見出し画像

元J1コーチの2倍早く守備の穴を見抜く『CB基準の守備分析講座』 【動画解説】

「レアルのCBのこのときの〇〇、決まってるんです。だからこの状況になってるのに点は取られないんですよ」

先日、ベガルタ仙台、サガン鳥栖のトップチームでコーチを歴任した清水さんと一緒にレアル・マドリードvsバルセロナを観戦しながら教えてくれました。

僕「思ってたんですけど、清水さんってCBの立ち位置や特徴、かなりこだわりますよね。どういう風に見てるんですか?」

清水さん「サッカーはゴールを決めて勝つことを目指すスポーツですよね。
そして点を取るか点を取られるかの最後の局面、GKもいますが、その前にはCBがいる。そいつをやっつければゴールが決まるんです。その話は先日一緒にやったセミナーで話しましたよね」

確かに先日主催した清水さんの試合分析セミナーでも、成果を出すJ1クラブの監督の基でコーチをされていた時に学んだ大切なことが、結局最後の局面でやられなければいいという割り切りを持つこと、と仰っていた。

清水さん「しかも、そのCBが何を考えてるかがわかると、相手チームの守備の機能、つまり守備の仕組みがわかる

CBの立ち位置、特徴が手掛かりとなって、『ああこのチームはこういう守備をするんだな』とわかるんですよ。」

僕「なるほどですね。その守備を逆手に取ってゴールを狙うわけですね」

清水さん「そうですね。守備の仕組みがわかれば、守備の穴も見つけられるということ。そうすれば、ゴールへのルートがどこにあるのかが見えてくるんです。」

僕「ふむふむ。CBを基準に守備の仕組みがわかるということは、DFだけでなくMFやFWについても、CBを基準に見てるんですか?

清水さん「そうです。例えば、中盤のエリアでボールにプレスがかかるかかからないかの鍵を握っているのがCBの立ち位置なんですよ。

人によって色んな見方があると思います。例えば前線からのプレスを見る時、『まずFWのプレスはどうか、MFは連動しているか、そしてDFは…』と分析する方もいます。でも僕は逆なんですよ。『後ろがこの立ち位置を取るから、前はこのコースを切れる』みたいな形でCBを基準にして守備を見ていくんです。

そういう風に見れるようになる前と後では、ゴールルートを見抜く早さが2倍は早くなりましたね」

僕「おお、マジですか。僕はもう耳にタコができるほど言ってますが、日本代表のW杯優勝のためにできることはやりたいんです。冒頭のCBのことなんて人に教えたくない気持ちもありますが、優勝という夢のためにはそんなことも言ってられないので、ぜひその視点を広めさせてください!」

清水さん「面白いですね、やりましょう。FIゼミ特別講座って最初GK分析講座から始めましたよね。
その後に、CBを基準に守備を分析する講座を実施するのは、ゴールから逆算すればとても理にかなってると思います」

僕「実際、清水さんもGK分析講座を受講してくれてますね笑」

-------------------------------

そんな会話からサッカー戦術分析・学習ゼミの『FIゼミ』が贈る『FIゼミ特別講座』、第1弾「得点力UP!失点減少!ジョアン・ミレッの教え子によるGK分析講座」に続き、

第2弾「CB基準の守備分析講座 」

を開講します!

講師の紹介

講師の清水智士さんは、成果を出してきたユンジョンファン監督の下でサガン鳥栖や蔚山現代FCでテクニカルコーチ、そして戦術クラスタが注目するベガルタ仙台分析担当コーチとして最新潮流のポジショナルプレーを体現してきました。(FIゼミにも所属してくれてます)

清水さんは、2014年シーズンにサガン鳥栖のトップチームのテクニカルコーチに就任。前年度12位だったチームをユンジョンファン監督が率いた18節時点まででJ1の首位に。首位の中での異例の監督交代があったものの、5位と高い成績を残す。

