見出し画像

おしいれのぼうけん。

この絵本を、知っているだろうか。

私は、病院で入院中にある子から、
退院するから、これあげるともらったのだ。

なかなか、読む気になれずに、
その絵本は荷物に紛れて存在すら、
忘れかけていた時である。

急に、突如としてその記憶がよみがえり、
読んでみたくなった。

荷物に紛れて、その絵本はどこか、
怖いイメージの表紙で、決して楽しいとか、
面白い絵本ではない事がうかがえる。

読み進めて、絵本と言うより文章が多く、
それが、またリアルでどことなく怖い。

そんな中、耳を疑うとある話題にを、
教えてもらったのだ。

ふと、この本を読んだ事がある人は、
どの様に受け止められるのだろうか?
と、疑問に思った。

長年、読み続けられている名作らしい。

だが、ネタバレしてしまうが、
保育士のいわゆる虐待に近い内容ではある。


それが問題として、私に問いかけられた。

最終的な終わり方としては、
ハッピーエンドなのかもしれないが…。

とある保育園での、
お昼寝の時間に、事件はおこり、
その保育園での恒例の習慣であり、
怖い人物が設定されて、園児はみな、
恐怖とトラウマに巻き込むののだ。

何より狭く暗い所に、閉じ込めてしまう。

私は、
保育園も幼稚園も行った事がない。
だから、素直にこの絵本を読んだら、
あーこんな事するんだー。へー。
なるほどねー。と納得してしまう。

でも、最近の良からぬニュースを、
一方的に聞いてしまうと、うむ…。
と悩んでしまうのである。

虐待だの、保育士のあり方だの、
不適切な行ないだの、一方的に捉えて、
肝心な部分は、わからない。

その背景には、
必ず何かあるはずだと、
私は思うのだ。

それを、さも悪者だと、決めつけ、
犯罪者にしてしまう…このご時世。

私は、少し敏感になりすぎるのではか?
と思ってしまう。

年老いてしまうと、昔と今のギャップに、
ついていけない。

ただいま、私、子育て支援員の資格を、
取得すべく、就労支援で、パソコンの、
講義を受けている。

そこで、保育に携わるにあたり、
根底には、愛着心を重要としていて、
子どもにとって、大切な事。

それと共に、
保護者との、信頼関係を築いていく事を、
何よりも、大事なのだと、教えられた。

まだまだ、勉強中だが、
世間との溝がそこにある様に感じる。

保護者との対話が少なくなっているのか?

行事も、制限されて、マスクしながら、
保育を、すると言う事は、表情がわからない。

そんな中、奮闘している保育士さんは、
たくさんいるし、毎月それぞれの子の、
保育日誌があったり、連絡帳でのやりとり、
月齢にあった、工作作り、あそびも、
それに合わせて、怪我のない様に神経を、
研ぎ澄ましている。

ご飯だって、嫌いな食べ物も一生懸命に、
あの手この手で、食べさせて、食べたら、
大げさなくらいに、褒めてあげる。

トイレトレーニングだって、
まず、自分からズボンが着脱出来る様に、
毎日、根気よく続けて、なるべく時間を、
短くして、トイレに行かせて、オムツでは、
なく、便器で出来る様に習慣つけたり、
大変だと思うのだ。

数えきれない程、色んな事を考えて、
その子、その子にあったやり方で、
見守って、接して頑張っているではないか?

だから、親御さんたちは、
仕事を頑張れるし、何か不安な事は、
保育士と共用して、子育てしていくのだ。

私は、
子育て支援員の講義でそれを学んでいる。

昔は、隣近所が、子どもに叱ったり、
色んな事を教えてくれたりしてくれた。

だが、今は、こっちが挨拶しても、
親も子も無視されたりするのだ。

悲しいよな。

どうして、こんな世の中に、
なってしまったのだろうか…。

誰が悪いんだ?

あの、
おしいれのぼうけんの絵本から、
得られるものは、今の時代には、
必要ないのかも、しれない。

これは、私の勝手な思考であり、
ひねくれ者のたわごとなのです。

軽く流して下さい。
すみません…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?