Smartさん

本気で体調改善を目標に。バランスの取れた日常を。元看護師。グローバル企業で働き、日々刺…

Smartさん

本気で体調改善を目標に。バランスの取れた日常を。元看護師。グローバル企業で働き、日々刺激を受けながらまだまだ成長中。日本とオーストラリアを行き来する人生。何か刺激になるような記事を目指します。

最近の記事

餃子を囲む会

「日本に帰ると」と前置きしたが、日本で作る餃子が一番美味しい。オーストラリアでも餃子を作るが、まだ日本を同じような味付けにすることに成功していない。 オーストラリアの豚肉は臭みが強く、豚挽肉を使用して料理をすることに抵抗があり、七面鳥の挽肉を使って餃子を作っている。七面鳥の餃子も美味しいのだが、淡白になりがちで、豚肉が持つ脂身を再現することが難しい。色々な肉を比べてみると、豚ひき肉は料理の応用の幅が広いことに感心する。 日本では当たり前のように手に入った食材が使えない時、

    • 毎日ジュース生活 vol.4

      オーストラリアの桃は小さく、直径5cm程のものが多い。スーパーでは黄桃と並んで販売されていることが多いが、比較的白桃の方が甘くて、果汁が多く、そのまま食すには黄桃よりも食べやすい。皮も柔らかく、そのまま皮ごと食べることが可能であるため、忙しい時の朝食やおやつにも最適。 桃の旬は10月〜4月(春の終わりから夏の終わりまで)ということで、甘く美味しい桃が手頃な値段で安く購入することができる。 パルプが勿体無いため、ジュースに混ぜて飲んでいるが、もしかしたら桃の繊維が気になる方

      • 毎日ジュース生活 vol.3

        色々とジュースを作って飲んで、味を比べて、何が一番美味しいか、飲みやすいかを模索している。最近、ベリー・ベリーが一番のお気に入りで、オーストラリアの夏の暑い日には、酸味のあるジュースがとても美味しく感じる。 いちごと凍ったブルーベリーをコールドジューサーにかけ、少量の牛乳で飲むかなり濃厚なジュースである。ジュースとして飲まない場合は、ベリー・ベリーをグリークヨーグルトにかけて食べている。 日本のいちごは見た目が美しく、甘い。ジューサーにかけたり、お菓子作りに用いるのを躊躇

        • 毎日ジュース生活 vol.2

          セロリジュース、にんじんジュース、オレンジジュース、リンゴジュース、トマトジュース。野菜や果物の種類だけジュースの種類があり、野菜や果物の種類を掛け合わせることで味の変化、栄養面での変化があるため、数えきれない程豊富な種類のジュースを自分で作ることができる。 にもかかわらず、やはり作る頻度の高いジュースは自ずと決まってしまう。オーストラリアのキャンベラで購入できる、オーガニックかつ旬の野菜を選ぼうとすると、どうしても選択肢が狭まってしまう。セロリ、にんじん、スイカ、オレンジ

        餃子を囲む会

          当たり前のものを考える

          日本以外の国で生活し続ける理由は様々であり、仕事、教育、家族の都合などなど、理由を挙げたら幾つでも出てくるだろう。ふと、自分がなぜ日本に定住しないのか理由を考えることがある。幼少期を過ごした、大好きな場所をなぜ自らの意思で出ていったのか。いつかは帰りたいと思っているのだが、今ではないと直感が働く。今帰ったら、自分の成長が止まってしまう気がする。 同じような感覚は、故郷でない場所で今を生きている人が多く持つ考えなのでは?と思う。海外で過ごしている人だけが持つ感覚ではなく、故郷

          当たり前のものを考える

          時は金よりも重要

          仕事以外の時間、本を読むことを日課にしている。与えられた仕事をこなすだけで満足だった、何も考えていなかった頃を経た現在、どうやったら仕事以外の時間を有効に使えるかを考えている。少しでも、自分の頭で考えて行動できる人間になりたい。 これから先の「やりたい」「学びたい」事を列挙していくと、どうしても時間が足りないと感じることが多い。数年以内に目標を達成することができるのか?を考えると、どうしても時間が足りないわ。と焦りが出てきてしまう。焦っている反面、ぼーーーっとしている時間も

          時は金よりも重要

          手帳を買ってみた

          この10年程、引っ越しが続いたせいかどんどんとミニマリストになっていた。でも、今年は手帳を買ってみた。3年ぶりである。 物を増やさないことに執着していると、どんどんと生活がデジタル化されていくのだ。本の購入はもちろん電子書籍を選択、スケジュール管理は携帯のカレンダーを使用していた。重いスケジュール帳を持ち歩かなくて済むし、この生活で十分だったのだ。何も不便はなかった。 2019年、在宅勤務や外出制限が始まり、予定がどんどんと減っていき、スケジュール帳から文字が消えていった

