見出し画像

【やらないと損!】「私服の制服化」のメリットが多すぎる・・・!【お金・健康】

学校に行っている間は当たり前だった制服。社会人になっても、これをプライベートで当たり前にしようぜ!というのがこの記事のテーマです。

なぜそう思ったのかというと、「私服の制服化」には様々なメリットがあることが分かったからです!!

1.探す時間が大幅に減る

人がモノを探す時間は、1日だと10分で、生きている間に換算するとなんと3680時間!

日数に直すと、153日間を「探している時間」になっているという統計もあります。 一生の間に約半年もの時間を、「アレ、あの服どこやったっけ?」という何の生産性もないことに費やしてしまっているんです!!

なんてこった・・・!!

筆者はそれを知った時、膝から崩れ落ちました(いやガチでw)

まぁ、服に限った話ではないんですけどね。買ったはずの爪切りとか単三電池とか、たま~に押し入れとかから引っ張り出してくるものなら、いろいろと思いつくエピソードが皆さんにもあるでしょうw

2.無駄なウィルパワーを消費しなくていい

ウィルパワーというのは、脳が決断をするためのエネルギー量みたいなもので、これが何かを、探したり、集中したりするときに減っていくんですね。

そう、まるでスマホの電池のパーセンテージが減るかのように・・・。

これが起こると、やる気が低下してなんかダルいな~やる気起きないな~となりかねないわけなんですね。それでテレビとかYouTubeとかで、どーでもいいようなニュースとかゴシップネタ漁りのような、情報インプットしても何も得しないムダな時間を費やすことになっちゃうんですよね~。

そんな生産性のない生活から脱却するためにも、この「休日に服を固定する」ということは、思っているよりもデカいことなんです。

特に、無駄な時間を費やす=ストレス=健康度の低下にも繋がりますからね。健康は大事!全ての土台!!

3.効率面・チャレンジ精神

とは言っても、何がどう人生にデカい影響を与えたかということが分からないと、それこそ「やる気がでない」というものです。

実際に私がコレを実践して変わったことは、大きく分けて

・仕事の能率が明らかに上がった

・クリエイティブなことや新しいことに挑戦するようになった

という2点です。

余計なウィルパワーを消費しなくなったことで、あまったウィルパワーを

どうすれば早く仕事が終わって、自由な時間が手に入るのだろう?というように、仕事の生産性にダイレクトに影響しました。

具体的には、ショートカットキーを覚えたり、Microsoftに備わっている機能を勉強するようになったりして早く仕事を終えれるようになりました!

また、新しいことについては、今ご覧になっているこの「Note」

これは立派なクリエイティブ活動だと私は考えています。

というのも、このライティングというのはポータブルスキルというものに分類され、人に読まれるような文章を構成する能力や、どうすればより閲覧数が伸びるのかというマーケティングスキル、どんなタイトルをつけるかというセンス、タイピングのスピードと正確性の向上・・・

などなど上げたらキリがないほどのメリットがあり、自分の考えを発信する貴重な場所でもあります。

これがタダで使えるんですから、ICT技術の発展には頭が上がらないですよね~。

4.妖怪”片方どこ行った”がなくなる

さて、打って変わってコミカルな内容になります

あなたは、靴下をはくとき、反対側のが無い!!ってなったことありません?

そんなものは、同じ靴下をたくさん買ってテキトーに2つ摘まめば万事解決なのです!!

これについては、完全にYouTuberの影響です。しかし、心から共感したからこそ、実際に行動に移すことができました。

これを実行したのは2021年の初めのころでした。あるYouTuberがUNIQLOで同じ靴下を7セット買え!って言ってたんです。

片方を探す時間が省けて有意義に過ごせるから。

でもこれ、そのまま実践したわけではありません!

DAISOで同じ靴下を10セットも購入したのです!

質こそUNIQLOには劣るかもしれませんが、以下の3点が自分なりに考えた答えです。

1 自分のサイズを確認して試しに1セット買い1週間使い

2 ある程度劣化していくことも考慮して予定より多めに買い

3 もしも、汚れたり穴が空いたら容赦なく捨てられる

こういった手順で買うと決意し、実際にそうしてきました。

結果、靴下で悩むことはもうなくなりました。その探す時間や悩む時間が、こうしてこのNoteを書く時間に変わっているといっても過言ではありません!

もちろん靴下だけではなく、今であれば同じタートルネックを5着買うなど、上下それぞれのあらゆる部分に適用しています!

5.お金の消費が減って貯金や投資に回せる

4と関連してきますが、当然毎日着る者や履くものが統一されてくるわけであって、単価も安いものでそろえているので買い換えてもお金がほぼかからないんですね。

最低限必要な服などの購入=「消費」を減らして

生活防衛資金の「貯金」を殖やし

余剰資金となったものを「投資」に回すという

プラスの循環機能が働くので精神面・経済面にメチャクチャ大きなメリットになっています!!

今回は無駄な時間と生産性についてというコンセプトをもとに、制服化というものを取り上げましたが、生産性という観点からは、BDNFの分泌量upもとても大事なことです。

詳しくは以下の記事からどうぞ!!

↓↓ 1番目にわかりやすく解説しています ↓↓










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?