田中森士(Shinji Tanaka)

B2B Content Marketing Consultant|Writer|Kum…

田中森士(Shinji Tanaka)

B2B Content Marketing Consultant|Writer|Kumabase Inc. CEO|Yahoo!ニュース個人オーサー|Forbes JAPAN OFFICIAL COLUMNIST|熊本市在住

マガジン

  • ライターとして食べていく

    フリーライターとして食べていくためのメソッドや考え方を紹介するマガジンです。

記事一覧

コンテンツマーケターは「重要な情報源」としてのポジション獲得を目指す

私が普段から親しくさせていただいている(と勝手に思い込んでいる)、株式会社JADEの代表取締役社長・伊東周晃さん。海外カンファレンスによく足を運ばれており、現地でご…

これからのWebライターに求められるのは「マーケティング視点」だ

浜松町の「いいオフィス浜松町 by wedo」で1月15日に開かれた、書籍「文章で生きる夢をマジメに叶えてみよう。」の出版記念イベント。複数回にわたって、当日いただいた質…

Webライターにとって強い個性はマイナスなのか?

浜松町の「いいオフィス浜松町 by wedo」で1月15日、書籍「文章で生きる夢をマジメに叶えてみよう。」の出版記念イベントが開かれました。コラムを寄稿させていただいたご…

BtoBコンテンツマーケティングのQ&A

2019年6月4日、大阪で開催された「MarkeZine Day 2019 Summer Kansai」。特別講演「BtoBコンテンツマーケの疑問を解消!精鋭3社が明かす成果につながるテクニック」に、ベ…

【2019年】フリーライターが選択すべきライフスタイル

 フリーライターの二極化が進んでいる––。最近、コンテンツマーケティングやコンテンツ制作に関わる人たちの間で、こうしたことが頻繁に語られています。どういうことか…

コンテンツマーケターは「重要な情報源」としてのポジション獲得を目指す

コンテンツマーケターは「重要な情報源」としてのポジション獲得を目指す

私が普段から親しくさせていただいている(と勝手に思い込んでいる)、株式会社JADEの代表取締役社長・伊東周晃さん。海外カンファレンスによく足を運ばれており、現地でご一緒する機会が何度もありました。

その伊東さんがMozcon2019のレポートをWeb担当者フォーラムにてお書きになっていたのですが、あまりに学びが多い内容でしたので、ぜひ一読されることをおすすめいたします。特に刮目したのは、本日公開

もっとみる
これからのWebライターに求められるのは「マーケティング視点」だ

これからのWebライターに求められるのは「マーケティング視点」だ

浜松町の「いいオフィス浜松町 by wedo」で1月15日に開かれた、書籍「文章で生きる夢をマジメに叶えてみよう。」の出版記念イベント。複数回にわたって、当日いただいた質問にお答えしています。

(前回の記事はこちら)Webライターにとって強い個性はマイナスなのか?

Q:「Webライター」だからこその文章術とはどういったものでしょうか?

A:「Webライター」の主戦場は文字通り「Web上」です

もっとみる
Webライターにとって強い個性はマイナスなのか?

Webライターにとって強い個性はマイナスなのか?

浜松町の「いいオフィス浜松町 by wedo」で1月15日、書籍「文章で生きる夢をマジメに叶えてみよう。」の出版記念イベントが開かれました。コラムを寄稿させていただいたご縁で、私も同イベントにゲスト登壇。「複業」としてのライターのはじめかたについて、著者・岸智志さんとディスカッションしました。

ご参加いただいたのは、これからライターを始めようと考えている方や、ライターor編集者として活動されてい

もっとみる
BtoBコンテンツマーケティングのQ&A

BtoBコンテンツマーケティングのQ&A

2019年6月4日、大阪で開催された「MarkeZine Day 2019 Summer Kansai」。特別講演「BtoBコンテンツマーケの疑問を解消!精鋭3社が明かす成果につながるテクニック」に、ベイジの枌谷さん、才流の栗原さんとともに登壇させてもらいました。セッションでは、会場からの質問を匿名で集められるサービス「sli.do」を通して、31もの質問が寄せられました。当日は時間の関係ですべて

もっとみる
【2019年】フリーライターが選択すべきライフスタイル

【2019年】フリーライターが選択すべきライフスタイル

 フリーライターの二極化が進んでいる––。最近、コンテンツマーケティングやコンテンツ制作に関わる人たちの間で、こうしたことが頻繁に語られています。どういうことかといえば、文章力があるライターと、そうでないライターとの差が、大きく広がっているのです。これらはそのまま原稿単価にも反映されており、収入格差が広がっています。

 ここ数年、オウンドメディアが爆発的に増加していることもあり、ライターのニーズ

もっとみる