見出し画像

立ち向かう意義

開いてくれてありがとうございます。

マイナス思考をプラス思考に変換していく、あけぼの博士です♪

ぜひ好奇心や学びの姿勢を生かせるコンテンツをこれからも随時配信していくのでこれからも見に来てくださいね✨

ーーーーー

以前Xで私は「逃げるのは簡単、立ち向かうのは難しい」とポストしたことがありました。

逃げる理由といえば様々な理由が上がるでしょう。

なぜなら自分の頭が「これはいやだ、ここから逃げたい」と必死に要求するからなんですよね。

逃げる理由を見つけるのは簡単でしょう。

ただ逃げない理由を見つけるのは苦しい。

ーーーーー

私自身、小学4年生のころにマイナス思考のスランプに陥り、かつ頼れる人がいなく、辛く、そこで人生という幕を閉じようとする考えが何度も浮かびました。

(そこから15年間マイナス思考の脱却で、もがきます)

けれど私は運がよかったのか、

その時の私の心の中で、こんな問いかけがポツリと出てきました。

「自分の生きる意義とは何か?」

ふと考えてみると、見当たりませんでした。

それも小学4年生のころに生きる意義を持っている人は少ないはず。

なぜならまだ「成長途中」だからこそです。

無いなら、今考えれば良いじゃないかと内から沸々と炎のような情熱が湧いてきました。

きっと生きる意義が見当たらない自分に対してのある意味怒りなのかと、今冷静に分析してみると思います。

そこから捻り出して、自分の見つけた意義が、

「同じような思いをしている人を少しでも減らすことが自分の生きる意義」というものにたどり着きました。

この自分のある種、軸とも言うべきものが、常に私の背中をプッシュしました。

「ほら助けろ、同じ思いをしている人を助けろ」と。

今でも自分と同じような苦しい思いをしている人を助けられた実感がないからこそ、今も心から呼びかけが絶えません。

自分が助ける立場になるにはどうしたらいいかと、常にもがき続けてます。

これが私が冒頭で書いた、立ち向かうのは難しいことだと思ってます。

私の場合は、思いをこれからも背負っていくという、立ち向かう難しさがあります。

ーーーーー

もちろんここまでスケール化しなくても、きっと些細なことでも立ち向かう難しさは表面化しますよね。

例えば、友人付き合い。

特に今の時代、直接会うなんてことも少なくなってきた中で、

SNS上での意見の食い違いなんて、稀ではなくむしろ当たり前に。

そこで相手の意見を否定し、その事象から逃げるのか。

あるいは、相手の意見を受け止め、立ち向かうのか。

きっと直接コミュニケーションをとっても意見は食い違うので、間接的なコミュニケーションだとより、

自分と合わない、理解できないと思うので、受け止めることのハードルは割と高め。

しかしどうして相手がそのような発言をしたのか、考えることで、

今後のお互いの関係性や自分の成長に繋げていけます。

ここでもやはり受け止めることは壁となり得ます。

ーーーーー

私自身もまだまだだなと思ってます。

人間完璧などありえないのだから、きっと人生の幕が閉じる間際も完璧な訳がない、

ただできることは、今よりも成長していくこと。

自分の器を常に自覚し、その器を広げていくことを意識していく、

そんなことが大切なのかなと思ってます🤭

ーーーーー

ここまでお読みいただきありがとうございました。

皆さんにお届けする音楽は、「Workin’ Hard」

ぜひ、いいなと思った方は👍とフォロー、Xにて拡散をしていただけるとうれしいです。

それでは👋


▼コメントを相互でしたいという方の募集

▼私の自己紹介はこちらから

▼そしてXもやっているので、良ければフォローお願いします

あけぼの博士のXのアカウント

この記事が参加している募集

多様性を考える

私は私のここがすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?