見出し画像

小5息子の勉強嫌いと向き合う

怒りたいのを我慢したら、悲鳴が出た。自分でびっくりした。年長娘もびっくりして、慌ててお片付けしてた。息子は一生懸命言い訳してた。
怒りって悲鳴になるのか。
なんでそんなことが起きたのかというと、週末久しぶりに会う友達とゲーム三昧したかった息子。そのためには、ゲーム時間を稼ぐ=勉強する必要があるのだけれど、今回スケジュールの失敗で後日文句言わずに勉強する約束でさせてしまった。
まあ予想通りなんだけれど、それからも彼の文句がひどく・・
私の中でブッチーーーンと切れた。
約束破られたのはこっちなのに、なんで文句聞かなきゃなんないの!!と。漢字も覚えてきているのに、覚えられない、と覚えようと努力する姿が見られない。
彼は5年生。今やっている問題集は3年生。それでも心を入れ替えようと思ったらしく、宿題をすることにしたらしい。で宿題の内容は、
・音読
・計算ドリル
・漢字(4年生の復習)
そう、新学期だから4年生の復習からなんですよ。なんだけれど、もう一度書きますが、彼は今せっせと3年生の漢字をやっているわけです。なので、4年生の漢字だけど【初めまして】くらいな気持ちなわけ。
で、辞書をいつもなら使うのに、これから宿題はタブレットで確認なものだから、開けたタブレットでそのまま漢字を変換させて写してる。
まあ、100歩譲ってやるだけ良しとしよう。
が、『国を治める』という問題で『収める』と書いているのを見た瞬間に、
「はあ〜?!武将好きのくせに、オサメルもどの字なのかわかんないわけ?!」と言ってしまった。「漫画ばっか読んでるから字のイメージがつかなくなったんじゃないの?!漢字読めるって豪語するくらいなら本くらい読め〜!」
まあこれはまだ笑いながら言える範囲だった。息子は、茶化していたけれど。
算数に対しても自信のなさも問題だけれど、字に親しめないのは問題がありすぎる。『どっちが強い!?』とか学習漫画読むだけいい、と周りからは言われるけれど、漢字が書けなさすぎる。『刷る』が書けないのはまあ仕方ない。書き順が間違うのも仕方がない。でも漢字のイメージがつかないのは、ヤバないか?奈良が書けないのは良いんか?大阪住んでるのに、サカ、怪しいぞ。友達へのメッセージカードが全部ひらがなだぞ?
と、アドレナリンまでグルングルンし出して、またまたポチッとしてしまった。
いや、ちょっと我慢したんですよ。
本当はこれ買いたかったんです。

ハリー・ポッター全巻。1冊も持っていないのと、息子が映画をどこかでちらっと見たらしく、怖い怖い言っていて、ユニバに行ってもスルー。
ところが先日ユニバに行った際に待ちなしでエリアに入れたので行ってみたら、
『わあ(ハート)』と二人の子どもたちとその世界観にきゃーとなってしまいました。で、これはチャンスと本読んでみたら?と彼に聞いてみたところ、学校で最初のページをめくったら全然面白くなかった、と。最初から引き込まれる本ではなかったらしい。でも私が読んでるグイン・サーガとかは気になるらしい。夢中で読んでるから。親が本を読んでいるところを見せるって大事なんだな〜と彼をみて実感します。携帯触ってると携帯が気になるし、私も私も〜と年長娘も言う。Kindle読んでいても、側からみたら携帯いじってるだけですもんね。しかも本って、覗き込みたくなるらしい。てなもんで、買いたくなっちゃったんです。
それをグッと堪えて(堪えたのか〜)、

4年生たったこれだけプリント:陰山メソッド

5年生たったこれだけプリント:陰山メソッド

小4計算(早ね早おき朝5分ドリル)

これらを購入しました。
もう一度言います。
うちの息子は小5です。
小4の頃は宿題していません。でも家で掛け算割り算のドリルと小3の漢字をやるようになりました。漢字に関してはドリル2冊終わったところで全く書けていません。今3冊目のまとめページをコピーして毎日買いています。いつまで続くの〜3年生!と母の悲鳴。量を書いても憶える気がなかったら憶えない!
とりあえず、今コピーしてある分はせっせと一学期中に終わらせてもらう。そして夏休みから4年生をするのが目標。それは【たったこれだけ】の漢字のページをコピーしてやってもらおうと思っています。量の多いドリルはきっと見るだけでうんざりだろうから。
で、算数にしても4年生の分ができていないから、5年生のハードルも高いらしく、そのため、5年生の分の【たったこれだけ】も購入しました。『やらなくていいから読みな』と。
【たったこれだけ】は、左が音読、右がドリルという仕様になっているので(国語を除く)、ひとまず読んでもらうことと、簡単に言っちゃえば1年間の勉強内容てこんなもんなのよ(量)、というつもりで。4年生の教科書も彼はとっと捨てています。相当学校がつまんなかっただろうな。ランドセルもいつも空っぽだったし。教科書が入っているのなんて、この1年見たこと無かった。
なんで彼も今朝、「タブレットと教科書(宿題の分:音読なので国語の教科書)が入ってるとこんなに重いんか」だそうで。でも重いものを背負うのもなんだかそれはそれで問題だよな〜。口にはしませんが。せっかく持って帰ってきてくれているのに。教科書1冊でも結構な重さです。まあ私自身、小学生の時よくぞまあ背負ってたなあと思います。でも抜けてたので、宿題やっても置いてきちゃったり、それだけ忘れちゃったり、ポキポキ心折れてました。この重さ、みんながしているから、とか当たり前、で片付けたくないな。音読のページだけ、コピー取っとくのはどうだろうか。
そして、こどもながらに覚えておかなきゃいけないことが多すぎる!勉強だけじゃない。考えることも増えてくる。ああ、これが成長なのか。女の子だったら思春期よね。息子のストレスにもどう向き合うか。
悲鳴あげてる場合じゃない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?