見出し画像

【心】季節の変わり目にご注意

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

9月が終わり、10月に入りました。
寒い冬がやってきますので、いまのうち
服の入れ替えをして冬の訪れを待ちます。


今回は「季節の変わり目にご注意」を
伝えていきたいと思います。

結論から伝えますと

適度な運動で寒暖差疲労対策をしよう

です。



寒暖差で体調不良


まだ真夏日が続いていますが、朝の気温
は下がってきて秋の訪れを感じています🍂

この朝が寒くて日中が熱いと
寒暖差によって体調不良になりやすく
自律神経が狂いやすくなります😓

Yahooニュースにもなるくらい寒暖差に
よって体調不良になる方が多いのでしょうね!

僕の経験上、夏から秋に
なる季節の変わり目の時が
一番注意が必要だと思っています⚠️

本人が思っている以上に
体に負担がかかっていますので。

寒暖差疲労」という言葉もあり

気温差が出ることで自律神経が過剰に
働き、疲労が溜まるとのことみたいです。


寒暖差対策があるのか


具体的に寒暖差対策が
あるのか調べてみました🧐

・体を冷やさないよう、長袖をきる。
・扇風機やクーラーの風を直接、体に受けない。
・半身浴し、体を温める。
・冷たい飲物や体を冷やす食材を控える。
・呼吸を意識して自律神経を整える。
・腸内環境を整える。
など

沢山の対策がありました。

個人的には
・寝るときに長袖長ズボンのパジャマにする。
・朝に白湯を飲む。
・腸内環境を整える。
・暖かい飲み物を飲む。
・汗をかく

で寒暖差対策をしていますよ。

適度な運動をしている方が
自律神経が狂いにくい経験がありますので🚶

自律神経は、夏の間に汗をかく
ことで鍛えられると言われていますので、
しっかり運動をして汗をかいていきましょう❗️

ただ熱中症にはご注意を🥵


寒暖差疲労の治し方


寒暖差疲労の治し方が
あるのかも調査してみました🧐

・温泉やお風呂の入浴で体を温める。
・生姜湯を摂取する。
・睡眠をしっかりとる。
・ヨガなどのストレッチをする。
・換気で室内の気温差を防ぐ。
など

でした。基本は対策と同じ内容かなと思います。

自分の力で体温調節ができる身体
づくりをし寒暖差疲労を防ぐことが重要です。


まとめ


🔸寒暖差疲労に注意する
🔸適度な運動が重要
🔸自分の力で体温調節ができる身体づくり

季節の変わり目は無理をせず、
体調に異変があれば休みを取る。

自分の体を大事にして
過ごすことが重要だと思いますね😄


息子に伝えたいこと


自律神経を壊さないよう
に気を付けてくださいね。

一礼

この記事を推してます。
おっさんを客観的に考察している記事です!
面白いですよ🤣

貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇

フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?