見出し画像

中国製ドローンの排除進む?!

私は個人事業主として、ドローン事業も行っております。そんな中、近年中国製ドローンの排除する動くが加速しています。この中国製ドローンというのは、DJIという中国深センにあるドローンメーカーです。世界シェアでも7~80%程度あると言われておりますが、アメリカをはじめ日本でも排除する動くとなっています。

排除の理由としては、セイバーセキュリティー上リスクが高いためとされています。具体的には利用者に無断で製造元に飛行データを送っているとアメリカ国土安全保障省が警告を出した。日本国内ではNTTの傘下の事業会社が通信ケーブルの点検で中国製ドローンを使っておりますが、今後は日本製などに切り替える予定です。

ただ、日本製のドローンに切り替えると言っても、なかなか商品化されないのが日本製ドローンである。以前かも国産ドローンの開発は進んでいるが一向に発売されない。そして先日、ソニーグループが「エアピーク」を今年の1月に期待を初公開した。国産ドローン開発にはまだまだ大きな課題が山積みでもある。まずは性能面でも企業の要求を満たす国産はまだ少ない。価格面でもDJI製品との間には2倍から数十倍の差がある。こういうことを踏まえると、すぐに中国製ドローンの排除は、大手企業及び特定事業の一部企業となりそうです。

DJIのドローンは価格面でも機能面でも非常にバランスが取れた機体になっています。私は空撮時にDJI製の機体を使っていますが、画質、操縦性どれをとっても世界基準であるため、国産製ドローンがいつDJIを上回るか興味津々であります。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】164km
朝から家族でBBQへ。天気も良く気持ちよく堪能できました。
途中、タラの芽を採取して実家におすそ分けして帰宅。
【2020年移動距離】10,856km(2020年総移動距離:32,240km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
今日届いた商品がまたもや初期不良で早速販売店へ連絡すると、すぐに新しい商品を発送してくれるという神対応でした。連休中の発送、そして初期不良対応と非常に安心ができる販売店だったので、今後も利用したいと思えるお店でした。初期不良については、販売店が悪いわけではなく、メーカー出荷時の検品に問題があると思っています。あまり気持ちの良い買い物ではありませんが、神対応に救われました。

<自己紹介>
1977年生まれ、43歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク3年目に突入

<2021年5月4日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?