見出し画像

社会人3年目から始めるMBA#WEEK8

こんにちは、学び続ける雑草こと「toshi」です。
お久しぶりの更新になってしまいました・・・
私も気づけば社会人4年目に突入。MBAのおかげか、3年目は全社で新規事業コンテスト優勝・主務では営業でMVPとどうにか成果を残すことができました。
しかし、この投稿を継続できなかったことは悔やまれます。
更新頻度のハードルを上げすぎたことかなと・・・
1ヶ月ずつでいいので更新することを目標に頑張っていきます!!
(MBA終わってからも勉強のために、更新は続けます)

では、今週は新たな科目の「サービスマネージメント」についてです。

サービスマネージメント:顧客にとっての価値はなんだろう??

サービスマネージメントは、「顧客提供価値を最大化させるためになにができるか?」を考える授業であり、製造業というよりは、サービス業や営業、コンサルなどの価値について見直す機会です。

 全体像としては、顧客満足度は、従業員満足度とのリンクが強く、従業員生産性の向上・ロイヤリティの向上を目指した人事制度や文化浸透について考えています。
顧客満足度って単に商品ではなく、実は、従業員、つまり、人の影響によって変わっているってしっていました??

これを聞いた時に、僕はすぐにメルカリやGoogleのことを思い、飲食だけの話じゃないなこれって!

 従業員満足度って言葉でいうのは簡単ですが、経営や管理者になってしまうと全然気づかないことも多いですよね。

自分も組織を持つ側になってので、痛いほど感じております。だからこそ、今組織開発やこのような授業をとっているのだと・・ 

で、今回授業でとりわけ印象に残ったことは・・

「経営は砂時計であり、上と下の双方を保つことが必要」

上っていうのは、環境・サービスコンセプト・事業戦略
下っていうのは、ブランディング・マーケティング・オペレーション
特に、今までの4P意以外にも、people、プロセスやフィジカルなど現場を意識した戦術実行を重要性に気づけた講義でした。

N=1の声をちゃんと見て、聞いて、体感して、施策を打たないと、実際の従業員は疲弊してしまうだけなんだと。どこまでも現場って大事だなと痛感しました。

以上です!GW空けも仕事がんばっていきしょ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?