見出し画像

心を支えた言葉

以前のnoteより書き続けていますが、先日退職を決意して今月末を以て退社予定。心が不安定な状態から自ら道を切り開くべく「今」出来る事を「今」行動して「人生を楽しく過ごす」、自らの人生を有意義なものにする為、本を読む、noteを始める、絵を描くなど、なんでも良いので思いついた事を日々「行動」しています。

以前のnoteでも書いたのですが、僕は「仮面を被った人格」でこれまで数十年生きてきました。

「我慢が美徳」という思考が根を張り、遡れば学生の頃のいじめを機に「本当の自分の心」に蓋をして、社会に出てからも「人の目」を気にして過ごしてきました。

今でこそ世の中は変わりつつあるようですが、当時、営業職だった私は、わずかな休憩時間の合間、「コンビニの牛丼をいかに美味しく語れるか」を、上司の前で跪いて話すことを強要されていた3ヶ月を思い出します。当時はそれが当たり前だと思っていた。

会社に所属していれば上司が必ず存在しており、強制力を持った上司に至っては「作られた気に入られる人格」の自分は時間を拘束され、行きたくもない仕事終わりのラーメン、プライベートの連絡を受け多くの時間を費やしていた思い出があります。

「なぜ人は人にそんな身勝手な事ができるんだろう」と、疑問を持ちながらも、会社で「上手くやっていく」には、「我慢」するしか選択肢がないと思い生活していました。

常に頭の中には「恐れ」「不安」「納得していない自分」と、「負の思考」が頭の中にあり、何をするにも心から笑っていない自分がおり、生を断つことを考えた事はありませんでしたが、それでも生きている事の意味はなんだろう、何の為に生きているのか。人とは何なんだろう。と、そんな事ばかりを考えて過ごしていました。

それが本当は「おかしいのではないか」と疑問を感じ悩んで追い込まれた自分は、「行動」からスマホや本を通じて救いを求めて情報を探していた時、ある言葉に出会いました。

それは、一人の外国人が大衆の前で演説をしている動画でした。(後でこれはとても有名な動画だと知った)


Your time is limited,
so don't waste it living someone else's life.

あなた方の時間は限りがあります。
誰か他の人の人生を生きることで無駄にしないでください。
ドグマの罠に捕らわれないでください。
それは 他の人々の思考の産物と共に生きる事なのです。
他人の意見の雑音で あなた自身の内なる声がかき消される事のないようにしてください。
そして最も重要な事なのですが、あなたの心と直感に従う勇気をもってください。心や直感はあなたが本当になりたいと望んでいるものを 既に知っているのです。
それ以外のすべての事は二の次なのです。

Stay hungry. Stay foolish.
ハングリーであれ、愚か者であれ
スティーブジョブズ




スティーブジョブズは「iphone作った人でお金持ち」ぐらいのなんとなく有名な人ぐらいの知識しかありませんでしたが、偶然見つけた動画を食い入るように見入り、その時の心にとても響きました。

彼が語った言葉を機に13年続けた仕事を退職しました。

自分の頭の中を他人が支配しているのだと、気付き行動に移しました。

今の自分は、まだ「仮面を被った人格」を残していますが

「人生を楽しく過ごす」為に

「今」行動しています。


先日購入したipadが半導体不足の影響からか納期がかなり遅れていますが、今月中旬に届く予定で、以前からやってみたかったイラストを描くのをとても楽しみにしています。


「行動せよ。そして存在せよ。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?