見出し画像

「気が出た」とは

空手や一般的な中国武術などでは、拳や手刀、脛などを鍛えたり、身体を部分的に硬くする鍛練が多い。

そしてそれが気功の代表的なイメージとなっていたりもする(硬功夫など)。

しかし制心術における「気」はこれらとは全く異なり、道家武術における「気」がルーツである。

ゆえに部位鍛錬は一切不要としている。

道家武術の「気」は、言葉で説明することは不可能だ。

あえていえば、速さやタイミング、形や角度、意識やイメージ、超感覚などといった、人間存在の総合的パワー、エナジー、潜在能力の、爆発的もしくは爆縮的な発現を指して「気が出た」と称している。

大道芸的な硬功夫などとは違い、見た目の派手さは一切ないことの方が多く、傍目には全く分からない場合もある。

例えば制心術における防御は、最小の動きで相手の攻撃軌道を切りながら、同時に相手の中心(重心)を制するのが基本だが、その動きは極めてシンプル(地味)だ。

しかしこの攻防一致技の威力は絶大で、誰のどんな打撃も無効化し、無理な攻撃をしてきた者にはその突進力を返すことができる。

言うは易いが、実際にできる者はほとんどいない。

それはこの現象が、正しい鍛練を長期間集中して継続し、大自然の理、つまり物理に順い、かつ恣意(エゴ)を捨てなければ発現させられないからなのである。

=======
空手家との組手や演武などの動画は下記サイトでご覧いただけます。
(武術気功健康教室|大阪府四條畷市)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?