「少年写真新聞社」のnote

小学校、中学校、高等学校、幼稚園・保育園で必ず見かける壁新聞「少年写真新聞社」です。各…

「少年写真新聞社」のnote

小学校、中学校、高等学校、幼稚園・保育園で必ず見かける壁新聞「少年写真新聞社」です。各ニュースの編集部からのお知らせや、新刊書籍・注目書籍のご紹介、イベントや大会などの情報など、さまざまな記事を掲載いたします!よろしくお願いします!

マガジン

  • ニュースに関するお知らせ(発行情報など)

    ニュースの発行情報などをお知らせします

  • イベントなどのお知らせ

    当社で出展するイベントや参加する大会、そのほか関連のイベントの情報をお知らせします

  • 本の部屋

    少年写真新聞社の書籍に関する記事をまとめています

  • 海とさかなの部屋(魚食普及応援鯛)

    「さかなの日」賛同メンバーです。魚食に関するさまざまなワダイを掲載し鱒🐟

  • 「少年写真ニュース編集部」の部屋

    紙面のほとんどを撮り下ろしの写真、独自の取材で構成している「少年写真ニュース」編集部による「インタビュー取材全文掲載」や、「お知らせ」、「こぼれ話」などを掲載します。

最近の記事

  • 固定された記事

「上野の森 親子ブックフェスタ2024」に出展します!

 昨年も大盛況だった「上野の森 親子ブックフェスタ」。昨年の2日間は天候にも恵まれ、夏の気配さえ漂う暑さの中、たくさんのお客様にお越しいただき、当社のブースも大賑わいでした。  今年も5月4日(土)、5日(日)に開催します‼️  昨年の様子はこちらからご覧ください❗️ 今年のテント配置図になります。少年写真新聞社は「52」番で、フレーベル館さん(51)、KADOKAWAさん(55)、ヨンデミーさん(56)と同じテントとなります。ぜひお越しください❗️  ご参考までに、

    • 「上野の森 親子ブックフェスタ」販売書籍のお知らせ

       5月4日から5日、上野駅からすぐ、上野恩賜公園 噴水池広場にて開催される「上野の森親子ブックフェスタ」。9時半から17時半までです。  上野動物園や、国立科学博物館などに行く方もいらっしゃると思います。そのついでにでもぜひお立ち寄りいただけますとありがたいです。  少年写真新聞社のテントは「52」番で、フレーベル館さん、KADOKAWAさん、ヨンデミーさんと同じ場所になります。  今年は約50種類、およそ300冊を持ち込みます。1冊でも多く、ご来場いただいた方々と出会

      • 「みんなの安全ニュース」最新号のご案内(新年度の特集内容並びに4月号について)

        「みんなの安全ニュース」4月号のご案内4月8日号 「こども110番」をたしかめる きけんを感じたときに、助けてくれるおとながいる場所です 監修:全国学校安全教育研究会 指導:東京経営短期大学 特任准教授(元千葉県警察)上條理恵 先生 4月18日号 つま先をペダルにのせてこぐ かかとをのせるつま先が前輪にはさまり、転ぶきけんがあります 監修:全国学校安全教育研究会 4月28日号 信用していい?「ネッ友」 ネット上の相手の情報は、どれも本当かどうかがわかりません 監修:

        • 各ニュース最新号のご案内(4月28日号)

          🏫「小学図書館ニュース」4月28日号 校庭にあるあの木はなあに? 大きな木や、歯の形、花の実などに注目して名前を調べよう 監修:サイエンスライター  高柳芳恵さん 🏫「図書館教育ニュース」4月28日号 世界を魅了するダンサーを描く バレエの才能にあふれた美青年をめぐる小説が話題の恩田陸さん 🏫「理科教育ニュース」4月28日号 ペットボトルを てこで持ち上げる 「てこの原理」を使うと、小さい力で重い物を持ち上げることができます 監修:立命館慶祥中学校・高等学校 渡辺儀輝 先

        • 固定された記事

        「上野の森 親子ブックフェスタ2024」に出展します!

        マガジン

        • ニュースに関するお知らせ(発行情報など)
          24本
        • イベントなどのお知らせ
          6本
        • 本の部屋
          20本
        • 海とさかなの部屋(魚食普及応援鯛)
          7本
        • 「少年写真ニュース編集部」の部屋
          25本
        • インタビュールーム
          11本

        記事

          【新刊案内】5月29日 みんな大好き!ゲッチョ先生の「人とくらす街の虫発見記」発売!

