見出し画像

サッカー観戦記(2022/8/15 チェルシー - トッテナム・ホットスパー)

誰のためでもない、自分のためにメモを残しておくことにしました。専門家でも経験者でも無いので他人の参考にはならないでしょうが、見た当時何を思ったのか、誰に注目してたのかなど後から見返せすと面白そうだなと思ったので。ご自身なりの感想とかある方、コメント等ください。

ちなみに私のスペックは、
・サッカー未経験者(遊びレベル)
・元々はサッカーは代表戦とかワールドカップとか見る程度のレベル
・趣味を探していて、マンチェスターシティに出会う
・最初はシティの試合を見ていただけだったが、今はBig6の試合を中心に年間300試合くらい観るようになる
・シティの試合はプレミアリーグ、カップ戦、CLなどもれなく必ず
・他のBig6はリーグ戦、CLはだいたい、カップ戦は見逃すことも
・視聴環境はDAZN、SPOTV、ABEMA、WOWOW、City+くらい
という感じです。

ちなみに結果は普通に書くのでネタバレしたく無い人は読まないでください。

Result

出典:プレミアリーグ公式
https://www.premierleague.com/match/74925

痛み分け。コンテとトゥヘルが握手離さずに喧嘩模様。何しとんねんw

Stats

出典:プレミアリーグ公式
https://www.premierleague.com/match/74925

MOMはリース・ジェイムス。彼は単純に好き。

視聴環境

SPOTV
解説:ベン・メイブリー
実況:野村明弘
お馴染みのDAZNコンビ。もはや説明不要で聞きやすい。ベンさんの豆知識と現地解説を拾って流してくれる情報は有益すぎる。

感想

序盤はボチボチ。チェルシーの方がボール持ってるけど、そこはチームの特徴かなと。ただスパーズのカウンターがなかなか無く、チェルシーは崩しきれないけど若干押してるって感じ。段々プレスがはまってきたのでチェルシーペースか。セットプレーからクリバリの初ゴール。これは見事としか言いようがない、直前では良いセーブ見せてましたロリスもどうしようもない。その後、セセニョンの飛び出しで追いつくかと思ったけど、メンディのポジショニング完璧だった。その後はずっとチェルシーペース、スパーズは全くビルドアップから持ち上がれなかった。唯一前半終了前にジェームスにイエロー出させたのが良かったところか。これが後半に効くかどうか。
後半は少しスパーズのペースやプレスが上がったけど、相変わらずチェルシーペース。ククレジャはやっぱりいいねぇ。この試合はスターリングはいまいち、シティにおける晩年の姿、この使い方されてシエシュ移籍しちゃわないかね。チェルサポではありませんが、私ならシエシュもう少し大事にして欲しい。スパーズ結構攻められてるけどなかなか点は入らない。ダイアーいいよね、ビッグ6のCBでは安定してる方だと思う。攻撃はリシャーリソン入ってシステム変えたけど、あまりエバートン時代の怖さ無し。ただシステム変更そのものでチェルシーは対応しにくくなってそう。少し試合がバタバタし始めて、ホイビュアのゴールに繋がったか。その前のシーンから含めてボール奪取でゴチャゴチャしたのでもめたけど、シュートはいいシュートだった。その後75分のチェルシー決定機は綺麗だったね。決められなかったけど、リース・ジェイムスの飛び出しもクロスも最高。ハバーツ外すか、これ、ヴェルナー現象。その後の得点シーンはふとした空白ができたね。奪われた後に逆サイド放置しすぎで、あれはスターリングはパス出すだけ、ジェームスは決めるだけ。心配なのはカンテ、また離脱しそう。コバチッチも怪我だし大丈夫か?と思ったけどギャラガーいたわ。。。思わぬチャンス、ただやはりまだちょっとこのメンツ押し退けるほどじゃないよね。チェルシー勝ちかと思ったけど最後はケインさすが。この内容で負けないスパーズは強いな。内容的には圧倒的にチェルシーだった。

独り言

トゥヘルのサッカーって結構分かりにくくないですかね。何が特徴なんだろう。マウント以外はあまりポジションも変えない、決め事のようにスリーバックの一角がボックスに入っていく、守備は少しハイライン気味で前線からしっかりプレス。普通っちゃ普通だけど、普通のことをきっちりやるチームなのか・・・そうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?