shino

横浜の建築学科から都市計画研究室、そして組織設計都市開発部署一年目 都市計画/都市デザ…

shino

横浜の建築学科から都市計画研究室、そして組織設計都市開発部署一年目 都市計画/都市デザイン/まちづくり/建築設計 最近は、つぶやきの延長を書くことが多くなりました.考えてみたことを言葉にしていく練習に使っていこうと思っています.

マガジン

  • 毎年度総括

  • 組織設計都市計画系の就活を整理してみた

    組織設計事務所の都市計画・都市開発部署に所属となった本人が、就活当時を振り返り、組織設計(都市系)就活を整理してみたマガジンです。

  • 写真アーカイブ

    旅行や出かけた先で撮った写真のアーカイブ. Instagramも活用しながら、noteも写真のアーカイブに使っていこうと思います.

  • (近代)都市計画の歴史を整理してみた

    ミニ勉強のアーカイブ テーマを決めて、自分なりに整理して書き残していこうと思っています. 第一弾は日本の近代都市計画史.いくつかの書籍を引用しながら、自分用にまとめている所です.

最近の記事

  • 固定された記事

3ヶ月ちょいを振り返るためのツールとしてフィルムカメラを使ってみよう

ここ一年、カバンの外ポケットに祖父からもらったフィルムカメラを忍ばせて生活している. 撮るタイミングは様々で、ふとフィルムで撮ったら綺麗だろうなとかどんな風に撮れるかな、と思った時にシャッターを切っている. そんな具合にシャッターを切っていたせいか、今回、現像された写真を見て、ここ直近3ヶ月ぐらいのちいさな思い出が連なっていた. どうってことない35.36枚の写真でも、自分の数ヶ月を思い出せるなら振り返ってみてもいいかなと思って、今noteを書いている. 数か月を自分

    • 2023年度、超個人的総括

      社会人となって、初めての3月最終週も終わろうとしている. 分かってはいたもののアサインされているプロジェクトの数だけ報告書の納品が待っていた.金曜に最後の納品を終え、2023年度は無事生き抜いた。4/1からも引き続き頑張ろう. そして僕は社会から離脱しない限り絶え間なく繰り返される4/1〜3/31のループに入ったらしい。 修論出したから終わり!٩( ᐛ )وヤッター、的な終わりはない、勿論プロジェクトごとにはある程度の節目はあるわけだが、まちづくりにはぶっちゃけ終わりはなく

      • 再び日立へ-中心市街地の今-

        都市計画やまちづくりを専門に勉強して、仕事を日々していると、毎日5年、10年後の未来(一つの大きな目標)に向けた様々な開発計画や都市計画をみるし進めている。将来イメージという力強いパースを何枚か用意しながら大まかに将来の絵姿を固めている。 一方で、まち歩きをしていると街・都市は毎日(毎月・毎年)少しずつ変わっていることに気づく。建築やら道路が変わって人の流れが変わることもあれば社会がそうさせている時もあるのだろう。 そんなこんなで、最近、都市の2面性という視点で少し考えて

        • 静岡中心市街地『人宿町』でのエリア開発

          修士研究の学会投稿も終えて、先日修正要求に対する回答もつつがなく提出し終わった.研究には直接結びつかなかったが、事業者とか行政へのインタビュー調査の話の中で、教えてもらった面白い事例の一つとしてまとめておこうと思う. 今年の3月ぐらいから書き起こしておこうとしていたが、下書きのままだったことに気づいた。文章というものは終わりを作るのが肝でありそれが素人には難しい… 先生からは「こういう事例もあるから、直接論文の中で比較するかは置いておいて、横目に見ながら進めたらどうか」とい

        • 固定された記事

        3ヶ月ちょいを振り返るためのツールとしてフィルムカメラを使ってみよう

        マガジン

        • 毎年度総括
          3本
        • 組織設計都市計画系の就活を整理してみた
          3本
        • 写真アーカイブ
          12本
        • (近代)都市計画の歴史を整理してみた
          3本

