見出し画像

2022.03.01【Boots】

1)メシ

朝食:オーバーナイトオーツ
牛乳
ヨーグルト
ハチミツ

昼食:オートミール
クノール 海鮮チゲスープ(フリーズドライ)
セブンイレブン
 冷凍ブロッコリー数株

夕食:
セブンイレブン
 10種のサラダ
 大葉と明太子クリームのパスタ

夜食:
サッポロ黒ラベル
堅あげポテト にんにく味
アルフォート リッチミルク

2)買うものリスト

ここ最近、買い物をさぼっているのでいろんなものがない。
自分のためにここに買い物リストを作成する。

  • フリーズドライスープ

  • 牛乳

  • ヨーグルト

  • ハチミツ

  • ロカボナッツ

  • プレミアムピュアオートミール

  • そろそろ後輩の結婚式があるのでその時のお洋服

  • ご祝儀袋

  • 見栄えの悪いルーター周りのコード束ね

  • 髪を切る

こんなもんだろうか。後半に行くほどめんどくせーなー。と思いつつ重い腰を上げて行動する。

3)プレイリスト@2月 完結

2022/02によく聞いた楽曲をプレイリスト化。

2022.02.28プレイリスト

Day Tripper(Remastered 2015) / The Beatles
チェリー / スピッツ
ゴーゴー幽霊船 / 米津玄師
つまらない夜 / ズーカラデル
POP SONG / 米津玄師
残響散歌 / Aimer
Sing,Sing,Sing (Parts 1 & 2) / Benny Goodman
Summer / 久石譲
海の見える街 / 久石譲
ロックンロール / くるり
春はまだか / 浜田雅功
Man & Woman / My Little Lover
Boots / KICK THE CAN CREW
笑顔でさよなら、跡形もなく。 / 竹原ピストル

私はほぼジブリ映画を見ていないので、恥ずかしながら『海の見える街』は聞いたことがあったものの『魔女の宅急便』のBGMだったことを知らなかった。雰囲気のいい曲だと思うとともに、たまたま神社を訪れていた時にイヤフォンから流れてきていた曲だったので印象が強いというか、関連付けられた。何なら私の中ではタイトルが『静寂と狛犬』みたいな感じである。

『Summer』は『菊次郎の夏』だったと思うのだが、めっちゃいい曲だけどこれもCMとかでたくさん使われており原典をイメージすることは少ない。車のCMに使用されたり、どこか私の中では子供のころの田舎で過ごす夏休みを想起させる点で、井上陽水の『少年時代』を双璧をなす曲である。日本の夏の情景、というのがこの曲から立ちのぼってくる。今冬だけど。

ただ何より、この曲は私の中では大昔にスカパーで放送されていた『美人OL渡辺笑会』でやっていた替え歌がやたら印象的だった。年代はわからないが、私がおぎやはぎというとんでもなくおもしろいコンビがいる!と意識したのはその番組である。

『美人OL渡辺笑会』は、当時ワタナベエンターテイメントに所属していた若手お笑い芸人が登場してロケや企画でわちゃわちゃするという番組だったと記憶している。番組的にはアクシャンやシャカあたりが主役だったが、おぎやはぎや劇団ひとりとかもいたような気がする。その中で『Summer』の替え歌を順番に披露する場面があったのだが、そこで天才、小木博明の替え歌に魅了された。何を考えているかわからない黒髪メガネの若者がメインのメロディーに合わせて、
さよならアメリカ さよなら俺の国~
と歌いだしたとき、まだそんな言葉はなかったが私の腹筋は崩壊していたように感じる。鬼才かよ。

この時の鮮烈なおぎやはぎの印象から、当時オンバトでまとまっているDVDを買い、私のお笑い遍歴は遷移していく。彼らを通じてアンタッチャブルを知り、バナナマンを好み、極楽とんぼを再評価し、とんねるずのスター性を見つめなおし、劇団ひとりの狂気に触れ、有吉弘行のクレイジーさを楽しむようになっていく。書いていたらだんだん長くなってしまったし、いやプレイリストわい!となったので、この辺りは今度別の機会に振り返ってみたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?