          手帳を買ってみた

          筋骨格系って奥深い

          脊椎管狭窄症で悩むおじいちゃんのために、何か役に立てればと思い筋骨格について再勉強し始めた。これが、かなり奥深いのである。自分の体を実験台にすることができるため、なおさら興味が出てくる。 元看護師だが、なぜ早くもっと勉強しておかなかったのかと後悔。筋骨格系の勉強をもっとしていれば、自分の生活にも今後役立つだろうと改めて再認識した。自身の体に疼痛を生じさせないような生活習慣、運動、体操を意識して取り入れていくことができる。短期的、長期的に自分にプラスとなるのだ。 いくつか本

          筋骨格系って奥深い

          とにかく暇な時

          とにかく暇な時、皆さんどのような気分でしょうか? クリスマスから正月にかけて暇な時間が多く、仕事の勤務時間は本当に辛かった。思い切って有給を撮れば良かったと後悔。元看護師だったせいか、気質なのか、勤務中は何かをしていないと気が済まないのだ。 長期休暇を取る人が多く、会社に残っている人が少ない。はっきりいうと、仕事がなく、やることがなかった。在宅勤務中、話せる同僚も不在。「暇」という時間がすごく辛く感じた。多分、業務を淡々とこなして8時間が過ぎる方がよっぽど精神的に楽であっ

          とにかく暇な時

          毎日ジュース生活

          2023年7月、スロー(低速)ジューサーを購入した。 ヒューロム スロージューサー H400である。 ジューサー購入を検討している旨を元看護師仲間に話したことろ、高速ジューサーよりも低速ジューサーを買うべきとのアドバイスをもらい、悩みに悩んで低速ジューサーを購入した。 高速ジューサー:主な利点:値段が手頃。パルプ(残渣)が出ない。小型。 低速ジューサー:主な利点:固形物がジュースに含まれていないため、飲みやすい。ビタミンが分解されにくい。 これ、二つ比べると高速ジューサ

          毎日ジュース生活

          Smartとパブロバ

          オーストラリアで食されている代表的なクリスマスデザートと言えば、Pavlova(パブロバ)。 88歳のオーストラリアに住むおばあちゃんから、パブロバって日本でも食べられているのか?と聞かれた。おばあちゃんの質問はいつも興味深く、なかなか考えてなかったことを質問してくれるため筆者の興味関心の幅が広がる。 全くもって甘党ではない筆者、オーストラリアの一般的なデザート(スーパーに売られた既製品)を食すのはなかなか厳しいのが本音ではある。食べている最中に歯が痛くなるし、使用されて

          Smartとパブロバ

          Smartとエジプトの虜

          シドニー、オーストラリア博物館で展示されている「Ramses & the Gold of the Pharaohs」とても興味深かった。2024年5月19日まで開催されているため、興味がある方は、お勧めする。 何が良かったのか。黄金に輝くファラオの面、言葉にできない程の美しい棺、装飾品。。。全ての展示物に「あっ」と驚く特徴がある。そして、細部まで行き届いた芸術は、人を全く飽きさせない。この展示物が全て3000年も前に造られたと考えると、「Woww」と呟いてしまう。2時間程か

          Smartとエジプトの虜

          Smartとクリスマス

          皆様、クリスマスはどう過ごしたでしょうか? 筆者は、お恥ずかしながら!全くクリスマスを理解してなかったなー、と思わずいられない作品に出会ったのが今年のクリスマスだった。 幼少期を日本で過ごし、人生の大半のクリスマスを日本で過ごしたことから、あまりクリスマスを意識して生きてこなかった。クリスマスツリーを飾る、家族で集まるといったクリスマスを過ごしていたのだが、それ以上の意味をクリスマスに見出してこなかった。だが、ここ数年グローバル企業で働き始め、オーストラリアで暮らすうちに

          Smartとクリスマス

          Smartとコーヒーの虜

          皆さん、コーヒーはお好きですか? コーヒーの香ばしい香りを嗅ぐだけで、癒される。そんな経験がある方、多いのではないでしょうか? 三度の飯よりコーヒーだった時代もあり、貧乏学生時代は五百円のコーヒーのために節約し、安いご飯を食べていたことも、出来るだけ安い家賃の家に住んでいたこともある。「あほねぇ」と言われてしまうかもしれないのだが、コーヒーに魅了された、そして、魅了され続けている1人として、コーヒーは一種のアイデンティティーになっている。 コーヒーの魅力は、体感でなんと

          Smartとコーヒーの虜