マガジンのカバー画像

木質バイオマス

22
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

よくある質問 「割った薪を野ざらしにしててもいいの?」 にお答えします

よくある質問 「割った薪を野ざらしにしててもいいの?」 にお答えします

こんにちは。sonrakuの半田です。

今年は本当に雪が降りませんね。もう2月も中旬に差し掛かるというのに、一度や二度うっすらと白くなった程度で、すぐに溶けてしまいました。なんだか寂しいという声も聞こえますが、薪工場としては雪は大敵で、除雪作業がないだけで本当にオペレーションが楽です。

もっとみる
Energy Shiftのウェブ版!→井筒も執筆

Energy Shiftのウェブ版!→井筒も執筆

井筒がたまに執筆させていただいているEnergy Shiftのウェブ版が完成とのことです。これまではスマホアプリでしか読めませんでしたが、PCで読めると広がりやすいかもですね。

いくつかの記事を書いているので、ご紹介!

この3つをひとまず掲載いただいております。順次書いていきますので、どうぞよろしくお願いします!

文責:井筒

元湯の客室を、断熱改修工事をしたらめちゃくちゃ素敵になった話

元湯の客室を、断熱改修工事をしたらめちゃくちゃ素敵になった話

はじめまして。雪が落ち着き、日中は小春日和な西粟倉からこんにちは。

(株)sonrakuの社員であり、宿泊部門「あわくら温泉元湯」の店長の奥村です。普段は、宿でごはんをつくったり、イベントを企画したり、お客さまとお話したりしております。

さて、今日は客室の断熱工事のレポートをしますね。
お気づきでない方がほとんどのはず。こっそりと始まりそして終わっておりました!

先日の休憩室断熱DIYから始

もっとみる
西粟倉村が電力自給率100%を達成するために足りない数字

西粟倉村が電力自給率100%を達成するために足りない数字

こんにちは。sonrakuの半田です。

今回のnoteノートでは、私たちsonrakuの拠点である岡山県西粟倉村が、電電力自給率100%を達成するためにあとどれくらいの発電が必要かを整理していきたいと思います。

もっとみる