見出し画像

疲れたくないけど運動したい!なんてわがままさんは初動負荷のジムがいいよ

いまもジムでマシンを動かしながらこのnoteを書いています。

いきなりですが初動負荷トレーニングって聞いたことあります?あんまメジャーではないですよね。サクッとググってみたらこんな説明が書いてありました。

「初動負荷トレーニング®」は、強さとしなやかさを獲得し、身体能力を活性化させるトレーニングです。独自開発のB.M.L.Tカム®マシンを使い、反射的な運動の繰り返しで身体機能を高めます。マシンが身体を自然に誘導してくれるので、無理なく楽に動くことができます。心拍数や血圧の急激な上昇を招かず、身体に負担がかかりにくいため、シニア世代の方も安心。介護予防にも最適です。

初動負荷トレーニング®とは | ワールドウイング

なんだか難しいな。よくわかりにくいぞ。なんかわかりやすい動画ないかな。。

↑そうそうこういうやつです!見たことある人もいるんじゃないですか?

これめちゃくちゃ良くて、ぼくは半年くらい通ってるんですけど、体軽くなるし、汗かかないし、楽だし、なにより超絶めんどくさがりな自分のニーズにめっちゃ合ってるんですよ。半年以上ジムが続いたことないぼくですら、もうすぐ通い始めて1年になります。

ジム行くのって基本的に大変じゃないです?

着替えるの大変、飲み物持ってくの大変、あと力入れて重いもの持ち上げるのも大変。(元体育会系とは思えない思考です)

しかし!初動負荷ジムの何がいいかというとですね、

①汗をかかない

ぼくはリモートワークなので、仕事中もルームウェアっぽい格好でいるんですけど、そのままの格好でいけちゃいます。トレーニングウェアに着替える必要なし!汗かかないから!

②疲れない

運動したいのに、疲れるのは嫌だっていうそこのわがままなあなた。初動負荷なら大丈夫。むしろ体軽くなって帰れます。重いものを持ち上げるっていう動作はしないので、全然疲れないです!リモートワークで凝り固まった体をほぐしましょう!(セールスではない)

③体が柔らかくなる、軽くなる

「うちで5本指にはいる固さですね」と病院に行くたびに言われてきた歴史を持ち、立体前屈?で床に手が届いたことのないぼくですが、半年くらい通ったあたりから、床に手が付くようになったんです!!人生初!!!これはほんとにすごいことで、快挙なんです!周りの人にお勧めする十分すぎる理由になりました。

④ながら運動がしやすい

今もnote書きながら運動してますが、基本的に力入れたりしない(むしろ抜けていた方が良い)ので、他のことを簡単にできちゃいます。前は英単語覚えながらやってたこともあったし、最近はnoteの下書きを書きながらやることが多いですね。まわりの人も、スマホいじりながらマシンを動かしてる人が多いです。

いやー改めて書いてみて、ほんとぼくのニーズにピッタリだな!って思いました。今まで、ゴールドジムとか、24時間ジム、オンライントレーニング、クロスフィット、、とかいろんなジムに手を出し、挫折し続けてきたぼくですが、やっぱり自分に合うものを選ぶのが大事ですね!なんでもそうですけど。

自分に合うものを選ぶためには、自分は何が好きなのか、何が嫌なのか、を自分でよーくわかっておかないとならぬですね!特になにが嫌なのか!だいじ!

と、最後は無理矢理まとめましたが、運動するのめんどくさいなー、でも運動するとすっきりするし、健康も大事だもんなーっていう僕みたいなわがままさんは、ぜひ一度初動負荷ジムを検討してみてくださいねー

仕事終わりにジム→サウナ行けたら最高なんですけどね、、時間がほしい、、

読んでいただいてありがとうございました。またあしたも書くぞー。

いただいたサポートは、コーチング関連の学びに使わせていただきます。