見出し画像

「シオン社員の#カメラロール こんなところに行ってきました編」Vol.2

こんにちは!人事部のホノです。
シオン社員の生活を覗き見する人気企画「#カメラロール」シリーズ第2弾「こんなところに行ってきました編」。

「#カメラロール」シリーズとは…
スマホのカメラロールに入っている”お気に入りの○○写真”をシオン社員から大募集!テーマごとにご紹介する企画です。

絶景を自慢したい/珍しい場所に行った/おすすめのお店/なんでこんな場所に行ったのか? など、社員の皆さんが訪れた場所を、スマホのカメラロールからご紹介したいと思います。

★前回の記事はこちら!

今回は、秋真っ只中ということで「秋に訪れたら良さそうな場所」を、ホノが独断でピックアップしました。

こちらの3名です!

【#カメラロール こんなところに行ってきました編その①】

千葉芽実/総務

【撮影場所】愛知県・明治村
【撮影日】2022年4月

『休日に行ってきました!明治時代の建物が多数移設され保存されているこちらの明治村。だだっ広い敷地内に天主堂、ホテル、病院、演芸場、学校、監獄、庁舎、文豪の私邸など数々の美しい建造物があります。(そのほとんどが重要文化財や有形登録文化財だそうです)。
山の中の広大な池のほとりにあり、建物を含めた景観が素晴らしくて、非日常感を味わえます。一日中散歩していられます。
私が行った日はあいにくのお天気でしたが晴れていたら映える写真もたくさん撮れるかも!?大人の皆様にお勧めのスポットです。』

最初は「行楽の秋」にぴったりの旅写真から。確かに非日常感が味わえそうな建物がいっぱい!タイムスリップした感じがします。
千葉さんが実際に訪れたのは4月ですが、秋のちょっと涼しくなったあたりに散策するのも、風情があって良さそうですね。
明治村のホームページをのぞいてみると、ブランド牛「みかわ牛」推しのメニューがたくさんあり、「食欲の秋」も堪能できそう!
しかも明治村の村長は、作家・エッセイストの阿川佐和子さんなんですね!びっくり。

続いてはこちら!

【#カメラロール こんなところに行ってきました編その②】

原彰太/ディレクター

【撮影場所】埼玉県・埼玉スタジアム
【撮影日】2022年6月

『浦和レッズの試合後の埼玉スタジアム。意外とサッカー観戦が趣味です。勝った試合は最高に気分が良いです。』

続いては、「スポーツの秋」ということで、サッカー好きの原くんのお写真。
この後ろ姿が、原くんだと思われます!No.11松尾 佑介選手のファンなんでしょうか。

恥ずかしながら、私は浦和レッズ、埼玉スタジアムともに知識がないので早速ホームページを拝見しました。「アジア最大級・日本で最大のサッカー専用スタジアム」なんですね!

社員の皆さんのお写真を紹介することで、こちらも知識が増えて得した気分です。

最後はこちら!

【#カメラロール こんなところに行ってきました編その③】

粂野敬祐/制作スタッフ(1年目)

【撮影場所】 大阪府・フラン軒
【撮影日】2022年1月

『ソフトクリーム味噌ラーメン。お値段は850円です。好評で販売が終了しましたが、7月5、6、7日に限定復活するようなので、その日に大阪に行く予定のある人はチャレンジするのもアリかもです!』

「食欲の秋」をイメージしてご紹介するのは、こちらの1枚!

ちょっとチャレンジングなラーメンを送ってくれたのは1年目の粂野くん。大阪出身なので、地元にいた時に行ったんだと思われます。

こちらのメニュー「甘辛miso」は、2022年の1月~3月に期間限定で販売していたそう。反響が大きく、海外でも話題になったとのこと。インスタを見ると「ばえるしうまし」「想像以上にうまかった」とのコメントが。復活した際は、みなさんぜひお試しください!

(ずいぶん前に写真を送ってくれていたのに私が紹介しなかったため、「7月の限定復活」情報をいかせずに申し訳ないです…。ごめんなさい。)

【#こんなところに行ってきました編 おまけ】

そして、私ホノは「芸術の秋」ということでこちらの1枚です。

【撮影場所】東京都・下北沢 本多劇場 
【撮影日】2022年9月

シソンヌ ライブ[11]に行った時の1枚です。チケットの抽選に外れてあきらめていたところ、妹が当選し誘ってくれました。内容は言うまでもなく素晴らしく、後日、配信でも堪能しました。

この時久々に下北沢に行ったんですが、あまりの街の変貌ぶりに驚愕!本多劇場に行く道中も、新しいお店ばかり…。もっと街へ出てインプットしなくては!と、いい刺激になりました。

それでは、次回もお楽しみに!

株式会社シオン
人事部
保野 祥子 


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!