうせ上手くいく
#これでいい
#これがいい
#毎日投稿
#毎日note
#毎日更新

サポートありがとうございます!