        記事

          組織設計都市計画系の就活を整理してみた#3/2<入社3ヵ月編>

          さて、気づけば4月から3ヵ月が経って、7月に入りました。 入社3ヵ月目です。早いですね。 ふと思い立ったのと一個下の後輩の就活報告を聞きつつ、今年も始まるのかと思った所で、自分の3ヵ月も含めてまとめてみようと思いまして記事を書いています。 前回記事>>>> ・・・ 今回の記事での主な話題は大きく3つ。 弊社でも7月終わりから夏インターンが始まる予定で、自分としてはチューターとして出迎える立場になるらしい。時の流れは早い。( ˘ω˘ )シンミリ もちろん、たった3ヵ月

          有料
          200

          組織設計都市計画系の就活を整理してみた#3/2<入社3ヵ月…

          なぜ、設計ではなく計画なのか。

          今日は少し自分の専攻に関するところから出てきたつぶやきの延長を書いてみたいと思います。 この文章が誰に届くはわかりませんが、進む分野に悩んでいたり考えていたりしている人が頭を整理するちょっとしたきっかけになるとかしたらいいのかなと。考えている当時はこんなに言語化できませんでしたが、社会人になって、やっと少し言語化することにできたので、その共有といった感じだと思ってもらえればと思います。 考えている当時って、だいたいよくわからないなりに信じて進んでいた印象です。 お題目は以

          なぜ、設計ではなく計画なのか。

          2022年度、超個人的総括

          さぁ、今年度もこの時期がやってきた! 年度末総決算。 そして、来年度への意気込みを宣言していこうではないか! そんな今日は、修了式。ちょうど良い日だ。 ちょっと振り返る前に2021年度の総括(以下にURLを貼っておきました。)で話していた、今年度の目標は達成できただろうか。まずそれをチェックしておきましょう。個々の総括については以下でやるとして、まずはザっと振り返る。 2021年度から振り返ってこうしたフィードバックは、ちゃんとしていかないと有言実行したのか、どこまで到達

          2022年度、超個人的総括

          春の秩父三社巡り

          ずっと行きたいと思いながら東京・神奈川から日帰りで行くには遠いという理由で行けていなかった秩父にこの前行ってきました。 今回の第一目標は『三峯神社』。 調べてみると秩父三社(三峯神社・秩父神社・宝登山神社)というのが出てきたので、せっかくなら巡ろうじゃないかということで一泊二日で巡ってきました。 三峯神社祝日だったとこともあって人がたくさんでしたね。こんなに神社に人が訪れているのも珍しいのではないだろうか。参拝の行列でした。 西武秩父駅から直通バスで行ったのですが、駅に

          春の秩父三社巡り

          横浜でパン巡り

          パン派かご飯派と言われるとご飯派(やっぱ白飯)と答える自分だが、パンも好きだ. プレーン系のパンから菓子パン、時にはドーナツ.甘いものは頭の回転に良いと思っているので、たまに食べたくなる. 横浜(特に横浜山手から関内、みなとみらい)に特段パン屋さんが多いのかはわからないが、いくつか気になっていたパン屋さんが溜まっていたので、食べ歩いてきた. というか『パン食べに行こう』『うっしゃー』ぐらいのノリ(笑) 今日はそんな投稿.美味しいもののお裾分け. ①TOAST neigh

          横浜でパン巡り

          夏の西日本一人旅 備忘

          研究領域の基礎的な知識を得るためと学生のうちに色々なまちづくりをみておこうという大きく2つのモチベーションで西日本を瀬戸内側から攻めてきました。 昨年の大河ドラマと重ねるなら、大阪から壇ノ浦までといったので、源平合戦と同じような方向巡った感じ(別に史跡は巡っていないが。) まとめようと思っていたら、いつの間にか3月になっていた。ホントに備忘のために残しておく。 1.大阪市阿倍野区昭和町(エリアリノベーション)まず大阪は、阿倍野区昭和町で取り組まれているローカルディベロッパ

