見出し画像

BMI適正化へのロードマップ

かくして、保険に入れないと言われたボクは、意を決して、家族のために、体質を変えていこうと真剣に取り組みを始めます。

何から始めるべきか思案の数日。問題先送りが習慣になっていたボクは、今度こそ立派なお父ちゃんにならないと・・・と固く自分に誓います。

まずは目標と計画を立てること・・・

「1年後、BMIを適性化する」を目標としました。簡単に適正化するといっても、前途は多難です。普通体重といわれるBMI25未満をターゲットにします。

BMIの計算方法については、下記のリンク(カシオさんの計算サイト)がわかりやすいと思います。入力するだけで、一発回答が返ってきます(^O^)

ボクの場合は、身長172cm・体重105kgでしたのでBMIは36でした。

・・・ので、身長が伸びないとすると、体重を落とすしかありません。上記サイトの入力欄に数字を入れると、体重を73kgにする必要があります。

(計算式)73kg 172cm 172cm=24.6

73kgにするということは、なんと32kgもの減量じゃありませんか!?

今でこそ、ライザップとかのコンサルもありますが、25年も前にはそんなものありませんから、自分の決意を信じて、コツコツ継続するしかありません。

また一人では心が折れてしまいそうなので、嫁さんに自分の立てた計画を発表!(失笑されたのを思い出します😂)

そして、小学校時代のように壁に目標を紙に書いて掲げ、逃げ場を作らない環境整備を行うのでした・・・。

BMI適正化へのロードマップ・・・まず最初の課題は、ゴール(目標)を設定し、いつまでに達成するかを決め、固く決意すること。できればその決意を誰かに宣言するといいでしょう!

名著である『7つの習慣』の中で、自己達成予言という効果が紹介されています。自分が発する言葉が自己達成予言になるということです。家族にも目標を共有してもらい、ルーティンが達成できるたびに、ほめてもらうとより一層、取り組みが軌道に乗ると思います。

これは、自己成就予言とかピグマリオン効果といって、夢や目標の達成に向けた(社会)心理学上の理論として提唱され、各方面で活用されていますね。

さて、目標の設定と家族との協力体制ができたところで、毎日のルーティン(毎日必ずやりきる指標)をどうしていくか・・・肝心カナメのメニュー作りのはじまり始まりです! 

                                (つづく)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?