見出し画像

【TOPIC】日本人の年末年始

今年もあと3日を切りましたね。みなさんはどのようなご予定ですか?

突然(とつぜん)ですが、みなさんに質問です。
みなさんの国では、年末年始(ねんまつねんし|year-end and new year holidays)にする習慣(しゅうかん|habits)がありますか?
「家族と過ごす」「友達と遊ぶ」ということではなく、国民(こくみん|nationals)がみんな同じことをすることがありますか?

日本には、昔から年末年始にする習慣があるので、みなさんに紹介します。日本で初めて年末年始を過ごすみなさんや、去年の年末年始にしていないことがあったら、ぜひやってみてください。みなさんも「日本人」になれますよ!

① 大掃除をする

1年の最後に、いつも掃除しないところを中心に部屋中を掃除することを「大掃除(おおそうじ)」と言います。

実は、平安時代(800年ぐらい~)から行われている行事(ぎょうじ|event)で、お正月の神様(年神様|としがみさま)を迎えるため、失礼がないように家の中をきれいにして清(きよ)必要があるからです。

大掃除をする日に注意が必要です。【12/13~12/28】の間にするといいそうです。「え!でも、今日12/29だよ!」と思ったそこのあなた。まだ大丈夫!12/30ならOK!まだ間に合うので、1日で集中的に大掃除をしましょう!

★大掃除をしない方がいい日【12/29・12/31・1/1】

12/29 ・・・ 9(苦)をイメージする
12/31 ・・・ 神様を迎える日だから
1/1  ・・・ 神様を掃除してしまうから ※縁起(えんぎ)が悪い

② お正月飾りを飾る

お正月の神様を迎えるための目印(めじるし)として、正月飾り(しょうがつかざり)を飾ります。いろいろな種類がありますので、下のWebサイトを見てみてくださいね。
ちなみに、12/28か12/30に飾るといいですよ。12/29と12/31に飾ってはいけません。良くないことが起こるかもしれません。

③ 年越しそばを食べる【12/31】

江戸時代から食べられていた「年越し(としこし)そば」。今でも多くの日本人が12/31(大晦日|おおみそか)に食べます。

食べる理由はいくつかあります。
・寿命(じゅみょう|lifespan)が長くなる
・家運(かうん|the fortunes of a family)を伸(の)ばす
・一年の苦労や悪いことを切って、新年を迎える
・金運(きんうん|good luck with money)を呼ぶ

私も毎年必ず食べているので、みなさんもぜひ12/31のお昼~夜にぜひ食べて、good luckを呼びましょう!

④ 初詣に行く・おみくじを引く【~1/7】

家を守っている地域(ちいき)の氏神様(うじがみさま)、またはその年の年神様(としがみさま)にお参りをします。「一年が無事に過ごせますように」など、お願いをします。

それから、みなさんは「おみくじ」を知っていますか?
「大吉(だいきち)」や「吉(きち)」、「大凶(だいきょう)」など、その1年の運勢(うんせい|fortune)を教えてくれるものです。

健康運や恋愛運、仕事運などがどうか、またアドバイスも書いてあるので、ぜひ初詣に行ってお参りした後、すぐそばでおみくじ(100円ぐらい)を引いてみてくださいね!

⑤ おせち料理を食べる【1/1~1/3】

昔は「神様に食べていただく特別な料理」としていました。
おせち料理にはたくさんの種類があって、実は1つ1つの食べ物に意味が付けられています。
例えば、「栗(くり)きんとん」は金運アップ、「伊達巻(だてまき)」は勉強運アップ。みなさんもスーパーで売っているので、好きなものを食べてみてくださいね!

栗きんとん
伊達巻

⑥ 初夢を見る【1/1-1/2】

1/1の夜から1/2の朝にかけて見る夢を「初夢(はつゆめ)」と言います。
平安時代から「初夢で良い夢を見ると、その一年は良いことがある」と伝えられてきました。
みなさんも、縁起のいい夢を見られるよう、しっかり寝ましょう!

⑦ 七草粥を食べる【1/7】

1/7にお正月が終わります。その最後の日に、健康な一年になるように、7つのお野菜(草)を食べる習慣があります。
一般的(いっぱんてき|generally)には1/7の朝に食べるといいと言われています。コンビニやスーパーでも七草が売られているので、ぜひ食べてみてくださいね!


長くなりましたが、日本での年末年始に日本人が昔からやっている習慣をご紹介しました。日本って、本当に不思議(ふしぎ)な国ですよね(笑)

みなさんの国にある年末年始の習慣があったら、ぜひコメントをくださいね!!

シンガポール|マーライオンとコラボ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?