見出し画像

東京マラソン2024への道 [海外レース編] 65/364

東京マラソン2021(2022年開催)東京マラソン2023の2つの大会を完走し、出走権の持ち越しで次の東京マラソン2024(3年連続、通算4回目)にも出場することになっているアラフィフ市民ランナーのトレーニング記録。

トレーニングと期分け

最新モデルの Garmin 965を購入、Garmin 965 から新しくできるようになった機能で、Connect Garmin のカレンダー上に「イベント」として目標とするレースを設定するとそこまでの期分けを立案し、その日の体調(よく眠れなかった、しっかり眠れたなど)やトレーニング履歴(練習を休んだ、ちょっとがんばりすぎたなど)から日々のワークアウトを自動調整しつつトレーニングメニューが1週間単位で表示される新しい「おすすめワークアウト」機能を見つけたので、検証をかねて4月からしばらく継続してやっています。

Connect Garmin 上のカレンダーに以下の3つのイベント(レース)を設定してみると、

・5/20 5K or 10Kレース サポート中のイベント(練習レース)
・6/11 10Kレース サポート中のイベント(調整レース) 
・7/1 ハーフマラソン プライマリイベント(勝負レース)

以下のような「おすすめワークアウト」の「プランの概要(期分け)」が自動作成されました。

・4/9~5/7 ベースフェーズ
・5/8~5/31 ビルドフェーズ
・6/1~6/21 ピークフェーズ
・6/22~6/30 テーパーフェーズ
・7/1 レース
・7/2~7/8 リカバリーフェーズ

昨日から1日前倒しで「ビルドフェーズ」に入り、よく見たらピークフェーズやテーパーフェーズも1日前倒しとなっており、リカバリーフェーズは2週間から1週間に短縮されていました。

ビルドフェーズ
ビルドフェーズでは、有酸素運動を高めるためにワークアウトの強度を上げていきます。

Garmin 965 レースに向けてトレーニングする

ということで、5月中は強度高めのメニューが入ってくるようです。

今週のスケジュール

今朝は以下のような週間メニューが Garmin から提案されていました。

起床時
 火 ベース 30:00 @ 4:55/km or 152bpm
 水 閾値 36:00 ( 1x16:00 @ 3:55/km or 180bpm )
 木 ベース 30:00 @ 4:55/km or 152bpm 
 金 スプリント 55:00 ( 3x3x0:15 @ 2:35/km、心拍数の設定なし ) 
 土 ベース 18:00 @ 4:55/km or 152bpm
 日 ベース 18:00 @ 4:55/km or 152bpm
 月 リカバリー 15:00 @ 5:35/km or 138bpm

昨日の起床時の週間メニューからは「閾値」が2セットから1セットに、「無酸素」が「スプリント」に変更されていました。

今朝のコンディションは以下の通り。

昨日はアルコールの摂取なし、夜に軽く走ったのち、リカバリー入浴剤を入れたぬるい(41℃以下の)湯船に長く浸かり、低周波治療器で、足の裏(土踏まず)と足首、ふくらはぎ(中央と上部の2か所)、ハムストリングスの筋肉痛のケアをしていたんですが、トレーニングレディネスとしては「低」ステータスの「自分の身体状態に耳を傾けてください」といったフィードバックで、しっかりトレーニングしてもあまり効果的ではなさそうなコンディション。

今日のトレーニング

今日のおすすめワークアウトは元々「閾値 36:00( 1x16:00 @ 3:55/km or 180bpm )」でしたが、トレーニングレディネスの評価がイマイチで、明日にペンディングとなり、代わりに今日は

「ベース 30:00 @ 4:55/km or 152bpm」

ということらしいのでで、昨夜と同様に、軽めに心拍数トレーニングとして(ワークアウトの設定はペースか心拍数を選択できるので、速く走りすぎないように目標心拍数前後を目安に)。

結果

分析

Strava のデータを見てみると、

Strava ベースのペース分析とスプリット

今朝は涼しくて走りやすい気候でしが、風がわりと強いタイミングもあったので、向かい風の時にムキにならないように気を付けて、とにかく軽めのランニングで、明日の練習のつなぎとして。なるべくケイデンス180spmでキープして、キロ5分前後かつ心拍数166bpmを超えないように。

STRYDのデータは以下の通り。

STRYD ベースのスプリットテーブル [ ディスタンス ]

達成スコアは「良い(94%)」、回復がやや長めの25時間(朝ランなので明日の朝までには回復が間に合いそう)、暑熱適応は横ばい、トレーニング効果もやや数値が大きめ(予想効果3.0 のところが 3.3)の「ベース」でした。

もうちょっとユルく走らないと、あとちょっとだけ回復が間に合わない感じですね。

トレーニングで良かったところ

・身体は軽かった(とくに調子は悪くなさそうだった)
・ワークアウト全体でリラックスして練習に取り組めた
・スピードやスタミナにはかなり余裕があった(アタリマエ)
・かなり物足りない感じでワークアウトが終了した
・大きなダメージを受けずにトレーニングを終了した(回復は長め)
・ハムストリングスの筋肉痛はほとんど解消されていた

トレーニングで改善すべきところ

・睡眠スコアを上げて、トレーニングレディネスを改善し、ちゃんとトレーニングできる(効果的に質の高いトレーニングが詰んでいける)状態に改善していきたい
・引き続き、睡眠スコア(時間や質)を検証してみたい

明日の行動目標

・ベース 30:00 @ 4:55/km or 152bpm
 ※起床時のトレーニングレディネスの評価によって大きな変更がなければ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?