見出し画像

「Well-being」関連メディアから

 私たちが個人的に「ちゃんと生きている」――すなわち個人が「肉体的」にも「精神的」にも「社会的」にも充足した状態で暮らしていけることを「Well-being(ウェルビーイング)」というようになりました。
 特に「社会的」には、仕事を通じて「やりがい、生きがい、働きがい」を見つけられるように、多様な選択肢があることが望ましいとされます。企業やメディアも様々なアプローチ方法で、Well-beingの時流をとらえようとしています。その関連で執筆を請け負った記事などを紹介します。

◆ウェルビーイングで経営再起動

◎Bizgateリポート(広告企画)2024年2月7日付

キーワードはウェルビーイング(Well-being)――。企業が「環境」や「人的資本」などの非財務指標の充実に乗り出している。一方的に従業員の健康だけを管理する時代は終わり、やりがい、生きがい、働きがいを見つけられるよう多様な選択肢を提供し、自己決定を促す「ウェルビーイング経営」が求められている。石川善樹氏と宮田裕章氏は、ウェルビーイングを基に人と社会と未来のつながりを組み替え再起動せよ、と語る。
【対談】
宮田 裕章 氏 慶応義塾大学 医学部医療政策・管理学教室 教授
石川 善樹 氏 公益財団法人Well-being for Planet Earth 代表理事

(初出:2024年2月7日)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?