見出し画像

アフリカやら、衛生ヤバげな国渡航前のワクチン接種の話。


はじめに


別れた後、こんな具合で

去年の11月半ばに突然アフリカ行きを思い立ち、約1ヶ月ほど、爆速で色々調べて、12月後半にタンザニアに飛んだわけだが、今回一番めんどくさかったワクチンの話をしようと思う。

意外と、アフリカ渡航前には、ワクチンやらマラリア予防薬で、お金がかかる。

そして、ワクチン完了まで、結構時間がかかる。なぜなら、ものによっては1週間後とか、1ヶ月後とか、半年後とか、数回打つ必要があるからだ。

いつか衛生がヤバげな国に行きたい気持ちがある方は、3〜6ヶ月前頃から、ワクチン接種の準備しておくとよいかもしれない。

以前翔子は、何も用意せずにインドに1ヶ月半ほど滞在したわけだが、あとちょっとで帰国という時に、舗装されていないぐっちゃぐちゃな道路に、足が刺さり、足をざっくり切る、という失態を犯した。

インドのプライベート病院で処置
ターメリックで殺菌という、騙し騙しな地元民からの処方

地元民にターメリックを塗られたりしたのだが、そんなことで良くなるはずもなく、日に日に腫れ、痛みが増す足に「もう変な菌が入って、足が腐って、切断の恐れがあるのでは。。」という、恐怖と不安を覚えながらインドの病院へ行った。

その時に、破傷風のワクチンを打たれたのだが、衛生がヤバげな国に行く前は、ちゃんとワクチンを打ってないとあかんな!、という反省を得て、今回未知なるアフリカ大陸上陸の前に、きちんとワクチン接種をしようと決意した。

 ベルリンのワクチン接種場所

まずドイツでは、どこで旅行用のワクチンを打てばいいかさっぱりわからず。

ドイツ友人に聞いて、旅行前のコンサルとワクチン接種はInstitute of Tropical Medicine and International Health, Berlinで受けられることがわかった。

日本の場合も、「海外渡航、予防接種」とか調べたら出てくると思う。

コンサル日予約

ドイツは基本フラッとその日に病院に行けないため、まずサイトからコンサルの日を予約。

ドイツ病院あるあるだが、基本すぐの予約が全く取れず、1ヶ月後とかの予約しか取れないので、1ヶ月後にアフリカに行きたい!と思っても、ワクチンが間に合わない。ので、まだ具体的な日にちを決めていなくても、かなり早めにコンサルの予約をすることをオススメする。

一番上を選択

ドイツ語:
1 - 2 Personen - Reisemedizinische Beratung (Impfungen sind im Anschluss möglich)
Reisemedizinische Beratung und Impfung vor einer Reise.

英語:
1 - 2 persons - Travel medical advice (vaccinations are possible afterwards)
Travel medical advice and vaccination before travelling.

ってところを選択して、コンサルの日を予約。

予約が完了すると、予約メールが届く。

ワクチン接種履歴の準備

母子手帳を印刷し、翻訳

コンサル当日には、渡航先、期間、目的などを告げる必要があるのだが、なにより「ワクチン接種履歴」が必ず必要。

自分がいつなんのワクチンを打ったなんて、全く知らんので、母に母子手帳を写メして送ってもらい、それを翻訳して、用意しておいた。

渡航前コンサル当日

ここから病院に入ると、接種場所に近い

またもテキトードイツあるあるだが、予約メールに記載されている住所と、実際ワクチン打つ場所が違っていた。。

方向音痴翔子は、病院内でとてつもなく迷って、人に聞いても違うところ誘導されるし、泣きそうになった。

こちら、Google Mapの場所へ。Westhafenから歩いて少しのところ。

病院内は超広いが、コンサルとワクチン接種場所は、こちらの建物へ。

コンサルとワクチン接種の建物

中に入ってすぐ、機械で番号の紙をゲットして

建物入ってすぐの待合室

この紙を書く。

英語バージョンの紙

翔子は、初回、ラッキーなことに英語の紙を渡してくれたのだが、基本置いてある紙はドイツ語。

特に重要なのは、「出発日」「渡航先」「渡航期間」。

自分の番号が呼ばれたら、さらに中で待つ。

さらに奥の待合室

医師に呼ばれたら、コンサルスタート。

「さっき書いた紙」と用意してきた「ワクチン接種履歴」を提出すると、今回の渡航のために、何のワクチンを打つべきかオススメをされる

また、こちらから、未知なるアフリカ大陸上陸でどうなるかわからないので「マラリア予防薬」の処方もお願いと、伝える

その場で、今日打てる限りのワクチンを打って、お会計して、終了。

お会計は確か、カードしか受け付けてくれなかったはず。

翔子の場合、タンザニア渡航前に時間がなかったため、翌週も通い、トータル2回、下記打てるだけワクチンを打った。

・MMRV(麻疹、おたふくかぜ、風疹、水痘(水ぼうそう)の予防接種)
・黄熱病
・狂犬病
(3回完了のうち2回接種)
・ポリオ
・A型肝炎
(2回完了のうち1回接種)

人によって、また渡航先によって、打つワクチンが違うのだが、黄熱病に関しては、打ってないとそもそも入国できない国もあるので、事前リサーチ必須

2023年12月時点では、タンザニアは黄熱予防接種証明書(イエローカード)必須ではなかったが、1回打つと生涯有効なので打っておいた。

ドイツの場合、このイエローワクチンパスポートに、接種したワクチンを記録してくれるのだが、旅行する際に持参する必要がある。

ワクチン履歴が記載された、ドイツのイエローワクチンパスポート

またコンサルでは、こんな感じで今後のワクチン接種予定の紙も書いてくれる。

マーカーの色が同じところが、その時に同時に打て、という意味。

医師が書く、ワクチン接種予定の紙

次回ワクチン予約

初回のコンサルが終わると、必要ならば、次からワクチン接種のみ、になるのだが、医師に口頭で予約は取れないため、毎回自分でサイトから予約しなければならない。超めんどくさい。

初回コンサル予約したサイトから、2番目の

ドイツ語:
1 Person Folgeimpfung ( nur nach vorheriger Reisemedizinischer Beratung in unserem Institut buchbar)
Folgeimpfung (1 Person) sind nur nach vorheriger Reisemedizinischer Beratung buchbar.

