将来は独立型社会福祉士事務所を

現在、地域包括支援センターの社会福祉士として仕事しておりますが、将来は独立型社会福祉士事務所を構えたいと思っています。
知っておくべきことや準備すべきことがあればご教示ねがいます。


地域包括支援センターにおいて社会福祉士さんは孤立しがちなので、先ずはお住いの都道府県士会に入会されては如何でしょうか。

埼玉県社会福祉士会の場合は、これから独立型を目指される方に対し、既に起業されている先輩方がアドバイスしてくれたりと横のつながりが出来ますのでお勧めです。
(参考HP)https://saitama1717csw.jp/pages/77

現在の主軸は成年後見受任ですが、行政書士など取得してダブルライセンスで活動されている事業所さんもあります。

ご参考になれば幸いです。


(質問者からのお礼コメント)
ご回答ありがとうございました。
仲間の社会福祉士が士会に入っているので、埼玉のような独立型の委員会があるか聞いてみようと思います。
今年に入り一歩前に進むことが出来そうで感謝いたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?