見出し画像

巻き込まれる楽しさ

「自分でできることは、自分でする」

そう教わってきたし、言葉で言われないにしてもそう感じる雰囲気が、うちの家にはあった。
後になって思うと、だいぶ甘えていたんだとわかったけれど。

後からわかっても、その時その時は「自分でする」というスタンスで過ごしてきたわけで、完全にわたしの中のルールとしてできあがっていた。

それが、ここ数日で覆された。polcaの登場によって。

polcaはクラウドファンディングのカジュアル版。
少額の資金を支援してもらうものだから、お願いもカジュアル。

わたしはお願いすることが思いつかなくて、支援することから始めた。

ついつい頑張る女の子を応援したくなるのは、わたしの心に住まうオッサンのせいかな。

キングコング西野さんの「電車代300円がどうしても欲しい!」というお願いに10万円以上集まっている。
西野さんの信用度に驚いたし、こんなことも起こり得るのかと感激したけれど、彼ももう十分楽しんだだろうから便乗するのはやめた。
西野さんならその10万円もおもしろいことに使ってくれるんだろう。

昨日、ようやくわたしも立ち上げてみた。
一番近くのカラオケまでチェロの練習へ行ったら、ハードケースが重すぎて辛かった。
そこでソフトケースを買おうと思って見てみたら、サイズが大きいせいか20,000~30,000円もした。
そのソフトケース購入代金を募っている
(こちらですhttps://t.co/gl3IkjKpdJ

友達が1人目の支援者になってくれた。

「友達にお金出してもらってもいいんだ。わたしのためにお金出してあげようと思ってくれるんだ。」

ひとりの支援がこんなに嬉しいと思わなかった。
わたしでも人に頼っていいんだとわかった。
誰かを頼るのは「自分でできることは、自分でする」ができない人がやることだと思い込んでいた。
西野さん絶対300円あるし、なんなら電車なんて乗らずにタクシー乗りそうやし。
それが良いなら(もちろん西野さんの普段のお仕事とか活動による信頼・信用あってこそですが)わたし何お願いしてもいいやんって思えた。

他にも「純粋に300円欲しい」とか、ふざけた企画もいろいろあるけど、そういう企画の存在がハードルを下げていて、いい仕事してるなぁと感心した。

「polcaは支援する側される側両方経験すべきだ」とTwitterに書いている人がいたけれど、本当にそうだと思う。

普段の生活では関わることがなかったはずの人たち。
支援することで、その企画に巻き込まれに行く楽しさ。

消費以外の支払いに楽しさを感じるとは、素晴らしい傾向だ。
みんなでそうやってお金を回して、楽しくなれば幸せだよね。

経済とは、そういうものか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?