2015年シーズンより韓国Kリーグの強豪、蔚山現代FCの監督にユンジョンファン監督が就任する際、コーチの打診があり、蔚山現代FCのテクニカルコーチに就任。カップ戦でも2年連続ベスト4の成績を残すなど実績を出した。

2017年シーズンにはセレッソ大阪のJ1昇格に伴い、ユンジョンファン監督がセレッソ大阪の監督に就任。
このタイミングで、ポジショナルプレー(5レーン理論を含む)にチャレンジし始めていたベガルタ仙台の分析担当コーチに就任。
Jリーグ杯ではクラブ史上初のベスト4に導きます。
2017年度シーズンのベガルタ仙台の戦術は、戦術クラスタの間では話題となっていましたが、その時にコーチをされていたということになります。

2018年からは、育成年代の指導もしたい!ということで、愛知県1部リーグで戦う大同大学大同高校サッカー部にてコーチをされています。

講座の進め方

クローズドなオンライングループにて、講師がGKプレー動画を1週間に1プレーを目安に動画をアップし、文章解説や記号(矢印や○印など)を動画・コメント欄に書き込み、解説します。
受講生はそれを見ることができ、コメント欄で講師と質疑応答することも可能です。

受講方法

FIゼミ(月額500円)へ入会の上、FIゼミ特別講座「CB基準の守備分析講座」にお申込が必要です。
※FIゼミに入会せず、特別講座のみを受講することは不可です。
※FIゼミの詳細は下記URLからご覧ください。
http://bit.ly/2y0Q9BU

また動画については購入月の分のみ閲覧可能です。
購入以前の月の動画も閲覧希望される方は別途お支払いが必要になります。
詳細は別途記載します。

分析サンプル動画の閲覧

FIゼミ生には分析サンプル動画を後日視聴できます。
FIゼミ生でない方の中で、GK分析サンプル動画を見てから申込するか決めたい、という方には1週間限定で閲覧できるようご案内します。

価格

FIゼミ基本料金
月額500円

FIゼミ特別講座受講料金得点力UP!失点減少!ジョアン・ミレッの教え子によるGK分析講座、CB基準の守備分析講座の2講座を開講中)
1講座受講:月額1000円
2講座セット受講:月額1800円(1講座あたり月額900円)

購入月以前の、過去のFIゼミ特別講座
1講座の1ヶ月分につき1000円。(セット割引はありません)
※CB基準の守備分析講座は2019年5月開始のためまだ過去分はありません。

したがって特別講座は、最新のものを複数講座セットで受講し続けるのが最もお得です。

※クレジットカードは日本国内で発行されている、VisaもしくはMasterCardのがご利用いただけます。ただしVisa/MasterCardのロゴがついていても、発行会社によっては一部ご利用できないものもございます。
※コンビニ決済の場合、半年分一括払いになります。

参加申込フォーム

下記申込フォームからお申込ください。

※この申込フォームには本名、本当の所属先をご記載ください。またこのフォームの本名はゼミ内の表示名とは別ですので、ゼミ内で匿名希望の方はご安心ください。

前月までの過去講座分購入申込フォームはこちらから。(FIゼミへの加入必須です)

その他、ご質問等ございましたら、
Football Insight事務局
footballinsight.info@gmail.com
までご連絡ください。
(安価な料金を維持するため、リソースを最小限にして運営しているため、迅速な対応は難しいかもしれない点だけご了承ください。)
※応募フォームの登録情報に関する利用目的について
応募者は以下の利用目的に同意できる場合にのみ、申込するものとします。
(1)電子メールによるメールマガジンや広告等の配信
(2)その他、マーケティング活動に関わる活用

サポートありがとうございます。ただ、もしよければそのお金で育成環境の改善、試合分析の勉強、ご自身の指導・選手としての向上などに使ってもらえたら日本サッカー界のレベルアップに繋がりますし、嬉しいです。