           当社の書籍の中でも、ダントツで大人気の絵本シリーズ、盛口満先生(ゲッチョ先生)の「ゲッチョ先生の自然誌コレクション」。  2012年の「見てびっくり 野菜の植物学 ゲッチョ先生の野菜コレクション」からスタートして、毎年1冊、現在12冊刊行されています。  そして5月29日に1年ぶりとなる新刊、13冊目が発売されます!   その名も「人とくらす街の虫発見記 ゲッチョ先生の街の虫コレクション」!   気づかないようで実はみんなのそばにいるいろいろな虫を、ゲッチョ先生が

          【新刊案内】5月29日 みんな大好き!ゲッチョ先生の「人とくらす街の虫発見記」発売!

          各ニュース最新号のご案内(4月18日号)

          🏫「小学図書館ニュース」4月18日号 まっくらやみに負けないぞ 名作『おしいれのぼうけん』は50年もの間読みつがれています 🏫「図書館教育ニュース」4月18日号 キャラで覚える十進分類 基本の0~9類と十進分類の仕組みを楽しく知りましょう 監修:千葉県立八千代高等学校 学校司書 齋藤洋子 先生 付録 【プロが教える!心をつかむPOPのつくり方】 第1回 心をつかむPOPは自分にも書ける! すごはん 増澤美沙緒さん 🏫「理科教育ニュース」4月18日号 磁石でハチを浮かせよ

          各ニュース最新号のご案内(4月18日号)

          【5月24日発売の新刊のご案内】ぼくの自然観察記 ドングリのたんけん

           おくやまひさしさんの「ぼくの自然観察記」シリーズ第6弾です。  秋になると公園などに落ちているドングリ。  この本では、日本で見つかる主なドングリの紹介にはじまり、コナラやクヌギのドングリがみのるまでの観察、育て方、工作、おいしい食べ方など、おくやまひさしさんの文章とイラスト、写真を織り交ぜ、幅広く解説しています。  ドングリ観察が楽しくなる一冊です。  全国の書店様をはじめ、インターネット書店様(Amazon、楽天ブックス、紀伊國屋書店、honto など)でご予約、ご注

          【5月24日発売の新刊のご案内】ぼくの自然観察記 ドングリのたんけん

          保健ニュース(小/中/高/心)最新号のご案内(新年度の特集内容並びに4月号について)

          「小学保健ニュース」について📰4月号のご案内📰 🏫「小学保健ニュース」4月8日号 口と歯の健康状態を調べる歯科健診 すべての歯や歯肉の状態、あごや歯並びに気になる部分がないかどうかなどを調べています 指導:アリスバンビーニ小児歯科 院長 丸山進一郎先生 🏫「小学保健ニュース」4月18日号 体の成長の様子を調べる「身長・体重測定」 どれだけ大きくなったかよりも、身長と体重がバランスよく成長しているかどうかが大切です 指導:東京学芸大学附属竹早小学校 養護教諭 田岡朋子 先生

          保健ニュース(小/中/高/心)最新号のご案内(新年度の特集内容並びに4月号について)

          給食ニュースの2024年度特集企画と4月号のご案内

          🏫「給食ニュース」4月8日号 〈紙面〉 姿勢を正してよい姿勢で食べよう 監修:神奈川県立保健福祉大学 リハビリテーション学科 学科長 笹田 哲 先生 〈付録〉 成長期に大切なカルシウム 女子栄養大学 栄養生理学研究室 教授 上西一弘 先生 【給食ニュース一口メモ】 2024年(令和6年)4月8日号 よい姿勢で気持ちよく食事をしよう 2024年(令和6年)4月18日号 盛りつける量の目安を知って残食を減らそう 2024年(令和6年)4月28日号 成長期に大切なカルシウムをとろ

          給食ニュースの2024年度特集企画と4月号のご案内

          理科教育ニュースの2024年度特集企画と4月8日号のご案内

          🏫「理科教育ニュース」4月8日号 虫の集まる花 ハルジオン 小さい花が集まった頭花が上を向き、虫がとまりやすい形をしています 監修:熊本大学 理学部 杉浦直人 先生 👨‍🏫2024年度の「理科教育ニュース」について👩‍🏫  常掲用特大紙面のテーマは、「鉱物のさまざまな色や形」(仮)です。 👨‍🏫「理科教育ニュース」編集部からのお知らせ👩‍🏫 (1)「理科教育ニュース」のマスコットキャラクター「メバエちゃん」が誕生   キャラクターのイメージは、実験や観察を通じて、頭にあ

