見出し画像

米国NH州からの土産ビール《Northwoods Summer Ale》をいただきながら想う《LIVE FREE OR DIE》

「うまい・やすい・はやい」のうち、お客にふたつ選ばせる(3つ全部叶えろってのはダメさ!)米国ニューハンプシャー州在住の大工さんについて書いたことがあります:

彼は屋根から落ちて背骨を傷めたこともあり、現役からは退いていましたが、不動産不況の頃に工務店の経営からも手を引き、今は農業と除雪・造園などの請負をしています。

夏休みに彼のもとを訪ねた知人から、お土産にローカルビールをもらいました。

かつては湖畔に狼もたくさんいたのでしょう

米国は醸造も行う居酒屋も多く、かなり小さな街にも地ビールがあります。
最も多いのは茶色っぽいPale Ale(英国のペールエールより色が濃いので、アメリカンアンバーエールとも)です。

今回いただいたのは普通のペールエールよりも香ばしいのに苦みは抑えられていて飲みやすい。香ばしさからはIPA(インディア・ペールエール)の範疇のようで、けれどアルコール度数は4%と一般的なIPAのように高くない。
Summer Aleとあるように、アルコールを抑えて量も飲めるように造られたAleなのでしょう。

スペアリブと共にSummer Ale、いただきました!

ちなみに、NH州は米国内でメイン州の次に東に位置し、ボストンのあるマサチューセッツ州のすぐ北です。
自然が豊富で、氷河のなごりである湖が多い、北欧にも似た土地です。

NH州はメイン州を除けば最も東。Northwoodは州の南東に位置する。

アメリカ合衆国独立時の13州のひとつであり、政治的にも《自由》を重んじる土地柄です。ここでいう《自由》とはいわゆる《リベラル》とはまったく異なり、
《自分のことは自分で決める》
感覚に近いように思います。
日本の菅元首相が、目指す社会像として、
「自助・共助・公助」
を挙げ、一部の人びとから、
「自助が一番か!」
と批判を浴びましたが、まさに、この「自助」の部分を最も重んじる人たちが多いように思います。

この精神は、NH州の自動車ナンバープレートにも顕れており、最上部に、

《LIVE FREE OR DIE》

とあります。これは州の公式標語であり、

自由に生きる、さもなくば死を!
自由でないなら、死んだ方がましだ!

というわけです。

標語《LIVE FREE OR DIE》のルーツについては、続編に書きました:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?