見出し画像

ボンビーは何故物が多く家が散らかってしまうのか?

目次
高まる物欲と減少するお金
お金量→質にシフトする

こんにちはkazuです
 
今回はなぜ貧乏人は物が多く
なるのかについてお伝えします!!
 
この記事を最後まで読んでくれた

あなたは

これまでずっと持っていた
『モノ』の量が減ることで
快適な生活も手に入り『ストレス』も
感じる事が無くなって
毎日楽しい生活を迎えれるように
なります!!

画像1

さて

今回何でボンビーについて
お伝えしようと思ったかというと

ほんの少し前にボンビーメンっていう
ドラマを見たのがきっかけです(笑)
 
小栗旬演じる主人公の小山くんが
絶対NOとは言えない超お人好しな
性格で同じように借金を負う
仲間と一緒に返済に悪戦苦闘しながら
お金とは何か?
お金より大切なものは何か?を考える
コメディで面白い内容なんですけど

放送当時の僕は学生で小栗旬カッコイイな
山田優かわいいなと思いながら見てて
内容重視で全然見てませんでした(笑)

 
ところで

この記事を読んでるあなたも
なんとなく貧乏人って
モノが多くて散らかっている
印象ありません?


最近TwitterやYoutubeで
そんな投稿がされていた
ワケなんですけど…

のり@⚔最強の食事🥗
@Noris_factory
物が散らかっていると、本人の意識の上では平気なんですが、無意識の領域でストレスが蓄積されてイライラしてきます            散らかっている物は法則があって、「気にいってないモノ」は散らかります          散らかっている物は捨てても支障がないのです 安物買いは家が散らかるので避けたいですね  #散らかし王子              Translate Tweet
10:06 PM · Feb 16, 2021·SocialDog for Twitter    https://twitter.com/noris_factory/status/1361663126928826368?s=29

その内容を見た僕自身も

「あぁ、スゴイわかるわ〜」
と共感せざるを得ない
ポイントが幾つもありました!
 
 
考えてみれば当然の話なんですけど
何故貧乏人は『モノ』が多くなって
心に『余裕』も無くなっていくのか
その理由も分かるので是非最後まで
お付き合い下さい‼︎

 高まる物欲と減少するお金


* アレもコレもと欲しくて物を買う
* お金の為に働くのでメンタルが削られる
* 物が増えるので片付け・入替え・探し物など
手間が増える。
* 部屋が物だらけになり散らかっていく
* 結果お金が無くなり買ったものを売る。

お金に困っている人ほど
物の消費=時間の消費という
認識が薄くて日頃の貯まった
ストレスをモノで発散し解決します。

そうすると結果的に
お金のみがどんどん減り続け
物が増えるという無限ループから
抜け出せなくなってしまいます。

もし今すぐにでもこのループを
抜け出してモノを増やさずに
洗練された空間を手に入れたくて
堪らないのなら

あなた自身の高まる物欲を
抑えるしかありません!

かと言ってヒトの物欲を0にするのは
誰も出来ないしお金を払わずに
満足のいく生活を手に入れること
なんて出来ないです。

『量』→『質』にシフトする

じゃあどうやって

幸せな生活を手に入れてることが
出来るのかというと

自分が欲しくて堪らない物を
携帯にメモをして整理しましょう‼︎

画像2

携帯だと直ぐに見返す事も可能ですし
メモを画像へ貼るのもオススメです。

手に取った時のイメージも沸きやすく
なりますし服や家具といったジャンルで
さらに絞るとあなたが求める物の
基準の拘りも分かって質を高める事も
出来ますよ。
 
モノは量が増えれば増えるほど部屋も
散らかって片付けも手間になるので
悪循環にならない様に気を付けましょう

 
心に余裕がないと物は増える

「貧乏ほど物が多くなる」という
統計はコレといってないんですけど

ボクの経験を踏まえても
お金持ちの家ほど物が少なくて
シンプルな部屋であることが多いです!


これは近年の経済状況に限った
話でもなく「心に余裕のない人ほど
物が多くなる」というだけの話でしょう。

* お金がなくて心に余裕がない。
* 失恋して気持ちの整理がつかない。
* 働き過ぎて疲れが貯まり辛い。

「心が散らかると部屋も散らかる」とは
ホントによく言ったものです。

でも

裏を返せば余分な物を減らすと
心にも余裕が生まれメンタル的にも
楽になるという事です‼︎

もしあなたが今持っている物で
そこまで必要でもなく最近使って
いない物が1つでもあれば断捨離して
モノを減らしてみましょう!

リサイクルショップに売ったり
友達に上げたりすると良い
キッカケになりますよ〜


是非やってみて下さいね!


それでは

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?