見出し画像

植民、移民、貿易 混じり合うシンガポール

シンガポールの歴史と文化は、植民地の過去、移民国家としての特性、そして貿易国としての地位に深く根ざしている。

1819年にイギリス東インド会社のスタンフォード・ラッフルズによって設立されたシンガポール(元々のライオンの街を意味する「シンガプーラ」を英国風に変えた)は、地理的な位置の戦略的重要性を活かして、イギリスの貿易拠点として発展した。この時期に建設されたラッフルズホテルや旧最高裁判所ビルなどの建物は、日本の占領期を経て、再びイギリス、やがてマレーシア、そして独立した今日でもシンガポールの植民地時代を象徴するものとして残っている。

市内には植民地時代の建物が残る



移民国家としてのシンガポールは、中国、マレーシア、インドなどからの移民が集まり、多様な民族集団の融合地となった。チャイナタウン、リトル・インディア、アラブ・ストリートなどの地区は、それぞれの文化の特色を色濃く反映し、独特の建築様式、伝統的な食べ物、多様な言語が体験できる。

とはいえ、その過程には大きなコンクリフトもあった。マレー人と華僑との溝は大きく、1964年の人種暴動によって、結果的にはマレーシアから追放という形で、シンガポールは独立することとなった。

クーリー(苦力)の壁画。中国人・インド人などの移民、出稼ぎの労働者がこの地に移り住んだ。
リトル・インディア。多数の移民街が今も残る。



経済面では、開放的な貿易政策と戦略的な位置により、シンガポールは世界有数の貿易港として発展している。マリーナベイサンズのような現代的な建築物や、世界的に有名なシンガポール港は、この国の急速な成長を象徴している。貿易は経済の重要な柱であり、多くの国際企業が地域本部を置いている。

海上には入港待ちのコンテナ船が並ぶ
狭い敷地に摩天楼がそびえる



こうして、シンガポールはその歴史的背景と経済的発展によって独特の文化と社会を形成しており、様々な文化が混ざり合い、調和を生み出している世界でも珍しい国だ。

礼拝者によって金箔を貼られた仏像
様々な人種が入り混じる公園
ヒンドゥー寺院も多い。宗教も併存している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?