英語:
1 person follow-up vaccination (only bookable after prior travel medical consultation at our institute)
Follow-up vaccinations (1 person) can only be booked after a travel medical consultation.

ってのを選択して、予約する。

初回のコンサルが終わると、後はワクチンだけなので、翌週など比較的予約がすぐ取れる。1ヶ月待つ必要はない。

ただし、予約して行ったら、狂犬病ワクチンが不足して打てなかった、という事態があったので、不足しているワクチンはないか、サイトを確認して行ったほうがいい。

ワクチンの接種のみの場合でも、

・イエローワクチンパスポート
・初回コンサルで医師に書いてもらったワクチン接種予定の紙
・ワクチン接種履歴

の3つは持参していく必要がある。

マラリア予防薬・蚊除けスプレー

マラリア予防薬と蚊除けスプレー

いろいろアフリカ経験者に聞いて回ったところ、旅行中マラリア感染経験者が2人いて「マラリア予防薬必須!」と言われたので、アフリカ初心者の身として持って行くことにした。

タンザニア地元民からは「そんなものはいらん!」とアドバイスくれたものの、アフリカ地元民と日本人の免疫は違うので、あてにしてはいけない。

このマラリア予防薬、結構高くて、1ヶ月分で98.01EUR(約15,870円)した。

思ったより高くて、震えた。

調べたら、日本も高い模様。

マラリア予防薬は、渡航前の1日目から飲み始め、同じ時間に毎日1粒、渡航中に飲む。

帰国後も1週間、症状が出るかわからないので、飲み続ける必要がある。


また、蚊除けスプレーについては、病院から勧められたものは、DEETかlcaridin (イカリジン)が30%以上含まれるものだったので、薬局で聞いて買った。

1ヶ月毎日シューシューするので、量が多めの150mlのやつを。

値段は、19.90EUR(約3,220円)。

ワクチン接種代

翔子の場合ドイツの健康保険TKに加入しているので、領収書を送るとワクチンは全て還付があったのだが、一旦前払いなので、お金は一気に飛ぶ。

合計、867.82EUR(約14万円)!!!

以下、内訳。

初回:236EUR
*228EUR還付
コンサル 25EUR
黄熱病 73EUR
MMR 52EUR
狂犬病 78EUR
ワクチンパス 2EUR

2回目:176EUR *176EUR還付
A型肝炎 70EUR
ポリオ 28EUR
狂犬病 78EUR

-ここまで打って、タンザニアへ。帰国後、引き続きワクチン接種。 - 

3回目:171.36EUR *171.36EUR還付
B型肝炎 69.38EUR
日本脳炎 101.98EUR

4回目:149.4EUR *149.4EUR還付予定
B型肝炎 69.38EUR
狂犬病 80.02EUR

5回目:135.06EUR(6ヶ月後予定)*135.06EUR還付予定
A型肝炎 65.68EUR
B型肝炎 69.38EUR

ワクチン接種副作用

コロナワクチンほどの副作用はなかったのだが、一応体になんか入れてるので、打った方の腕が2、3日痺れるし、翌日以降、眠気や倦怠感に襲われる

右手に打つと、痺れてマウス操作がしにくくなるので、利き腕だけど左手に打った。

確か初回のワクチンは、生涯ワクチンだったので、副作用が結構強くて、2、3日後キモくなって、頭痛と吐き気があった記憶。

体質によると思うので、ワクチン接種後1週間くらいは、激しい運動をせず、ゆっくりできるようにしておいたほうが良い。

まとめ

まとめる。

・衛生がヤバげな国に行きたい方は、3〜6ヶ月間前にワクチン接種をスタートしたほうが良い
・ドイツの場合、渡航前コンサルの予約は早めにとるべし
・ワクチン接種履歴を用意する必要あり
・マラリア予防薬は結構高い
・ドイツの場合、TKに加入していると、ワクチン代はすべて還付されるが、前払いのお金は結構必要
・ワクチン接種した1週間は、無理せず


翔子は、今年A型肝炎とB型肝炎を夏頃に打てば、全て完了となる。

今年接種が完了すると、次のワクチン接種は10年後らしい。

ので、東南アジアだろうが、アフリカだろうが、南米だろうが、突然フラッと行きたくなっても、突然出張を命ぜられても、ワクチンのことはもう気にせず、どこにでも飛べる。ムン!

マニアック翔子は、10年後のために&またどこかの国で怪我をして、ワクチンを急遽打つ事態が発生した時にすぐ見せられるように、ワクチン接種記録を日英でまとめた。

iPhoneのブックに保存。

今回アフリカ前に、ワクチンはかなり悩んだ&よくわからなかったことだったので、参考にしてもらえればウレピー。

そして、この度タンザニアに行って、暑い国に旅行する場合の心構えもまとめたので、旅好きな方は、予習にどうぞ。


みなさまにSpiciiを発信し、届けるためにいろんなとこへ行ったり、ベルリンでサバイブする資金にいたします。