見出し画像

新規営業が嫌いなのにインサイドセールスをやっている話

はじめまして。袖崎と申します。
現在メディカルフォースのマーケ/インサイドセールスとして日々活動をしています。
インサイドセールス大募集中です!
もちろん他のポジションも。
少しでも参考になればと筆を取らせて頂きます。



1.自己紹介

1985年生まれ38歳
息子が一人 現在2歳
長崎県出身
趣味ヴァイオリン

メディカルフォースが3社目
①アド印刷株式会社
印刷業をメインにD2C企業の支援が得意な会社。ここで営業を13年ほどやっていました。ソリューション営業で一気通貫スタイルです。

②DORIRU株式会社
BDR支援を得意とする営業代行。営業とは?を学べ、IS、FSをかなりロジカルに経験できました。

2.転職に至った経緯

メディカルフォースに出資して頂いているALL STAR SAAS FUNDとの出会いです。自身のスキル・キャリアを加味し適合した企業として一番最初に紹介して頂いた企業がメディカルフォースでした。そこから本当に転職をしたのか、転職をするとどうキャリアアップできるのか、自分で探した他社の選考も受けさせて頂きながら進めました。

3.medicalforceを選んだ理由/決め手

軸とした点、
①バーティカルSaaS
②自分が心から紹介したいプロダクト
この2点を念頭に人としてフィットできると感じたところです。

あくまで私の考えという事をおいた上に誤解を恐れずにお伝えすると、SaaSの本質はバーティカルにあると考えています。
特殊な現場に困っている人達がおりクリティカルに課題を解決できる。そんなサービスを伝えることに価値があると考えています。

役員をはじめ会話をしたメンバーにも奢りが見えず弊社のコアバリューである4点のうちHRT:謙虚(Humility)、尊敬(Respect)、信頼(Trust)を持って仕事に向き合う、顧客コミットの2点を強く意識し体現していると感じたからです。顧客目線、さらにその先にいるお客様(結局私たち自身)のこと考えれてこそお金を出して頂ける価値がサービスだと考えています。

4.入社して感じるmedicalforceのいいところ/面白いところ

インサイドセールス専任として入社をし、オンボード初日からタスクがあり笑 気がつくと2ヶ月が経過しました。PDCAのサイクルも非常に早く、稟議プロセスもスムーズで考える前に発信をしたら採決され、予算を頂き考えながらアクションできる環境が大きな責任感もやり甲斐もあります。
メンバーも本当に皆謙虚、営業という役割のメンバーも謙虚な方が多く、とは言え各人自走でき知識スピードがありおっさんとしても刺激があります。若いメンバーも多い中、私のような年齢層のメンバーも多く決して疎外感はなくすぐに溶け込める環境だと感じています。さらに今時にないほどイケイケドンドンな雰囲気も好きですね笑

5.今後実現したいこと・やりたいこと

やっとタイトルを回収しますが、私自身ソリューション営業を長くやっており、受注してからが勝負の世界でした。とは新規開拓は必要なのですが次第に紹介が増え、自身で動かなくなっていたため成長できないことに危惧をもち転職したという経緯があります。売上も上位でしたので、新規は正直誤魔化しやっていました。まず前職の営業代行で「新規開拓」のイロハを吸収し、微力でもメディカルフォースに転換している最中です。まだメディカルフォース内でもIS価値や動きが標準化はできておらず、組織構築の基礎作っているフェーズです。コールが全く有効ではない中、DMを作ったりツールを導入したり、どうやったら未来のお客様にギブを与えれるかを意識しながら日々活動しています。

新規営業が苦手だけどメディカルフォースに興味あるという方は喜んで話をさせてください!多様な営業ができるISの環境がありバーティカルSaaSのマーケIS、難易度は高いですが非常にやりがいがあります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?