言葉足らず


言葉ってその人のセンスだと思う。

だからこそ、多種多様の世界では、
自分の頭で思い浮かべるその言葉が
他人からすれば、
違う事を連想させる言葉になる事だってあるかもしれない。

伝えたい言葉が、伝わらない時。
相手に寄り添える言い方ができたらどんなにいいか。

感情に任せず、ただ重要な要点だけを伝えられれば、
話の食い違いも起きないのだろうか。


そんな中で、
日本という難しい言語の地に生まれた私たちは
どう寄り添って日本語という言葉を扱えばいいのだろう。

特に曖昧な言葉が多い言語とされてる日本語。
語彙力のない私からしたら、余計に頭を悩ましてしまう。

最近の私の悩み事。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?