見出し画像

自分は宇宙人だと思おう

私の記事が、同じように悩み苦しむ方々の一助になれたら嬉しい。

私が私を守る、それが鍵

私自身は、メンタルが良くなってきたと感じる。
今までは、「いつか、ぶり返すかもしれない」「またドーンと落ち込むんだろうな」と思っていたのに、
今は、そうでもない。大丈夫そう。
何が違うかと言うと、私は私が守る!という強い気持ちがある。

それまでは、本やネットの記事を読んで、
「私自身を大切にすればうまくいくんでしょ?わかってる。わかってるけどできない…」と、
強引に私自身を大切にしようと頑張っていた。
これは、「今までトマトだと思っていた物を、ピーマンだと思いなさい」と言われるぐらい難しかった。

だけど、徐々に身についてきた私自身を守る姿勢。
溜め込まずに書き出すこと。
そして「そう感じるのは仕方ないよ。つらいよね。」と寄り添う。
何があっても、他人(+私の中の私)に私を傷つけさせない

簡単に説明すると、こうなんだけど、
渦中にいる人は「それは分かるけど、あなたみたいにはできないのよ」と思って、ページを閉じるかもしれない。
その気持ちも、わかる。


「普通」になりたかった


幾度か、このnoteで書いてきたことがある。
それは「普通」の人になりたかった、ということ。

普通に、学校生活を満喫。
普通に、就職。正社員。
普通に、人並みの恋愛(経験)。
普通に、結婚・出産。
普通に、良好な関係の親友や仲間。

だけど、私はヘンだったから、いじめられ、からかわれ、パワハラも受けた。
だから、標的にならないように、良い人になった。
何を言われてもニコニコしたし、自分の意見がないし、優しいと言われる。
それでも、また標的になる。
仕事がつらい。お金が稼げない。恋愛も結婚もできない。
悩みのループ。

「普通」って何だろう?
そんなになりたいものなのかな?


自分は宇宙人だと思おう


そして最近、気づいたのだ。

私のことを宇宙人だと思えば、良いのでは?

宇宙人のジョーンズさんが、
日本社会に忍び込み偵察している、コーヒーのCMがありますよね。
あのイメージ。
私は宇宙人で、「普通」の社会がどんなものなのか、見に来ているだけなんだ。

そう今まで、「普通」とは、私より高い位置にあるものだった。
だから、「普通」になれない私は、劣っている、ダメ人間。そんなレッテルを貼っていた。

だけど、宇宙人視点だと、空の上から見下ろしている感覚。
偉そうにすればいい、という意味ではない。
「私にはわからないけど、この人たちはそういう考えで動いているんだなあ」と、新種を発見した動物学者のような気持ちで。
例えを、宇宙人と書きながら、動物学者とも書いたら、混乱を招きそうだけど、なんとなく伝わるといいな。

働けない自分はダメだと思っていたけど、
どんなことをしているのか知るため偵察に行くか~ぐらいの気持ちで良いのだった。


本日のまとめ

自分自身のことを、宇宙人だと思おう!
「普通」になろうとしなくていい。
「普通」ではない=ダメ人間ということではない。宇宙人なだけ!

宇宙人・私が書いたまとめ

そして、以下は、AIアシスタントにこの記事を要約してもらった。言い回しなどを一部修正。

自分自身のことを、宇宙人だと思おう。「普通」になろうとしなくていい。自分が自分を守る姿勢を持ち、傷つけさせないようにすることが大切だ。また、身につけたことや感じたことを溜め込まずに書き出すことも重要である。私自身を大切にすることは難しいが、宇宙人視点になり自分を見つめ直すことで、気持ちが整理されるかもしれない。

なかなか良い要約では?おぬし(AI)、なかなかやるな。

サポートありがとうございます。