見出し画像

怪我したことを言えないこんな世の中じゃ・・・


事業承継チャレンジがめでたく終了したワタシ。次の道で新しいチャレンジ中。


ワタシは事業承継のチャレンジ中にアキレス腱断裂という噂には
聞いていた大怪我をした。
まさか自分がアキレス腱を切るとは思いもしなかった。

毎週やっていたバスケ中の怪我。
それからはもちろんバスケはできなくなった。


年齢的にも(40代)もう引退してもおかしくない状況。それでもバスケしたい気持ちを止められないワタシ。


怪我をしてから、10か月後にバスケに復帰。もちろん、長期ブランクによる衰えは目も当てられない。


でも、ものすごく楽しかった。



復帰初日は、その頃も事業承継チャレンジ中で苦しみの真っ只中。バスケはできない状態が続くわ、事業承継でも問題ばかりで精神的に思いっきり苦しんでいた時期。

当時、思いっきり悩んでいた。



そんな中で、バスケットのコートは自分でパワースポットのように感じた。




前置きが長くなったけど・・・




そして、現在。

週に1回くらいはバスケができる環境がある。家から車で10分のところでバスケができる。




そして、また怪我をした。



と思う。

アキレス腱断裂のような大怪我ではない。捻挫のように生活に支障を来す怪我でもない。

なんならバスケもできる。接触すると痛いけど、それよりも楽しさが上回る。


診断を受けていないけど、経験からこれは「肋骨にヒビ」くらいかなと。
大きく息を吸い込むと痛む。咳をすると痛む。



しかし、他人の目を気にするワタシは「痛い」と言えない。

バスケメンバーにも「痛い」と言えば、パフォーマンスの低下の要因が「怪我」という言い訳になるし(本当は衰えなのかもなのに)、


家族に「痛い」と言えば、

「ほら、もう止めなさい。いい歳なんだから」
「えー、また怪我??何してんの?」

と言われかねない。いや、言われる。




そんな言葉は聞きたくない。



「いい歳」ってなんだよ。


聞きたいのは「大丈夫?」とかの優しい言葉。


だから、ワタシは怪我をしても「痛い」と言えない。言わないようにしている。ネガティブな言葉をかけられそうで・・。

怪我したことを周りに言えないワタシの世の中。それを作ったのはワタシ。でも、少しは愚痴りたい時もある。


#新しいチャレンジ
#どうせ上手くいく
#これでいい
#これがいい
#毎日投稿
#毎日note
#毎日更新




サポートありがとうございます!