マガジンのカバー画像

神奈川散歩

329
神奈川県内をウロウロしたときのお話です
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

+5

【そうだ鎌倉、行こう。】金沢街道紫陽花散歩 鎌倉最古の杉本寺で紫陽花を愛でる 20.06.17 13:15

【そうだ鎌倉、行こう。】金沢街道紫陽花散歩 鎌倉最古の杉本寺にどっぷりと 20.06.17 13:00

浄妙寺から始めた今日の鎌倉観光は、一条恵観山荘、報国寺と金沢街道沿いを駅へと向かいながら右往左往。その最後が杉本寺だ。 鎌倉最古の寺院という触れ込みはホントか嘘か素人には確認のしようもないが一応そういう事になっている。 坂東三十三観音霊場の一番札所だから、一応、古式ゆかしいのだろう。 杉本寺の裏山が鎌倉・南北朝時代の城郭跡のため、杉本寺も山門から急な石段を登らないとならない。 その奥にある苔むす朽ちた石段は魅力的だが通行はできない。 回り込んだ本堂は入山料で内部にも上

+6

【そうだ鎌倉、行こう。】金沢街道紫陽花散歩 報国寺参拝 紫陽花も見事 20.06.17 12:00

+5

【そうだ鎌倉、行こう。】金沢街道紫陽花散歩 報国寺参拝 竹林に遊ぶ 20.06.17 12:15

【そうだ鎌倉、行こう。】金沢街道紫陽花散歩 竹林で有名な報国寺参拝 20.06.17 11:50

一条恵観山荘から報国寺へ。 報国寺は建長寺派の寺院。 1334年(建武元年)天岸慧広の開山により創建。開基は足利家時とも上杉重兼とも。 永享の乱で敗れた鎌倉公方足利持氏の子義久がこの寺で自刃している悲しい歴史も。 現在はなぜそうなったのかは知らないが竹の寺として有名。 報国寺もというか、浄明寺地域は正直あまり訪れることが少ない地域。 報国寺の奥にある旧華頂宮邸の公開のときに年に一度来るか来ないか? そんな程度だけれども、この地域に来れば報国寺は寄らないといけない寺院の一つ

+7

【そうだ鎌倉、行こう。】金沢街道紫陽花散歩 一条恵観山荘、都の雅に咲く紫陽花 20.06.17 11:10

+7

【そうだ鎌倉、行こう。】金沢街道紫陽花散歩 一条恵観山荘建物探訪 20.06.17 10:10

【そうだ鎌倉、行こう。】金沢街道紫陽花散歩 一条恵観山荘邸内の雅に浸る 20.06.17 10:00

浄妙寺から一条恵観山荘へ。 金沢街道を挟んでほぼ向かい合うような関係。 元は後陽成天皇の第九皇子で、摂政・関白を務めた一条恵観により西加茂に造営された一条家別邸の離れであったもの。 昭和34年、鎌倉に移築。庭石や枯山水も建物と共に移され現地と同じように配置された。 昭和39年には国の重要文化財に指定されたが、長く一般公開がなく鎌倉の秘伝の秘として浄明寺(鎌倉七不思議。浄妙寺の住所は浄明寺だという紛らわしい事実)の地にひっそりと存在していた。 2017年からやっと一般公開が

+8

【そうだ鎌倉、行こう。】金沢街道紫陽花散歩 鎌倉五山第五位 浄明寺の紫陽花 20.06.17 09:00

【そうだ鎌倉、行こう。】金沢街道紫陽花散歩 鎌倉五山第五位 足利家ゆかりの浄妙寺参拝 20.06.17 08:50

性懲りもなくまた鎌倉だよ(笑) コロナ禍の外出自主は解除されたが、まだまだ社会の雰囲気が観光を許さない感じ。 県を超えての移動は相変わらず自粛要請。 商業施設はそんなことで、営業していたりしていなかったり。 そうなると寺社仏閣を尋ねるしか行くところが無いもので。 というわけで、今日は鎌倉の金沢街道沿いを散策。 その最初は鎌倉五山第五位浄妙寺。 鎌倉五山第五位ではあるが、後の室町幕府将軍足利家とゆかりの深い寺院。 執権北条家と縁薄なのに鎌倉五山に食い込む辺り、足利家が鎌倉幕府

飛鳥Ⅱのボヤ見物でヨコハマのみなと散歩 20.06.16 17:30

在宅ワークで昼にテレビのチャネルをひねると(オヤジのテレビはチャネルをひねる(ウソ))大さん橋で停泊中の飛鳥から出火というニュースが。 コロナの外出自粛が解除されて早々に大さん橋に見に行った時は、沢山の職人が異臭をさせながらグラインダーで客室の手すりの錆取りをしていた。あれがいけなかったのか?素人目にはわからないけれども、テレビ画面上では黒煙が黙々と上がっている。 見に行かなければ・・・横浜市民の義務のような気がした。 在宅ワークを早めに切り上げて港へ。 すでに鎮火した飛

+6

疫病退治祈願にお大師様 川崎大師の紫陽花などなど 20.06.14 12:59

疫病退治祈願にお大師様 川崎大師で疫病祈願 20.06.14 12:15

新型コロナの疫病退散願いで訪れた川崎大師。 正月には日本有数の参拝客を誇る川崎大師。 なぜそこまで人を引きつけるのか、全然理解できないが、結局自分も何百万もの参拝客の中のひとりだったりする。 自分の場合、初詣の雰囲気を味わったり、写真を撮ったりするのが目的なのだけれども、あそこに行くとなにかあるかもしれないと思わせる何かが川崎大師には有るんだよなぁ。 普通なら川崎の下町で帰りに一杯引っ掛ける楽しさっていうのは絶対譲れないものだけれども。 そんな川崎大師に訪れたのは、外出自

疫病退治祈願にお大師様 川崎大師への参道風景 20.06.14 12:00

今年所要で遅く行った川崎大師の初詣は、コロナ禍のための外出自粛で以降の記憶のオーバーライトが無いため、ついこの間のことのよう。 緊急事態宣言の外出自粛は解除されたが、県をまたいでの移動は推奨されず。 そうなると県内ばかりをウロウロすることになり、しかも営業を自粛していた施設は場所によっては再開できていたり出来ていなかったりするので、どこか行こうという選択肢は寺社仏閣に偏ってしまう。 コロナ禍の疫病退散を願うためにはそれも有りかなぁと思い、だったらやっぱりお大師様にお願いに行