見出し画像

ウェルビーイングレポート vol2

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
このメディアでは、メディカル、ウェルネス、ウェルビーイング、人類の健康的なライフスタイルの未来の動向を読み解く、【ウェルビーイングアカデミー】が、毎週金曜日にお届けするレポートです。Smile Japan Projectのチームメンバーが、普段なかなかお話しできない俯瞰的な視点と私見をお伝えいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ウ┃ェ┃ル┃ビ┃ー┃イ┃ン┃グ┃ア┃カ┃デ┃ミ┃ー┃
Vol.2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ 2023年3月11日発行 /

■目次
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
… 1. 近況
… 2. ウェルビーイングって何?
… 3. ウェルネスと労働
… 4. 今月のトピックス
… 5. Q&A
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
………………………………………………………………………………………………………

■ 1. 近況
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Smile Japan Project 代表 鈴木陽一が執筆していきます。03/11(土) 電子書籍「健康経営のすゝめ」出版記念勉強会 in 名古屋Book Cafe Centerにて開催されました。お陰様で、「健康経営のすゝめ」は、Amazon でベストセラーを獲る事ができました。名古屋セミナーも、告知から僅か1週間で定員の20名が満員となり、4月の東京セミナーも、同じく告知から1週間で満席となり、別件でのセミナーの問い合わせも既に何件かいただいております。厚生労働省と経済産業省のコラボヘルスが、如何に企業や自治体からの関心が高いかが伺えます。そして、株式会社ALIVE 健康づくり事業部 / Smile Japan にも、健康経営のセミナー、企業の健康経営アドバイザーの依頼、そして、自治体からの健康づくり事業の依頼が入りはじめました。この活動は、年々増えていくことになりそうです。地域ごとに、健康経営のハブになる施設、健康づくり事業のハブになる人材、を育てるお手伝いを行うことが私たちの使命だと改めて感じています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

■ 2. ウェルビーイングについて

ウェルビーイングアカデミー事務局の迫慶太が執筆しご紹介していきます。ウェルビーイングは、SDGsとも深い関わりがあります。まずは、SDGsとは何か確認していきます。

まず、SDGs(エスディージーズ)とは、2015年に国連サミットで採択された、17の目標と169のターゲットから成る、国際目標です。” Sustainable Development Goals” の略で、日本語では「持続可能な開発目標」と訳されています。2030年を達成期限とし、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを掲げています。では、SDGsとウェルビーイングとの関係について次に見ていきましょう。

ウェルビーイングとSDGsの関係

SDGsは、人々が健康に毎日を送り、働きがいのある仕事に就いて、平等で平和に暮らせる社会を目指しています。それは身体的、精神的、社会的に満たされた状態を言い、ウェルビーイングの概念にそのまま当てはまります。

例えば、医療や医薬品などの保健サービスをすべての人が利用できるようにすることを目指しているSDGs目標3「すべての人に健康と福祉を(Good health and well-being)」では、「福祉」の意味でウェルビーイングの単語が使用されています。また、女性への差別をなくし、政治、経済、公共の場での意思決定で女性が参画する機会をつくるSDGs目標5「ジェンダー平等を実現しよう」や、働きたい人が安全にそして働きがいのある仕事に就くことを掲げたSDGs。目標8「働きがいも経済成長も」なども、人々の幸福につながるウェルビーイングと言えるでしょう。このようにウェルビーイングは、近年注目を集めるSDGsの達成にも求められる考え方となり、国内外問わず世界的に必要なものと認識されるようになっているのです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■ 3. 世界のウェルビーイング企業
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
この章は、ウェルビーイングアカデミー納土真幸が執筆していきます。世界で取り組まれているウェルビーイングについてご紹介していきます。

Googleのデジタルウェルビーイング

デジタルウェルビーイングという言葉は、2018年にGoogle(グーグル)が提唱した言葉で、簡単にいうと、デジタル機器への依存症を防ぐ取り組みのことをいいます。グーグルの調査では、インターネットを利用している人の約7割が、デジタル機器に触れている時間が多いことで、自分らしい生活ができていないと思っているという結果がでました。

そこで、デバイスの使用量をグラフ化して、ひと目でわかるようにするアプリを開発。他にも、おやすみ時間モードで夜間に電源を切るタイミングを教えたり、集中したいときはアプリをワンタップで一時停止にしたりできるツールもあります。これにより、意識的にオフラインの生活ができるようになり、デジタル機器やネット情報に左右されない自分らしい健康的な生活が送れるというわけです。