          夏の西日本一人旅 備忘

          マルチタスクができるのではなく、シングルタスクが長続きしないだけなのかもしれない。

          久しぶりにつぶやきの延長をつらつらと書いてみたいと思います。 マルチタスクというと、複数の作業を同時並行、短期間で切り替えながら同時進行で行う能力のことをいう。 そんなことを考えるようになったのは、一度研究室の先生から「君はマルチタスクができるから、修論もあると思うけどこれもやってくれ」みたいなことを言われたことがきっかけ。 そんなことを言われてから、なんとなく自分はマルチタスクができるなのかもしれないと思い始めている。 確かに、研究・論文の活動も考えつつ、研究室プロ

          マルチタスクができるのではなく、シングルタスクが長続きしないだけなのかもしれない。

          修士研究-発表後雑記

          やっとこさ、修士論文を提出した。 気づけば大学院生もあと2ヶ月である。修了式までは大体1か月。 大学院生生活と2023年度を振り返るのは、3月末にやりたいと思います。 というのも、まだ院生中にやっておきたいことがまだ残っているから。 さて、今日の話題は修士研究の提出・発表後の雑記 論文には謝辞という、論文執筆に際してお世話になった皆々様にお礼・感謝を最後に述べるのですが、論文本体にはすらっとしか書かないので(長々書いても気持ちが悪いので)、その続きを書いてみることにしま

          修士研究-発表後雑記

          秋・平日の鎌倉

          学生(大学院生)生活も残すところ4か月、 修了式まで3ヵ月、 修士論文の提出までは2ヵ月、 ガリガリ考えたり作業したりする時間も大事だけど、予定を入れてどこかに出かけるのも良い気晴らしというか気分転換にはなるだろうと思っている。 また明日から頑張ろう。 そんなことを思いながら、休息日を満喫している。 意外と観光地・鎌倉に(ちゃんと)行ったことがないことを思い出して、 学生特権である「平日」に、観光地をぶらり。 紅葉シーズンギリギリだった。 散っていたりまだ残っていたり

          秋・平日の鎌倉

          日々を振り返るツールとなってきたフィルムカメラ

          前に同じような記事を書いたのだが、今回もフィルムカメラの取り終わったフィルムを現像して全く同じことを感じたのだった。 今回は、春ごろに新しいカメラを買ったことによってスパンが長くなった。半年も経ってしまった(日々が早く過ぎ去っているとも言えるのか) それにしても、フィルムカメラの現像するまで何が撮れたかわからない感覚というのは、ノスタルジーに浸るには十分な質感を持っている。そして、36枚撮りという枚数も僕にとっては1、2枚目に何を撮ったのか忘れるには程よい枚数である。

          日々を振り返るツールとなってきたフィルムカメラ

          モノクロで都市を切り取る

          ここ最近、モノクロにレタッチにハマりつつあるので、趣味始まりを備忘しておこうと思いまして、ひとつ書いておこうと思います。 研究室からみた風景からお出かけまで とにかくカラーのレタッチしかやってきてなかったので、モノクロのレタッチを練習していこうと思います。

          モノクロで都市を切り取る

          組織設計都市計画系の就活を整理してみた#2/2<経験談・アドバイス編>

          前回記事>>> 組織設計都市計画系の就活を整理してみた#1/2<業界分析編> 次に建築・都市業界に分類されている業界(都市計画系の学生が就職する主な業界)別に少しずつ特徴を紹介したいと思います。 2.都市計画・まちづくり系大学院生の就活スケジュール(組織設計)さて、やっと本題です。 まず自分の就活戦略を話すと、私は組織設計事務所を第一志望の業界と据えて、第二志望として都市計画コンサルタンツ、あまり考えていなかったが、第三志望としてゼネコンの都市開発を考えて活動していまし

          有料
          500

          組織設計都市計画系の就活を整理してみた#2/2<経験談・ア…