見出し画像

【鉄道女子旅】ひかりは西へ。千葉〜米原〜京都〜直江津へ(大周り2日目:京都・市電カフェ)

ご時世柄、不要不急な外出は控える日々が長く続いておりますが、公私共、京都鉄道博物館の企画展「鉄道と食のいろどり」には行きたい!と思い、一人密に気をつけながら行ってきました。

前記事については、下記をご覧ください😊 (次はえちごトキめき鉄道さんの記事、と思いましたがその前にこちらを)

https://note.com/snon/n/na12d82f29379

宿泊していた京都タワーホテルから京都鉄道博物館まで歩きます。その途中にあるのが「市電カフェ」☕️  以前京都に行く際に、一円電車の紙芝居お兄さん・岡本さんから「京都に行くなら面白い鉄道グルメがあるよ!」と教えていただいたのが、コチラ!市電カフェです♪

市電カフェ(https://www.facebook.com/shidencafe/

画像1

画像2

車内はこのような感じ❣️

画像4

画像5

↓「さよなら京都市電」の本! 京都市交通局が出版されていた本で、時間があればじっくり読みたい〜〜

画像6

↓名物のカタカタつりわぱんがぶら下がっています♪

画像7

画像3

↓ちなみにこの日のメニューです。つりわぱん以外にもたくさんあります。

画像15

↓ガチ鉄子な新竹商店のぴーちゃん社長に、差し入れ♪ 普段の松阪から京都に遠征されて、きっとめちゃめちゃ早起きしてモー太郎弁当を作られているハズ! ちょっとでも癒されますように😊

画像8

久々につりわぱんに出会えた〜!と思ったら、なんと!「市電カフェ名物 カタカタつりわぱん」がWEBで買えることが判明♪ ご当地グルメはご当地でいただくのが最高ですが、駅弁もそうですが、長引くコロナの影響を前にして生き残りを賭けている状況ですから、通販アリ!だと私は思います。


※追伸その1:京都鉄道博物館の駅前に「スターバックス」が! たまたま出張の途中で、梅小路京都西駅の開業日に駅に行きましたが、その時はなかったかも!? (ググってみたら2020年7月10日にオープンしたとのこと)

結局、店内めちゃ混みで断念しましたが、空いていたらこの道中ずっと気になっていては、カロリー等を気にして我慢していた「47 JIMOTO Frappuccino®」頂いていたかも〜😄

画像9

画像10

※追伸その2:京都タワーホテルの朝食は口コミ通りの満足度でした! 半分バイキング形式のお料理で、窓からは京都ステーションビュー!

画像11

画像12

ちなみに宿泊すると、京都タワーの展望台が大人800円のところ300円で上がれるので、初めて上がってみたらトレインビューでした!

画像13

画像14


(2021年7月)


この記事が参加している募集

ご当地グルメ

よろしければサポートお願い致します✨