ウェルビーイング先進国、オーストラリアのABW

オーストラリアは、ウェルビーイング先進国とも呼ばれ、特にABWが注目されています。ABWとは、「Activity Based Working」のことで、仕事をする時間や場所を自由に選べる働き方のことを指します。もともとはオランダで誕生した働き方で、優秀な人材を確保して長期間働いてもらうには、社員の幸福度をアップさせなければならないという考えから誕生。注目のオーストラリアでは、国主導でウェルビーイング向上に取り組み、幸福度大国と呼ばれるようになりました。ABWによって企業側はコスト削減につながり、社員側はワークライフバランスが実現するため、お互いにメリットを感じられます。

オランダのワークシェアリング

ワークシェアリングとは、労働者同士で業務を分け合い一人ひとりの負担を軽減することを目指す働き方のことです。オランダでは1982年時点での失業率が12%と高水準にありましたが、ワークシェアリングを導入することで、失業率を2%まで下げた実績があります。また雇用体系を多様化したことで、パート労働者を増やして雇用を拡大。さらには、女性や高齢者にもワークシェアリングが浸透したことから、働く人が増え労働市場が拡大しました。健康診断などの直接的に健康をチェックする方法はもちろん、職場環境を整えたり福利厚生を充実させたりなど、ウェルビーイングにつながる取り組みにはさまざまあります。国や企業によって、国民や社員が求めているウェルビーイングに気づく必要があるでしょう。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

■ 4. 今月のトピックス
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

この章は、ウェルビーイングアカデミー所澄人が執筆していきます。今回は、日本企業でのウェルビーイングの取り組みについてご紹介していきます。

味の素株式会社

味の素株式会社では、「味の素グループ健康宣言」と題してウェルビーイングに取り組んでいます。たとえば、「人財に関するグループポリシー」を作成し、社員の心と身体の健康維持や推進ができる職場環境づくりを実施。具体的には、全員面談を実施し、社員1人1人に応じた健康支援をしています。また最低でも年1回は、産業医・保健スタッフとの面談をおこなっているのが特徴です。その他にも健康状態の可視化やメンタルヘルス回復プログラムなどをおこない、自分の健康についてセルフケアできたり、休業からの職場復帰がうまくいくようにサポートしてくれたりします。結果、味の素株式会社は、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む企業として、「健康経営銘柄2020」に認定されました。これは2017年度から4年連続の認定で、「健康経営優良法人(大規模法人部門)~ホワイト500~」にも認定されています。

キヤノン株式会社

創業当時からある「健康第一主義」の行動指針をもとに、「キヤノン式健康経営」を実践。2004年から禁煙対策、なんらかの病気などにより仕事効率低下を防ぐために、2007年からは睡眠改善施策を取り入れています。啓発活動や睡眠計を取り入れた個別の睡眠保健指導によって、睡眠によって休養がとれている人の割合を、開始当時よりも10%以上改善させました。結果、血圧や血糖値の改善がみられています。キヤノンも健康経営銘柄に選ばれており、健康経営優良法人にも選定されています。

株式会社イトーキ

2018年にオフィス移転したことをきっかけに新しい働き方を始めた、株式会社イトーキ。ワーカーが自ら働き方をデザインできるABWを導入。その他にも、仕事などの活動を最大限に発揮できるような空間や、心身の健康を維持するための空間を意識したオフィス作りをしています。また、2017年には「健康経営宣言」を制定して、健康促進や禁煙、運動推奨、メンタルヘルス、食事などさまざまな項目を設け、企業コンセプトの実現を目指しています。イトーキにおける健康経営では、経営陣はもちろん、健康保険組合や労働組合、社員、社員の家族が一体となり健康作りを推進しているのが特徴です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■ 5. Q&A
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今後、皆さんの質問をこちらで回答していきます。

私たちの取り組みや、内容を聞きたい方はご連絡ください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■お問い合わせは、Smile Japan Projectまでお願いいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
・編集/発行元:Smile Japan Project
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - --- - - - - - - - -- - - - - - - 
コンテンツの著作権は、すべて編集・発行元に帰属します。
本メディアの内容の大部分または全部を無断転載、転送、再編集など行なうことはお控えください。
商用目的ではない個人ブログやSNSでの引用は、出典を明記いただければ、問題ございません。

また、当メディアで配信している医療、健康などの情報については、専門家への取材や迫本人の体験、見聞をもとにしておりますが、特定の企業、製品等を、具体的に推奨するものではありません。特に医療品や医療機関の選択に当たってはご自身でご判断いただくか、かかりつけ医にご相談されることをお勧めします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ウ┃ェ┃ル┃ビ┃ー┃イ┃ン┃グ┃ア┃カ┃デ┃ミ┃ー┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?