          理科教育ニュースの2024年度特集企画と4月8日号のご案内

          小学図書館ニュース、図書館教育ニュースの2024年度特集企画並びに4月8日号のご案内

          🏫「小学図書館ニュース」4月8日号 テントウムシの本はどこにある? 日本十進分類法の仕組みを知って目当ての本を探そう 監修:愛知県豊田市学校図書館司書 竹内純子 先生 👨‍🏫2024年度の「小学図書館ニュース」について👩‍🏫  理科や社会科などの教科書の単元と連動した内容を特集!要望の高い参考図書の使い方については、シリーズで特集します。各地の実践報告や連載、イラスト素材や新刊案内など、充実した付録が魅力です。 🏫「図書館教育ニュース」4月8日号 【クイズ】学校図書館マス

          小学図書館ニュース、図書館教育ニュースの2024年度特集企画並びに4月8日号のご案内

          春に読もう🌸「エリザとさくらのものがたり」

           3月も終わりが近づき、4月がもうすぐやってきます。  今日3月27日は「さくらの日」。  3×9(咲く)=27の語呂合わせと、「桜始開」の時期にあたることから日本さくらの会が1991年に制定したそうです。  当社は靖国神社の近所にあるのですが、この季節になるとやはり、いつ桜が咲くのかなとソワソワし始めます。    ちなみに今日(3月27日)の靖国神社の桜の標本木の周囲にはマスコミを始め、たくさんの人が訪れていました(※写真は人が映り込まないように撮影)。  よく見る

          春に読もう🌸「エリザとさくらのものがたり」

          【取材のひとコマ/3月15日 国立科学博物館】

          3月16日(土)から国立科学博物館で始まった特別展「大哺乳類展3ーわけてつなげて大行進」。開催前日の3月15日に実施された報道内覧会に取材で行ってきました。 見どころはたくさん! 入り口を抜けると、いきなり、地球上最大の動物であるシロナガスクジラの心臓の実物大レプリカが登場! 会場中央を横断するステージでは、国立科学博物館が誇る哺乳類の剥製標本が大行進! その迫力を楽しむもよし、1匹1匹を堪能するもよし。見ているだけで時間が過ぎてしまいます。 また、国内では唯一となる

          【取材のひとコマ/3月15日 国立科学博物館】

          各ニュース最新号のご案内(3月18日号)

          👨‍🏫「みんなの安全ニュース」編集部からのお知らせ👩‍🏫 地震への備えや避難所対策の「たより」7種類のPDFをまとめて、弊社ホームページにて公開しております。わかりやすい解説やイラストも入っており、子どもから大人まで誰でも理解できる内容となっておりますので、ぜひご活用ください。 「安全だより」 災害への対応や心構えを家族と話し合おう 地震から自分の身を守ろう 急な大雨や土砂災害などから身を守るために! 知っておきたい地震対策! 正しい知識を学ぼう!地震クイズ 災害時の停電に

          各ニュース最新号のご案内(3月18日号)

          【取材のひとコマ/3月11日 国立科学博物館】

           3月12日(火)から始まった、企画展「知られざる海生無脊椎動物の世界」。  前日に報道内覧会が開催されたので、取材に行ってきました!  3月16日(土)からは、特別展「大哺乳類展3 わけてつなげて大行進」も開催されます。  企画展、特別展、常設展と1日たっぷり過ごせそう!  来週には上野の桜も咲き始めるはず!   春は、無脊椎動物も脊椎動物も存分に堪能できる国立科学博物館へぜひ!!

          【取材のひとコマ/3月11日 国立科学博物館】

          各ニュース最新号のご案内(3月8日号)

          🏫「小学保健ニュース」3月8日号 体の成長と健康に関わる自分の体重 体が肥満になったりやせたりしている場合は、生活習慣を見直してみましょう 指導:十文字学園女子大学 教育人文学部 幼児教育学科 教授 加藤則子 先生 【告知】令和6年度(2024年度)から『小学保健ニュース』の発送方法が変わります 【編集部からのお知らせ】 2012年度『小学保健ニュース』B3判付録で特集した《震災時にそなえて》シリーズの「非常持ち出し袋を準備しよう」、「地震が起こったら…(室内編)」、「地

          各ニュース最新号のご案内(3月8日号)